Yahoo! JAPAN

犬の片耳だけが垂れているとき、気を付けることはあるの?獣医師が解説

いぬのきもちWEB

犬の片耳だけが垂れているときに気を付けること いぬのきもち

犬の耳にはさまざまな形があり、犬種や特徴の違いなど個性もそれぞれで、立ち耳や垂れ耳のコもいれば、耳が片方だけ垂れているコなどもいるかと思います。

なかには、子犬のときは垂れ耳だったのに、成長とともに耳がピーン! と立つコもいますよね。

では、犬の片方の耳だけが垂れている場合、何か気をつけることはあるのでしょうか?

「犬の片耳だけが垂れているときに気を付けること」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。

片耳が垂れている犬のお世話で気を付けること


犬の片耳だけが垂れているときに気を付けること いぬのきもち


――犬には立ち耳、垂れ耳、片耳だけ垂れているなどさまざまな耳の形があるかと思いますが、片耳だけ垂れている犬の場合、日常のお手入れなどで気をつけることはありますか?

原先生:
「犬の片耳だけが垂れているからといって特別な管理が必要なわけではありません。

耳が垂れている犬の場合、耳の通気性が悪くなりがちで外耳炎などのトラブルが発生しやすいので、立ち耳の犬に比べて定期的な耳掃除を欠かさないようにしてあげましょう」

子犬の成長と耳の変化


犬の片耳だけが垂れているときに気を付けること いぬのきもち


――子犬が成長するにつれて耳が立ってくるコや片方の耳だけ垂れているコを見かけることがあります。子犬の耳の成長はどのように変化していくのでしょうか?

原先生:
「子犬は生まれたての時はほとんどが垂れ耳です。その後、成長とともに軟骨が発達し、犬種や個体によって耳が立ち始めます。

耳が立ち始める時期はさまざまですが、耳の大きさや重さと軟骨の成長のバランスによるもので早いと生後3カ月頃から、遅くとも大体1才くらいまでの間には耳が立つことが多いといわれています」

成犬になっても片耳だけが垂れている犬もいる


犬の片耳だけが垂れているときに気を付けること いぬのきもち


――では、成犬で片方だけ垂れ耳である場合はどのような理由が考えられますか?

原先生:
「片方だけ垂れ耳の犬の原因としては、おそらく先ほどお話ししたような軟骨の成長や耳の重さのバランスが左右で違うからというだけで、健康上の不便はほぼ全くないと考えられます。

犬の耳が垂れている場合、耳のケアは重要なお手入れですので定期的に耳掃除をしてあげてください」

犬の耳の形はそのコによって異なりますが、愛犬のお手入れの参考にしてくださいね。

(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Bリーグの試合会場で健康チェック!アイセイ薬局による“健康チェック”がアルバルク東京ファンに大好評の理由とは?

    Sports for Social
  2. 大阪だけで開催、美人画の第一人者として活躍した女性画家の回顧展『生誕150年記念 上村松園』がスタート、音声ガイドは木村多江

    SPICE
  3. ハンコック姿の“夫”が話題 美しすぎて石化しそう……

    おたくま経済新聞
  4. 『仮面ライダーガヴ』“だるい”くらいに心掴まれる⁉ 多くの視聴者を虜にする仮面ライダーヴラム/ラキア・アマルガの魅力に迫る

    アニメイトタイムズ
  5. 【午後3時の新商品】キャンプやレジャーシーンに活躍する「ピクニックラグ」

    にいがた経済新聞
  6. JR貨物がトラック輸送から鉄道への モーダルシフトを容易にする 31フィートコンテナ60個の増備を発表!その特徴は?

    鉄道チャンネル
  7. 美優、7針縫う怪我をした長男の経過を報告「2ヶ月程は紫外線に当たらないように」

    Ameba News
  8. 【動画】あんじゅがMC、アーティストの菅田れもんにインタビュー!<KANSAI CROSSROADS 2025>

    WWSチャンネル
  9. Awich「グラミー賞を獲るつもりで生きていくこどもたちも増える。そういう未来…」HipHop Queen に独占インタビュー

    OKITIVE
  10. 帰宅したら犬が部屋に入れてくれない…まさかの理由とまるで『人間のような行動』に117万再生「めちゃくちゃ笑った」「焦ってるw」と爆笑

    わんちゃんホンポ