Yahoo! JAPAN

推し活をする人は全体で4割。人気のジャンルも明らかに! エクスクリエが推し活に関する調査結果を発表

PASH!

 クロス・マーケティンググループのグループ会社であるソーシャル&セールスプロモーションのサービスを展開するエクスクリエは、ネットリサーチ(セルフアンケートツール「QiQUMO」を利用した調査)で、全国の15歳~60代の男女を対象に「推し活」に関するWebアンケートを実施しました。

 調査期間は2024年9月26日(木)~2024年9月27日(金)。有効回答は1,200人から得られました。

推し活をしている人は全体で約4割。男女での差はほとんどなく、年代別にみると若い世代ほど推し活をしている割合が高い。


 推し活をしている割合は全体で43.3%となりました。性別で見てみると、男性が41.8%、女性が44.8%となり、大きな差は見られませんでした。

 年代別で見てみると、年代による差は大きく、10代では推し活をしている割合が60.5%、20代で52.2%と半数を超えており、一方で60代では29.5%と31ポイントの差が出る結果となりました。

推し活ジャンルの上位は「漫画・アニメキャラクター」「アイドル」「ミュージシャン」「スポーツ選手」


 推し活しているジャンルを聞いたところ、「漫画・アニメキャラクター」を推していると回答した人が全体で15.1%となり1位、次いで「アイドル」が11.3%となり2位でした。

 性別で見てみると、男女とも「漫画・アニメキャラクター」が1位(男性14.7%、女性15.5%)となりました。2位の回答に差が出ており、男性は「スポーツ選手」が11.3%、女性は「アイドル」が14.3%となりました。

 年代別で見てみると、10代は「漫画・アニメキャラクター」が25.5%、「アイドル」が25.0%となり、他のジャンルより10ポイント以上高い結果となりました。10代については「YouTuber」「VTuber」も他年代と比較し5ポイントほど高くなっています。10代~40代は「漫画・アニメキャラクター」が一番高く、幅広い年代から注目度が高いことが読み取れます。

アイドルやゲームキャラクター、ミュージシャンの推し活には比較的お金を使っている


 推し活に使う月額の平均額をジャンル別に聞いたところ、アイドルやゲームキャラクター、ミュージシャンの推し活に使う月額平均は、「1,000円以下」が他ジャンルと比較して低く、アイドルで20.0%、ゲームキャラクターで26.5%、ミュージシャンで26.7%となりました。

 他ジャンルより10~40ポイント程度低く、アイドルやゲームキャラクター、ミュージシャンの推し活には比較的お金を使っていることが伺えます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <今日の良いモノ>育児や家事の合間に食べたいおやつ3選・大豆バーに米粉グミ、胡麻どうふスイーツ

    ママスタセレクト
  2. 足柄の歴史再発見クラブ 新本出版で記念イベント

    タウンニュース
  3. まちかどで発見 ポスターで白熱「湧水選挙」 ラップでPRの名水も

    タウンニュース
  4. 程ヶ谷CC 神奈川県民ゴルフデー 7・8月対象日が特別料金

    タウンニュース
  5. 【ポテトチップス超えたかも!?】パリッパリでウマっ!無限に食べちゃう簡単なすレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 【アボカド×豆腐で罪悪感ゼロ!】「週7これがいい♡」わさびマヨがクセになる副菜レシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 子猫とハスキー犬たちと『いっしょの布団で添い寝』してみた結果…羨ましすぎる光景が316万再生「うわぁ幸せそう」「楽園過ぎて涙出てきた」

    ねこちゃんホンポ
  8. 『3人の子ども』と一緒に暮らしている犬→『成長記録』をまとめたら…思わず涙が出る『心温まる光景の数々』が7万再生「愛が溢れてる」と称賛

    わんちゃんホンポ
  9. <ワタシ敏感すぎ?>夫「ワガママすぎ!」大きな音や集まりが苦手ってダメなこと!?【まんが】

    ママスタセレクト
  10. 『ずっといてくれ』と願う飼い主さん→猫がいた場所とは……愛おしすぎる瞬間が1万8000いいねの反響「なんちゅう可愛い」「あらー」

    ねこちゃんホンポ