Yahoo! JAPAN

逆に糖質の摂りすぎかも?グラノーラの賢い食べ方とは?【カラダが変われば人生が変わる 一生痩せ体質になるすごい習慣】

ラブすぽ

逆に糖質の摂りすぎかも?グラノーラの賢い食べ方とは?【カラダが変われば人生が変わる 一生痩せ体質になるすごい習慣】

健康的であると勘違い!フルーツ入りのグラノーラを毎日食べる

グラノーラはおいしくって準備も簡単で、特に朝食には重宝しますよね。しかも、おもに麦や米などの穀物から作られているので、食物繊維が豊富で、鉄分やビタミン、ミネラルなどの栄養価が高いのも嬉しいです。

ただ、糖質が高いのは注意したいところ。食べやすくするために、砂糖や小麦粉も加えられているのです。さらには牛乳をかけるので、最終的には意外に高カロリーなのです。

なので、グラノーラを選ぶ際には糖質オフのタイプをチョイスしてください。さらには牛乳の代わりに無調整豆乳をかけるとなおよいです。

グラノーラで盲点となるのは、ドライフルーツ入りのタイプ。ドライフルーツは食物繊維が豊富ですが、甘味がぎゅっと凝縮されているのが気になるところ。そう、糖質が高いのです。生のフルーツより、ずっと甘いですよね。そのため、グラノーラは、ドライフルーツ入りは避けるのが安全です。

それでもフルーツと一緒に食べたいときは、フレッシュなものを添えましょう。生の果物は酵素たっぷり。酵素は脂肪燃焼にも役立つので、ダイエットにもいいことありますよ。このように、なんとなく健康意識が高そうな食べ物でも実は高糖質、高カロリーということもあるので注意が必要です。

ドライフルーツ入りは糖質過多

グラノーラは多くの砂糖や小麦粉が使われているため、糖質量が多いドライフルーツ自体が糖質量が多いカロリーが高いので脂肪になりやすい

グラノーラのおすすめな食べ方

1 選ぶなら糖質オフの商品にする

市販されているグラノーラの中でも、低糖質や糖質オフの商品を選ぼう。

2 生のフルーツを追加する

ドライフルーツは、果物の水分を取り除いたものなので、糖分が凝縮されており、高糖質。フルーツを入れる場合、新鮮な生の果物を加えよう。

3 牛乳ではなく無調整豆乳をかける

牛乳はコップ1杯(200㎖)で約 130kcal、調整豆乳は約 130kcal、無調整豆乳は約 90kcal。カロリーを抑えるには無調整豆乳をかけるとよい。

まとめ

健康的に見える食べ物でもダイエットには不向きなものがある。

【出典】『カラダが変われば人生が変わる 一生痩せ体質になるすごい習慣』著:治療家・ダイエットコーチ 野上 浩一郎

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. BLUE☆LIGHT SERIES 2025 Supported by nojima第1戦のスペシャルゲストがmiwaに決定!5月20日(火)対中日ドラゴンズ

    WWSチャンネル
  2. 寿司店の〝廃止された回転レーン〟表す言葉に1.1万人納得 タッチパネル注文はまさに「デマンドバス」

    Jタウンネット
  3. 『ある魔女が死ぬまで』声優インタビュー連載第1回:青山吉能さん&榊原良子さん | 余命1年の設定なのに「もっと面白く」とディレクションを受けていた!?

    アニメイトタイムズ
  4. メゾフルと日比谷花壇の「トートバッグ」が心ときめくかわいさ♪タオルハンカチなど全4型でるよ!

    ウレぴあ総研
  5. 犬の『心が壊れてしまう』NG行為5選 愛犬を精神的に苦しめる飼い主の行動とは?

    わんちゃんホンポ
  6. 気温が上がってきたらやって。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  7. いや可愛すぎ…!激かわ限定BOX入りコージーコーナー「ディズニープチケーキ8種セット」に鬼萌え♪

    ウレぴあ総研
  8. オペラ「シアーマットリップスティック」青みピンク&深みレッドの新色2色が登場!人気カラーの透け感をアップデートした夏色が可愛すぎ♡

    東京バーゲンマニア
  9. 関西2府4県の人気ベーカリーが集結!

    東京バーゲンマニア
  10. 絶対欲しい!「名探偵コナン」USJ限定グッズまとめ【2025】

    anna(アンナ)