大阪城周辺に注目の新エリア登場! 公園一体型施設「なノにわ」を現地レポ
大阪市初のPark-PFI事業として進められてきた難波宮跡公園(北部ブロック)が整備され、公園と一体になった新商業施設「なノにわ」が2025年3月28日(金)にオープン。広々とした公園にバラエティ豊かなお店が揃う新スポット。その内容を紹介します!
( Index )
公園に隣接して全13店舗がオープン!7時30分から焼き立てパンでモーニング!個性的な人気店がずらりと勢ぞろい!ボリュームたっぷりの肉メニューやこだわりスイーツも♡
公園に隣接して全13店舗がオープン!
この事業のコンセプト「みんなのにわ なにわのみや」に基づいてオープンする「なノにわ」は、大阪市内では数少ない公園とつながった施設。魅力的な飲食店と、古代の遺跡(復元表示予定)や芝生公園などが一体化した新しいスポットとなっています。
「A」から「D」の4つの建物に、飲食店が全部で13店舗。カフェやハンバーガー、焼肉、お寿司、クラフトビールなど、さまざまなメニューを楽しむことができます。
7時30分から焼き立てパンでモーニング!
「Sunny Side」
一番北側の「A」棟にはベーカリーカフェの「Sunny Side」がオープン。冷凍生地を一切使わずに、すべて併設の厨房で焼き上げたパンを提供しています。
パンは全部で約100種。今後は120〜130種ほどに増やしたいとのこと。惣菜系からハード系、甘いパンまでいろいろとそろっています。
阪神間を中心に10店舗展開しているとのことで、イートインスペースには難波宮をイメージさせる和のテイストも盛り込まれています。朝は7時30分からの営業しているので、テラス席でモーニングもおすすめです。
「OSA COFFEE Parks」
「A」棟の「Sunny Side」の横には自家焙煎したスペシャルティコーヒーを楽しめる「OSA COFFEE Parks」もオープンしています。
個性的な人気店がずらりと勢ぞろい!
「※710 GARDEN」
続いて「B」棟には4店舗が出店。「※710 GARDEN」は、靱本町の1号店に続く2店舗目としてオープン。特注しているという納豆は発酵控えめ。特徴は豆の食感が残っていることと、香りが控えめなこと。「苦手な人にこそ納豆のおいしさを伝えたい」という思いで生まれたものなんです。
「豆三彩 桃」(1,250円)
毎朝お店でとったカツオと昆布のだしでご飯を炊いて、お吸い物をつくり、そのだしに合わせしょうゆを足して納豆のタレをつくっています。
写真は見た目もかわいらしい「豆三彩 桃」。3つの器に入れられた、それぞれに味わいの違う納豆ご飯を楽しめます。
「RAINDROP」
「RAINDROP」はサステイナブルな生産者の食材を使ったさまざまな料理と自社醸造のワインなどが楽しめるお店。
「アスパラガスのアスピック 自家製マヨネーズとミモザ ハリッサ」(1,760円)
料理はコースとアラカルトが用意されています。写真は「アスパラガスのアスピック 自家製マヨネーズとミモザ ハリッサ」。イタリアンをベースにしたメニューは見た目も美しいものばかり。
ワインは自社醸造しているものも含めて500種ほどがスタンバイ。販売もしているので、気に入れば買って帰ることもできます。
「Beer & Play Station ちるちる」
「Beer & Play Station ちるちる」では、谷町の人気店「ブリューパブ テタールヴァレ」で醸造されるビール4種類を提供。店員さんのおすすめは定番の「ペールエール」で、あとの3種は随時変わっていくそう。
店内では、「テタールヴァレ」のビールはもちろん、大阪にある9つのメーカーのクラフトビール、約40種を販売。加えて、大阪の3つの蔵の日本酒も20種ほど取りそろえています。
さらに大阪の会社の商品も販売しているので、大阪のお土産を買いたいというニーズにもバッチリ応えてくれます。
「THE PORT -on the Green-」
ほかに「B」棟では、多国籍料理が楽しめる「THE PORT -on the Green-」も見逃せません。
ボリュームたっぷりの肉メニューやこだわりスイーツも♡
「Craft Burger co.」
お隣「C」棟ではオーストラリア出身のオーナーが腕をふるう「Craft Burger co.」に注目。国産牛を使ったハンバーガーなどを提供していますが、モーニングにはあえて豚肉を使ったバーガーを提供しているとのこと。牛よりあっさりしていて朝にぴったりなんだそう。
バーガーに使われるパティは、冷凍肉を使わず、生の肉を仕入れて毎朝店でミンチにしています。
「スイスチーズきのこバーガー」など、バーガーはどれもボリュームたっぷり。プチサイズが用意されているものもあるので、お腹のすき具合と相談して楽しめるのもポイントです。バーガーには、ポテトフライかオニオンリング、サラダ、スープから1つをチョイスできる無料サイドがセットになっています。
「MICASADECO THE PARK」
パンケーキやカフェメニューのほか、ヴィーガンメニューも用意されているのが「MICASADECO THE PARK」。
看板メニューであるリコッタパンケーキのほか、ピタパンと大豆ミートを使った唐揚げ、ポテトフライとサラダにドリンクまでセットになった、ピクニックセットもおすすめです。
「浪華焼肉さぶろう」
飼育時の飼料からこだわった宮崎の「坂元牛」を楽しめるのが「浪華焼肉さぶろう」。落ち着いたイメージの店内で、厳選した焼肉を味わえます。
坂元牛は脂身がさっぱりとしていて、いくらでも食べられそうな味わい。坂元牛のほかもメニューのほとんどにA5ランクの和牛が使われています。
「PARFAIT de MERRILY」
「PARFAIT de MERRILY」は、旬のフルーツをふんだんに使ったパフェが人気の南船場にあったお店。こちらへの移転オープンに伴って、パフェだけでなく、ケーキやランチ、テイクアウト用商品なども充実させています。特にケーキは、パフェと同じく北海道産の純生クリームを使って、あっさりとした味わいに仕上げられています。
「SULK GREEN CAFE」
「C」棟には他にも観葉植物やオリジナルの家具の販売、さらに多国籍ランチも楽しめる「SULK GREEN CAFE」があります。
「大起水産回転寿司」
「DAIBAN COFFEE」
そして一番南側にある「D」棟には、おなじみの定番人気回転寿司店「大起水産回転寿司」、スペシャリティコーヒー専門店の「DAIBAN COFFEE」もオープンしています。
さまざまなこだわりをもった13のお店が並ぶ「なノにわ」。すでにほかの場所で人気を博しているお店の新規出店というところも多く、味に関しても折り紙付き。ほかにはなかなかない、超開放的な公園が目の前というロケーションと合わせて、ここだけのスペシャルな時間を過ごすことができますよ!
なノにわ
住所:大阪市中央区法円坂1丁目および馬場町
アクセス:Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅9号出口より徒歩約1分、JR大阪環状線・Osaka Metro中央線「森ノ宮」駅より徒歩約15分
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
写真・文/國友敬