Yahoo! JAPAN

人口減少時代の地域医療に必要なのは、長居したくなる薬局【北海道・別海町のMow薬局】

ソトコトオンライン

1

東京23区よりも広い土地に約14000人が暮らす北海道・別海町で、2021年に開業した「Mow(モウ)薬局」。その薬局を経営する管理薬剤師の川嵜晋(かわさき しん)さんは、遠く離れた福岡県柳川市出身の52歳です。約20年間、町唯一の病院で薬剤師として勤めたのちに独立、開業しました。人口減少が進み、医師・医療者不足に悩む地方の町で、あえて独立開業した川嵜さんに、これからの地域医療を支える理想の薬局・薬剤師像について語っていただきました。

オーストラリア生活時代に見つけた、理想の薬局

管理薬剤師の川嵜さんは、九州でひとり暮らしをしていた母を別海町に呼び寄せ同居している。

― 福岡県出身である川嵜さんが、遠く離れた北海道の町で薬局を開業するに至った「いきさつ」を教えていただけませんか。

川嵜晋さん(以下、川嵜) 実家は柳川市で、薬局を営んでいました。子どもの頃から、父が薬を調剤する姿を当たり前のように見ていましたが、自分があとを継ぎたいという気持ちはまったくありませんでした。薬局独特の漢方薬というか、あの特有の匂いが少年時代は嫌だったんでしょうね(笑)。

自宅には両親が好きだった古い家具があり、私もその美しさに興味がありました。輸入家具の仕事に携わりたいと考え、地元高校を卒業後に語学学校に通い、19歳の時に大学で経済学を学びながら商売を学ぼうとオーストラリアに渡りました。実際に現地で就業もしたのですが、当時の日本はバブル経済が破綻した直後。日本での商売を経験したことのない自分に、高級な家具を仕入れ、販売することができるのか不安を覚えました。

オーストラリア時代の川嵜さん。言葉も文化も違う場所での生活は、自身の価値観を大きく変えた経験だったと話してくれた。(写真は川嵜さん提供)

― そこから「薬剤師を目指そう」となったきっかけは何だったのでしょう?

川嵜 オーストラリアでは在学中も含め、パースという街で6年過ごしたのですが、生活中に小さく体調を崩すことがありました。風邪を引いた、とかですね。日本だと「まず病院へ」だと思うのですが、オーストラリアでは「まずは地域の薬局へ」と考えるのが一般的で、地域の薬局を訪ねて薬剤師と相談し、そこで事足りるなら薬を買って養生する。医療機関の受診が必要なら、薬局から医療機関に繋いでもらいます。地域の薬局が「健康の相談窓口」を担っていたのです。

さっき話したように、薬剤師になるイメージは持っていませんでしたが、私はその姿を見て「これだ!」と感じました。

その頃から、人口減少や地方の医療資源不足の問題が日本で起こることは想像できていたので「日本各地、もちろん故郷でも必要な考えになるはず」「これが地域に必要とされる薬局と薬剤師像だ」と直感しました。

幸い、薬剤師の仕事は父親を見て知っていたので、目指す未来を変えることに戸惑いはありませんでした。日本に帰国したのち、名古屋にある大学でリスキリングして薬剤師となりました。

別海町の病院に20年勤務。薬剤師の理想を求めて開業

「人の8倍、牛の居るまち」別海町。町の至るところで、大自然が感じられる。

</iframe

― 薬剤師になった後、なぜ故郷の柳川ではなく別海町へ?

川嵜 オーストラリアで、のちに妻となる別海町の出身の女性と知り合いました。名古屋で薬学を学んだあとは福岡に戻って暮らすつもりでしたが、妻の地元でしばらく暮らすことになって。「1年だけ、あと1年、もう1年」と言っているうちに時が経ち、別海町の自然や人、迎えてくれた職場環境の過ごしやすさもあり、気がつけば20年経っていました。

― ということは、薬剤師としてのキャリアは別海町の病院でスタートしたのですね。

川嵜 処方箋を出す医師との関わり方、考え方などの医療現場における薬剤師の立ち回りを実務経験ゼロから学びました。医師や看護師をはじめ、栄養士や事務職員など、多くの人が連携・協同して医療が成り立っていること。チームとして人々を支える仕組みを、身をもって経験しました。だからこそ、多面的な考えで話ができる強みが私にはあります。学びの多い20年間でした。

最終的には病院の薬局長を退き、開業を決意された訳ですが、何か思うところがあったのでしょうか?

川嵜 後任も育ったころにふと思い出したのが、オーストラリアで過ごした時間と、そこで見た地域の薬局、薬剤師でした。別海の病院で働いた20年間、病院に来る人、主に入院している人は見えていましたが、町で暮らす人の姿は見えていませんでした。特にこの町は酪農・漁業の町です。それらを支える産業に就かれている方も多く、日の昇る前から夜遅くまで、土日や盆・正月も関係なく働き、夏と冬の生活スタイルが大きく違う方もいます。

病院に来る人、直接的に見かけた人だけを相手にするという枠の中に留まらず、地域で暮らす人々の支えになりたい。薬局のガラスの奥で薬を調剤するだけではなく、顔の見える薬剤師として地域に恩返しをしたい。自分が目指していた地方で必要とされる薬剤師像と、地域の人たちが集い相談できる薬局を形にしたいと考えるようになり、48歳の時に独立開業しました。

時間をかけて相談できる、居心地のよいMow薬局

「Mow薬局」の名は、別海町が生乳生産量で日本一の「酪農のまち」であることから、牛の鳴き声を由来にしている。開業当初は「ここは何のお店ですか」と聞かれることも多かったのだとか。

