Yahoo! JAPAN

「ドリー」誕生からもうすぐ30年...実際のところクローン人間は作れるのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】

ラブすぽ

「ドリー」誕生からもうすぐ30年...実際のところクローン人間は作れるのか?【眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話】

同じ人間のコピー(クローン)をつくることはできる?

技術的につくることはできるが…

SF作品では比較的ポピュラーな存在として登場することの多い「クローン」。一昔前はそれこそ空想世界の技術でしたが、1996年にイギリスで世界初となる体細胞を使ったクローン羊の「ドリー」が誕生したことにより、空想は一気に現実のものとなったのです。「ドリー」の登場からまもなく30年を迎える今、クローン技術はどこまで進歩しているのでしょうか?

じつはドリーが生まれる以前にもクローン技術によって誕生した生物は存在しました。こちらは「受精卵クローン」と呼ばれる技術で、受精卵を分割して人工的にふたごや三つ子を作り出す方法です。羊や牛といった家畜に対しても用いられています。一方、ドリーを生み出した「体細胞クローン技術」は、受精卵の代わりに体細胞を使い、細胞の持ち主である個体とまったく同じ遺伝子を持つクローンをつくり出す技術です。理論上は無限に複製が可能であり、絶滅動物や絶滅危惧種の復活、保存などにも応用できると期待されています。

2018年、中国で霊長類初となるカニクイザルのクローンが誕生しました。技術的には人間への適用も不可能ではないという声も多く聞かれますが、日本を含む先進各国は体細胞クローン技術の人への適用については倫理的な問題も含め、まだまだ慎重なようです。

体細胞クローン技術によるクローン体のつくり方

この技術を用いて1996年にイギリスで世界初のクローン羊の「ドリー」が誕生しました。その後、牛や豚、犬などでも同様のクローンが生み出され、2018年には霊長類初となるカニクイザルのクローンが中国で誕生しています。

クローン技術の人間への適用に関する各国の状況

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 遺伝の話』著:安藤 寿康

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「うちにも生えてほしい…」鉢植えで日向ぼっこする犬に癒される!「すっごい綺麗な子」

    Domingo
  2. 【京都サウナ】南丹市美山町に誕生!サウナ×里山×古民家の癒し宿「Earthing MIYAMA」

    キョウトピ
  3. <子育ての正解は?>パン屋で遭遇「ステキなお母さん」でも……感動したのは私だけ?【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 車の中で『もしかしてオナラした?』と秋田犬に尋ねてみた結果…『白々しすぎる対応』に爆笑「それがなにか?って顔で草」「かわいいw」と反響

    わんちゃんホンポ
  5. プロデューサー陣と振り返る『シンカリオン』プロジェクトの“進化”の歴史──鈴木寿広さん(ジェイアール東日本企画)×横山拓也さん(タカラトミー)×根岸智也さん(小学館集英社プロダクション)1万字インタビュー【シリーズ10周年記念】

    アニメイトタイムズ
  6. 世界最大級「なゆた望遠鏡」の西はりま天文台 無料で学べる 「天文講演会 夜空の宝石箱「散開星団」」 佐用町

    Kiss PRESS
  7. WEST.中間淳太が台北市観光アンバサダーに就任♡「マストで食べてほしい!」と激推しする台湾グルメって!?

    anna(アンナ)
  8. お出かけだと思ってウキウキだった大型犬→実はシャンプーで…思った以上に『ふてくされてしまう姿』に1万いいね「表情w」「恨めしい顔で草」

    わんちゃんホンポ
  9. モト冬樹、妻・武東由美が気に入っている『成城石井』の品を公開「完璧なシニアの夕食だね」

    Ameba News
  10. 【ワイドパンツ】初夏は、こう着るのがおすすめ!センスいい大人コーデ5選

    4yuuu