Yahoo! JAPAN

東台小5年1組 不要になった服でファッションショー 地元の服飾専門学校も協力

タウンニュース

ショーを行う児童たち=提供

市立東台小学校で3月14日、5年1組の児童たちによるファッションショーが開かれた。

これは、同組の児童たちが今年度の総合的な学習の時間でSDGsについて学んできた取組みの集大成となるイベント。

児童たちは昨年5月に今年度のテーマをSDGsやリサイクルとすることを決めた。そして、服の再利用を進めようと全校児童に呼びかけ、不要になった服約400着が集まった。

服の活用法を考える中で、小さくなっただけでまだ着られる服は近隣の三松幼稚園に寄付。また、多かったユニクロやGUの服は同店が行うリサイクルに届けた。

自分たちで服をアレンジ

そして、残った服の活用について、地元の服飾専門学校、横浜ファッションデザイン専門学校=鶴見中央=に相談。自分たちで服をアレンジしてファッションショーを開くこととなった。

アレンジには同校ファッションクリエイティブ科の学生が協力。どのように服のデザインを考えるか、手縫いやミシンの使い方などを児童にアドバイスした。

そして出来上がった服のショーでは、児童たちが自ら服を着て登場。ランウェイに見立てた体育館を楽しそうに歩き、児童の一人は「再利用を学びながら、みんなに楽しい時間を届けることができて嬉しかった」と笑顔で語った。

手縫いに挑戦する児童

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『2800年前にキスしながら死んだ?』イランの古代遺跡“ハサンルの恋人たち”の謎

    草の実堂
  2. 【東京ギフトパレット】2025年上半期はこれが爆売れ!「人気スイーツランキング」TOP10

    ウレぴあ総研
  3. みちょぱ、生理のつらさは「伝えないと理解されない」 ツムラ、顕在化「隠れ我慢」にポジティブ思考で迫る

    J-CAST会社ウォッチ
  4. これは癒し!PEANUTS新グッズ「スヌーピー貯金箱」が毎日見たくなるかわいさだよ♪

    ウレぴあ総研
  5. <ストレス>義母の嫁イビリや不妊治療など重い相談をされることが多くて困ってます。解決できない…

    ママスタセレクト
  6. 【関屋記念】重賞実績ある穴馬が万馬券の使者 買い目37点を推奨【動画あり】

    SPAIA
  7. 「お風呂のステンレス蛇口(カラン)」のくすみがピカピカになる簡単掃除術「輝きが戻った」

    saita
  8. 「タオルハンカチ」の“手を拭く以外の”便利な使い道→「ちょっと縫うだけで変身」「夏に便利!」

    saita
  9. 【検証】スリコの「ワイヤレスピンマイク」(税込1980円)は使い物になるのか?

    ロケットニュース24
  10. 感覚ピエロ、2025年10月のツアーをもって解散へ。

    WWSチャンネル