― 開業して3年が経過した今、その思いはいかがでしょうか

川嵜さん 開業準備を終えて「これから」という時にコロナ禍を迎えました。世の中がそうであったように、私も手探りで薬局の運営をスタートさせ、本当に大変でした(笑)。コロナ禍が収束した今、ようやく自分の理想が現実に一歩進んできたという感じです。

私が理想とする薬局は、待ち時間を短くして薬を渡すだけの「交換所」のような薬局ではありません。できる限り時間を割いて話を聞き、それが薬や健康とは関係のない雑談レベルであっても有意義だと思うのです。何なら用事がなくても来てもらえるような関係性ができれば最高です。だからゆっくりと過ごしてもらえる空間づくりにこだわりました。

話を聞くなかで健康管理のお手伝いができて、必要なら医療機関の受診を促し、そこまででなければ一般薬でのセルフメディケーションのお手伝いをしていく。それが地域の薬剤師の役割だと考えています。

Mow薬局には、他の調剤薬局での勤務経験がある従業員もいますが、他に比べて圧倒的に滞在時間が長く、すぐ帰る人が少ないことに驚いたと話します。もちろんお客様には急ぎの方もいますから、LINEやFAXで処方箋を事前に送っていただければ来店までに調剤を済ませておきますが、「もう少しゆっくりしていきたいのに、困るな」という方もいます。これは最高の褒め言葉ですよね(笑)。

カフェのような内装で中央の水槽には熱帯魚が泳ぐ。従業員も業務に集中できるよう、リラックスできる空間づくりを意識している。

最近では、小さい子どもとそのお母さんに居心地良く感じて長居してもらえるような空間づくりを意識していて、それがうまくいっているのか、先日は学校帰りの小学生に「ここで宿題していいですか?」と聞かれました。もちろん、ウェルカムです。

理想は、地域医療をやさしく支えるレジリエントな薬局

― 開業からの3年は理想通りに歩んできた……ということでよろしいでしょうか?

川嵜 開業当初は訪れるお客さんも少なかったので、町の集会の場に顔を出し、出張で健康相談などを行っていました。ありがたいことに今はお客さんが来てくれるようになり、店舗を留守にしていい時間も無くなってしまいました。本音を言えば薬の配達をしながら訪問指導もしたいのですが、そうすると営業時間終了後になってしまうため足踏みしています。とにかく広い別海町なので、今は電話で対応するケースが多いです。

とはいえ、Mow薬局も町の人からずいぶん認知されるようになりました。Mow薬局は着実に人が集う場なってきています。時には多くの方が訪れにぎわうものの、店舗売上は「あれ?」という日も珍しくありませんが(笑)、私はそれでいいと思っています。私の目指していた理想に近づいてきました。

もちろん、スーパーマーケットのようなドラッグストアも薬剤師が活躍する場の一つとして価値があると思います。地方ではドラッグストアが人の集まる場所の役割を果たしていますから、私の考えと合致している部分もあります。Mow薬局がそうしたドラッグストアと違うのは、 「何でも相談できる、昔ながらの小さな薬局」を目指したということだと思います。

― 人口減少が顕著な地方で「何でも相談できる、昔ながらの小さな薬局」を開業された訳ですが、そこにはどんなメッセージがあるのでしょうか?

川嵜 多くのみなさんが考えるほど、薬局という事業は儲けが出るビジネスではありません。だからこそ、地域の薬局が「競争」ではなく「協同」して地域全体を見守ることが大切だと感じています。薬局が地域の安心には欠かせない、安心と切っても切れない場所になれたら、人口が減ってもなくならない強い薬局が増えていくはずです。

医療従事者が不足するなか、病院を訪れても話を聞いてもらえる時間が圧倒的に足りていません。だからこそ、身近な健康相談の窓口として地域の薬局と薬剤師に何ができるか? 居心地がよくて気軽に相談できる存在に変わっていかないといけないと、そう思います。

別海十景に数えられる、町を流れるヤウシュベツ川。Mow薬局で流れる時間のように、ゆっくりと流れている。

Mow薬局
北海道野付郡別海町別海西本町73番地
0153-77-9463

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. とびっきり可愛いくてスイート! おひとりさまクリスマスケーキ3選【大阪・京都】

    anna(アンナ)
  2. 「ドリー」誕生からもうすぐ30年...実際のところクローン人間は作れるのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】

    ラブすぽ
  3. 村田川でのルアーシーバス釣行で50cm級頭に本命2匹【千葉】良型はワームにヒット

    TSURINEWS
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2024年11月28日(木)】

    anna(アンナ)
  5. 京都の人気飲食店約60店舗が大集結!入場無料のフードイベント『FORTUNE FOOD FES.』/FORTUNE GARDEN KYOTO

    Leaf KYOTO
  6. 磯津漁港でのちょい投げ釣りで本命ハゼ好捕【三重】サビキ釣りではアジを手中

    TSURINEWS
  7. サービス提供責任者の資格と仕事内容を徹底解説!なるには何が必要?

    「みんなの介護」ニュース
  8. 愛犬と家で簡単にできる脳トレ2つ シニア犬の認知症予防として日常に取り入れられることとは

    わんちゃんホンポ
  9. 【セックスレス AND THE CITY -女たちの告白-】娘に性交渉を目撃されたショックで夫がEDに…第二子が欲しいが「体外受精しかない」苦悩|美ST

    magacol
  10. 洗濯物が乾きにくい冬…猫がいる部屋で『室内干し』する際の注意点2つ

    ねこちゃんホンポ