Yahoo! JAPAN

【城定秀夫監督「嗤う蟲」】 深川麻衣さんの引きつった笑顔が象徴するもの

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は1月24日にシネマサンシャイン沼津(沼津市)、シネシティザート(静岡市葵区)で上映が始まった城定秀夫監督「嗤う蟲」を題材に。磐田市出身の深川麻衣さん、若葉竜也さんが主演。

イラストレーター長浜杏奈(深川さん)と脱サラして新規就農を志す上杉輝道(若葉さん)の夫婦は、都市部から遠く離れた山中の村で待望の田舎暮らしを始める。リモートで仕事を続ける杏奈。無農薬野菜の生産に取り組む輝道。広々とした古民家でスローライフを満喫する二人だったが、徐々に自治会長(田口トモロヲさん)ら村人たちの干渉がエスカレートしていって…。

閉ざされたムラ社会が内包する同調性が、徐々に狂気をはらんでいく。「ヴィレッジスリラー」という触れ込みにたがわぬ、見えない「鎖」の恐ろしさが存分に伝わる。

生まれたばかりの赤ん坊の大きさ、警察官の格闘の弱さなど、いくつかの突っ込みどころはある。だが映画的文脈がしっかりしていて、ご都合主義が幅をきかせていないので、それが全く気にならない。城定監督の手腕だろう。

狭いコミュニティーに放り込まれた登場人物が意にそぐわない行動を強いられていく、という筋書きは、横溝正史の一連の作品をはじめ、これまで繰り返し使われてきたモチーフ。「嗤う蟲」の独自性は、「田舎暮らしへのうっすらとした憧れ」や「過疎が進むムラの消滅可能性」を持ち込んだ点である。

異常な村人に同化していく夫と、そこに違和を感じる妻、という構図もなかなか「今」っぽい。深川さん演じる杏奈は、「早く赤ちゃんを」と臆面もなく口にする村人男女に、最初から引きつった笑顔で応えている。「まあまあ」「しょうがないじゃん」と、コミュニティーに溶け込むことを優先する夫輝道とは対照的だ。

夫婦のズレはどんどん広がり、意外な結末になだれ込む。伏線回収が見事。異常を「異常」と見抜く感度の高さ、行動する勇気については、結局のところ女性に軍配が上がるのか。男性の一人として、そんなことを考えた。

(は)

<DATA>※県内の上映館。1月27日時点
シネシティザート(静岡市葵区、1月24日~)
シネマサンシャイン沼津(沼津市、1月24日~) 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アドベンチャーワールドで暮らす4頭すべてのパンダが6/28に中国へ

    あとなびマガジン
  2. 「CineStill 400D」作例・レビュー。映画用フィルムが35㎜フィルムに!独特な写りが好きかもしれない

    さんたつ by 散歩の達人
  3. ギャラリーカフェCurious

    湘南人
  4. 【鎌倉 イベントレポ】第26回鎌人いち場 - 鎌倉の風物詩、みんなが集うコミュニティマーケットが開催!

    湘南人
  5. 【発見】新大阪駅のヘルシー弁当「茄子と唐揚の香味ソース和え弁当」に癒やされる【新大阪発/新幹線帰宅メシ #2】

    anna(アンナ)
  6. アニメ『全修。』で注目のクリエイター・辻野芳輝に会う【アイテイマス 第2回】

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. 大阪初開催!完熟南高梅のかき氷やケーキを満喫できるポップアップストア

    PrettyOnline
  8. 北海道大学では〝今川焼〟を「物体X」として売っているらしい 衝撃報告にネット驚がく「遊星から来た?」

    Jタウンネット
  9. 新国立劇場、フルオーディション企画・第8弾『エンドゲーム』の全キャストが決定 演出は芸術監督の小川絵梨子

    SPICE
  10. 『UKFC on the Road』Are Square、からあげ弁当、ペルシカリアら最終出演者を発表

    SPICE