Yahoo! JAPAN

焼うどんレシピ!プロの味つけと失敗なしのモチッと食感のコツ

VEGEDAY

手軽に作れる焼うどんですが、麺がベチャッとなったり野菜がかたかったり。そこで、料理家・フードコーディネーターとして活躍するぬまたあづみさんに、失敗しない基本の焼うどんの作り方を教えていただきます。味付けのコツも参考にしてください。

失敗しない基本の焼うどん

香ばしい醤油味が食欲をそそる焼うどんです。

材料(2人分)

豚バラ肉:60g

タマネギ:1/4個(約50g)

にんじん:1/6本(約30g)

キャベツ:1/8個(約150g)

冷凍うどん:1食分

[A]

顆粒和風だし:ふたつまみ

みりん:大さじ1

醤油:大さじ1

かつお節:適量

青のり:適量

memo

・豚肉は小間切れでもよいですが、旨みが強いバラ肉がおすすめ。
・うどんは断然冷凍うどんがおすすめ。コシがあってモチッと仕上がります。

作り方

豚肉は食べやすく切る。タマネギは繊維に沿って1cm幅に切る。にんじんは4cm長さで2~3mm厚さの短冊切りにする。キャベツは芯を取って4~5cmのざく切りに、芯は薄切りにする。


野菜の切り方

・タマネギの食感を楽しみたい場合は繊維に沿って、しんなりがお好みなら繊維に直角に切りましょう(上の写真は繊維に沿って切っています)。
・にんじんは少し厚めに切って食感を楽しむのがおすすめ。キャベツの芯は甘みがあっておいしいので、捨てずに薄切りにして混ぜましょう(キャベツの葉の手前が芯を薄切りにしたものです)。

冷凍うどんは袋の表示通りレンジ加熱する。


おいしく作るコツ

冷凍うどんはレンジ加熱で温めておくと、食材と馴染みが早くおいしく作れます。

フライパンを中火にかけ、豚肉を炒める。

バラ肉以外の部位を使う場合は、サラダ油かごま油を適量使用してください。


豚肉の色が変わったらタマネギとにんじんを加える。


野菜の炒め方

野菜はかたい順から炒めていきます。炒める際のコツは、食感が残っているタイミングで次の野菜を加えること。炒めすぎた状態で加えると、食感のアクセントが失われ、仕上がりがベチャッとなってしまいます。

タマネギが透き通ってきたらキャベツを加える。


全体に油が回って馴染んだら2を加え、キャベツがしんなりするまで炒める。


A をだし、みりん、醤油の順に加え、香ばしい香りが立つまで炒め合わせる。


調味料の黄金比

顆粒だし:みりん:醤油が1:2:2の割合がおすすめ。

器に盛り、かつお節と青のりをのせる。


最後に

モチッとした食感の基本の焼うどんを作ってみてください。

<!--ぬまたあづみさんプロフィール-->

ぬまたあづみ/Azumi Numata

株式会社こさえる代表/フードコーディネーター

大学卒業後、栗原はるみ「ゆとりの空間」入社。その後、フードコーディネータースクール、料理研究家のアシスタントなどを経て2007年に独立。
現在は料理雑誌・書籍・web・テレビ等でレシピ提案をするほか、広告のフードコーディネート・スタイリング、映画やドラマの監修・撮影、飲食店のフードコンサルティングなどを行う。身近な材料と普段使いの調味料にプラスするアイデアで、簡単かつおいしい料理を作ることがモットー。素材の持ち味を最大限に活かす料理を日々研究中。
Instagram

<!--/ぬまたあづみさんプロフィール-->

[キャベツ]栄養と選び方や保存、春&冬&夏秋キャベツの違い

ビタミンCやビタミンK、葉酸などを多く含む、アブラナ科の野菜。原産はヨーロッパで、日本で広く食べられるようになったのは明治時代からです。

最終更新:2025.03.14

文・写真:ぬまたあづみ
監修:ぬまたあづみ、カゴメ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【コーラ原液】おのれの好みを追求! コーラ好きは原液をロックで飲んでもうまかった【おうちドリンクバー ペプシコーラ】

    特選街web
  2. 「反則級に可愛い」すやすや眠るミニチュアホースに癒される!「天使が落ちてる」

    Domingo
  3. STU48、TVerで新番組「STU48 美活動部 はじめました!」配信開始!

    Pop’n’Roll
  4. <夫婦の計画>子どもも欲しいし、家も買いたい!両親と「ちょうどいい距離」で考える【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 【ダイソー】キャッシュレス時代のミニ財布『レザー調バネ口カードケース』がめっちゃいい!【100均】

    特選街web
  6. 自分へのご褒美になるようなケーキにきっと出会える「Pâtisserie Le toi」【群馬県高崎市】

    タウンぐんま
  7. カジュアルに和食を味わえる「まどか」自分好みにカスタマイズできる朝定食が人気【群馬県前橋市】

    タウンぐんま
  8. 一点ものの古道具に出会える「古道具とカフェ ひの芽」カフェスペースで使用しているテーブルや食器も購入可能【群馬県みどり市】

    タウンぐんま
  9. 【たった大さじ5杯の油で史上最高のカリッカリの唐揚げが!?】え…どうやって揚げるの?「これは試さねば」「いいこと知った!」

    BuzzFeed Japan
  10. 【晩春編】50代はこう着るのがおすすめ!垢抜ける重ね着コーデ5選

    4yuuu