Yahoo! JAPAN

猫が『大っ嫌いなニオイ』3つとその理由 上手に使えばしつけにも役立つ

ねこちゃんホンポ

猫が嫌う3つのニオイ

猫が嫌いなニオイには、刺激が強いものや味覚と連動して不快感を得るものがあります。また、自然界に存在しないような人工的・化学的なニオイも含まれます。

ここでは具体的に、猫はどのようなニオイを嫌うのか詳しく見てみましょう。

1.柑橘系のニオイ

レモンやオレンジ、グレープフルーツなどの柑橘系のニオイは、猫が嫌うニオイの代表格です。

柑橘系の果実には「リモネン」という刺激のある精油成分が含まれているためです。リモネンは、私たち人間にとってリフレッシュ効果や血行促進作用などのメリットがありますが、猫にとっては刺激が強く不快感をともなう上に、中毒を起こす可能性がある有毒物質なのです。

生の柑橘類よりも、アロマ用のエッセンシャルオイル(精油)の香りはさらに強烈で危険度が高まります。直接触れたり、至近距離でニオイを嗅いだりしないようにする必要があります。

猫はアロマオイルの成分を代謝できずに内臓に害を及ぼす危険性があるとされています。

もし使用するのであれば、人間用のアロマオイルではなく猫ちゃんにも使用できる芳香剤などを使用するようにしましょう。

2.酢のニオイ

猫は好き・嫌いや、安全・危険などをニオイの情報を含めて判断していますが、猫が酢のニオイを嫌う理由として「腐敗臭に近いこと」「酸性の刺激が強いこと」が関係すると言われています。

酢特有の酸っぱいニオイは、腐敗したものや発酵したものと同じように強いニオイがします。このようなニオイがするものは、食べると危険な場合が多いため、猫は本能的に近づかない習性があるのです。

そもそも猫の嗅覚は人間の数倍も敏感だといわれていますから、酢のツンとくる強い酸性のニオイは、猫にとって刺激が強すぎるのでしょう。

3.ハーブやスパイスの香り

ハーブやスパイスといってもかなり多くの種類があります。また、個体差があるために、なかには「そんなに嫌いでもない」という猫が存在するのも確かですが、一般的に猫が嫌いだといわれるハーブやスパイスは次のようなものになります。

✔ローズマリー
✔ゼラニウム
✔ミント
✔シナモン
✔コショウ

多くのハーブやスパイスは、葉や実をつぶした際に香り成分が拡散され、強く香りを感じますが、お庭の猫除けにも効果があるとされるローズマリーやゼラニウムは、そこにあるだけでもその存在がわかるくらい強い香りがします。

また、料理に使われるスパイスも、強い香りの刺激があるため、猫が嫌う傾向があります。

ハーブやスパイスは猫にとって有毒なものが多いため、たとえ猫が嫌っていなくても舐めたり口に入れたりしないように注意しましょう。

猫が嫌いなニオイを上手に活用しよう

猫が嫌うニオイを上手に活用すれば、猫の問題行動を抑えられるかもしれません。嫌なニオイがすれば猫が自然に避けるので、ストレスは最小限ながら行動の改善が期待できます。

猫が入ってほしくない場所やいたずらをして欲しくないものには、5〜10倍に薄めた酢を使います。適量の水とスプレーボトルに入れてよく振り、スプレーしてニオイをつけておきましょう。

特に一度粗相した場所に繰り返し排泄するときには、薄めた酢を使うと効果的とされています。しかしにおいの好みや反応も個体差があるため、完全に効果があるとは言い切れません。

注意点

猫が嫌いなニオイの多くは、猫にとって有害なものが多くあります。特に、柑橘類やハーブ・スパイス類の手作りスプレーは、市販品と比較してニオイもすぐに消えてしまいます。

精油は猫に有害なため使用できません。できるだけ薄めた酢などで代用するといいでしょう。また、薄めた酢を使うときには、スプレーする場所の変色などにも注意してください。

まとめ

猫が嫌う柑橘系・酢・ハーブ類のニオイは、代謝生理や本能的な危険回避能力などが根拠になっています。これらの嫌なニオイをうまく利用することで、猫の問題行動を抑制できます。

ただし、ニオイの成分によっては、猫にとって有害なものも含まれるため、安全性を十分に考慮することが大切です。

多くの猫は刺激が強いニオイを避けようとしますが、稀に興味本位で寄ってくる猫もいます。特にミント類は猫の好きなキャットニップのニオイにも似ているため、口にしようとするかもしれないので注意してください。

また、強すぎるニオイは猫のストレスや健康への悪影響につながるため、使用方法や濃度を工夫して、猫の様子をしっかりと観察しながら取り入れるようにしましょう。


(獣医師監修:葛野莉奈)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【5月18日プロ野球公示】西武・セデーニョが一軍復帰、栗山巧が二軍へ 楽天は松井友飛、藤井聖の登録を抹消

    SPAIA
  2. 犬を散歩していただけなのに、警察に逮捕されて…『まさかの罪状』と警察官の神対応に2万いいね集まる「可愛いは重罪」「所轄はワン岸署か」

    わんちゃんホンポ
  3. 猫背が決め手!?林田浩川監督が札幌で語った撮影の裏側ー『タイクーン』に宿る父の記憶、窪塚洋介との現場

    SASARU
  4. <嫌味な上司が……!>ワーママ同士なのに理解ナシ!早退を告げるとタメ息と小言が発動【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 釣りザオを作って魚釣りに挑戦しよう!竹竿作りのメッカ・和歌山県橋本市で小中学生対象に開催

    釣具新聞
  6. つんく♂、妻とデートをした日の2ショットを公開「ハッピーアワーに間に合ったぜっ!」

    Ameba News
  7. NPO法人ピュア代表藤田敦子さん(船橋市在住)「折れない心を育てるいのちの授業」を開催

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 【スカート】初夏はこう着るのがおすすめ!老け見えしない大人コーデ5選

    4yuuu
  9. フィリピンにおける日本人被害者の犯罪増加 ~その理由とは?

    草の実堂
  10. 【卵かけご飯にのせてみて!】一瞬で旨みとコクが爆上がり!!!

    BuzzFeed Japan