Yahoo! JAPAN

働く人の期待...「賃上げは無理でも福利厚生を拡充してほしい」58.3% ベネフィット・ワン調査

J-CAST会社ウォッチ

福利厚生代行サービスのベネフィット・ワンは2025年6月10日、民間企業の正社員として働く20代~60代の男女1000人を対象に、勤務先選びなどに関するインターネット調査(25年5月3日~7日)を行い、その結果を発表した。

長く働き続けるためには福利厚生が「重要」79.7%

まず、現在の勤務先を選ぶ際に何を重視したかを聞くと、最多は「給与」で37.5%。次いで、「好きな仕事ができる」23.2%、「やりがいのある仕事ができる」21.8%、「福利厚生が充実している」21.3%の順となった。

現在の勤務先選びで福利厚生を重視したかという質問では、51.6%(とても重視した11.6%、ある程度重視した40.0%の合計)と、半数を超える人が「重視した」と回答。世代別でみると、「重視した」という20代は19.5%、30代は13.0%、40代は12.5%となるなど、若い世代ほど高い傾向だった。

長く働き続けるために福利厚生は重要かを聞くと、「重要だ」という回答は79.7%。また、これから勤務先選びを行うとしたら、福利厚生は企業選びの基準(決め手)の1つになると思うかを聞くと、65.9%が「そう思う」(そう思う14.3%、まあそう思う51.6%の合計)と答えた。世代別では、30代が78.5%と、とくに高い傾向が見られた。

働く人にとっては、この物価高のさなか、賃上げは気になるポイントだ。今後の自身の賃上げの見込みについて聞くと、賃上げが「あると思う」50.7%、「ないと思う」49.3%と半々にわかれた。

一方で、勤務先に対したとえ賃上げは無理でも、福利厚生を拡充してほしいかと聞くと、58.3%が「そう思う」(そう思う15.1%、まあそう思う43.2%の合計)という結果に。世代別に見ると、20代が69.0%、30代が62.0%と、若い世代の望む声が高い傾向が見られた。

ほかに、「少額の給与上昇より、税制面のメリットを踏まえた多様な福利厚生の拡充がありがたい」32.4%、「変動するボーナスアップより、安定した福利厚生の拡充がありがたい」32.2%といった調査結果も出ている。

なお、勤務先が、民間企業が提供する福利厚生代行サービスに加入しているかを聞いた結果、「加入している」は29.2%、「加入していない」は43.1%、「分からない」は27.7%だった。

勤務先が福利厚生代行サービスに加入しているという人(n=292)を対象に、要望を聞くと、「分かりやすく使いやすいシステムとしてほしい」88.7%、「経済的な負担を軽減するサービスを充実させてほしい」88.4%、「誰にでも公平な制度としてほしい」87.3%が上位に挙がった。

ベネフィット・ワンは、調査結果に対し、「働き手にとっては物価高などの影響もある中、安定した実利を重視する傾向が垣間見え、企業にとっては人材の確保や流出阻止のためには福利厚生拡充の重要性が増していると考えられる結果となりました」としている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 着物や国民服から時代を見つめる、戦後80年記念「衣服が語る戦争」展が7月16日~9月20日、新宿『文化学園服飾博物館』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 新ゾンビ・デ・ダンスは「King Gnu」 USJハロウィーン新曲「SO BAD」を制作

    あとなびマガジン
  3. 抹茶スイーツが大集合!あべのハルカスで「MATCHA PARTY」初開催

    PrettyOnline
  4. TVアニメ『ゲーセン少女と異文化交流』キャストリレーインタビュー第1回:リリー・ベイカー役 天城サリーさん|「恋も、ゲームも、すべてが楽しい……リリーの“キラキラ感”を大事にしました」

    アニメイトタイムズ
  5. 児玉隼人、ハンガリー・デブレツェンで開催された『第3回コダーイ国際音楽コンクール』第5位入賞

    SPICE
  6. Conton Candy 対バンアーティストになきごと、yutori、35.7が決定

    SPICE
  7. SHE’S、地元大阪で一つになった原点回帰のライブハウスツアー終幕「SHE’Sという大事な居場所を与え続けてくれてありがとう」

    SPICE
  8. 「福岡・大分の非日常宿泊スポット3選」グランピングやホカンスに!

    フクリパ
  9. 既存躯体を再利用した環境配慮型の免震オフィスビル『中央日土地博多駅前ビル』が完成【福岡市博多区】

    フクリパ
  10. ベビギャ、海辺を駆ける新曲「レミビミ」MV公開!

    Pop’n’Roll