Yahoo! JAPAN

まちかどで発見 ポスターで白熱「湧水選挙」 ラップでPRの名水も

タウンニュース

立候補者のポスターが並ぶ掲示板=5月19日・市役所前

開発に負けた水どうめい、そこから「どうめいの泉」創生、これからも共に歩み共鳴、だから湧水選挙は俺が本命――。

これは現在、秦野市で6月30日(月)まで投票を受け付けている「秦野盆地湧水群選抜総選挙」の”立候補者”のひとり、「どうめいの泉」の選挙ポスターのキャッチコピー。どうめいの泉は、地下水の監視用に掘られた井戸を利用して作られた名水スポット。宅地開発の際に所在地不明となった「どうめい湧水」にちなんで名付けられた。ポスターではこの誕生背景を韻を踏んだラップ調のコピーで紹介。そのほか市内の名水スポットや温泉、水道水など計30の投票対象のポスターが秦野市役所前ファミリーマートの屋外掲示板に貼り出されている。

ポスターを眺める市内在住の50代男性は、「おもしろい。改めて秦野の水の豊かさを感じる。ポスターを市外にもっとアピールしても良いのでは」と話す。

選挙ポスターを作成したのは秦野市環境共生課の職員5人。名水スポットは場所や名前が分かりづらいため、各スポットを周知し、投票を啓発するために3月末から選挙ポスターの構想・作成を開始。名水スポットの写真と所在地区、キャッチコピーを盛り込み、4月から掲示している。

制作過程で遊び心生まれ

ポスターを作成した職員の一人・名水担当の露木聖士郎さんは「最初はマニフェストを掲げるイメージでポスターを作っていたんですよね」と振り返る。確かに、丹沢の登山口にある「大倉の清水」のポスターは「登山者たちの喉を潤します!」と、名水スポットの利用者に向けたマニフェスト風の文言だ。しかし制作が進むにつれ表現が緩くなり、どうめいの泉のラップや豆腐工房付近にある「兵庫の泉」の「豆腐(屋)の角には気を付けろ!」のような遊び心のあるコピーになっていったという。

総選挙は名称が挙げられているもの以外にも、市内に点在する湧水や井戸水を生かした親水公園、河川・滝など秦野の名水なら対象となる。秦野にある溢れんばかりの水と個性を持った立候補者たち―。果たしてどの名水に票が集まるのか、今から”湧く湧く”だ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 映画好き必見!Pontaパス会員限定「auマンデイ」が超おトク!今なら期間限定で毎週月曜日プラス水曜日も映画が“1,100円”

    舌肥
  2. 震災から歩みを重ねて~犬と人がつなぐペットイベント「うちの仔市場」開催【福島県富岡町】

    ローカリティ!
  3. 気持ちいいほど落ちるじゃん。「鏡」のウロコを楽々撃退するお掃除術

    4yuuu
  4. 佐藤錦の収穫スタート!旬を味わい尽くす、さくらんぼ狩りのライフハックとは!? 【山形県天童市】

    ローカリティ!
  5. 国際電話「+」に警戒を 名張署が特殊詐欺撲滅へ市役所で啓発

    伊賀タウン情報YOU
  6. 1年の折り返しとなる「宝塚記念」、残念ながら阪神開催の10年で一度も3着内に来たことのない【死の馬番】に入ってしまった昨年のグランプリ馬とは!?

    ラブすぽ
  7. <離婚したい>シングルマザーか家庭内別居か?どちらが幸せへの近道なのかわかりません

    ママスタセレクト
  8. 【夏限定】京都水族館が涼やかに映える!風鈴とクラゲのフォトスポット登場

    PrettyOnline
  9. 生花みたいに美しい! 自由自在な心で楽しむ ドライフラワーの世界。【一人一花はなきん便り】Vol.07

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 小雪がGINZA XIAOMA初代アンバサダーに就任!銀座本店で発表会

    WWSチャンネル