Yahoo! JAPAN

身体の不調、“毒出し不足”かも?体のデトックス機能で差が出る4つのポイント【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

ラブすぽ

身体の不調、“毒出し不足”かも?体のデトックス機能で差が出る4つのポイント【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

毒を出せる人、出せない人差が出る4つのポイント

血液、リンパ、肝臓、腎臓に注目!

私たちの体はもともと万全のデトックス機能を備えていますが、何らかの原因でその機能に不調が生じると毒出しの働きが滞り、毒素や老廃物が体内にとどまってしまいます。

そのカギを握るのが「血液(血管)」「リンパ」「肝臓」「腎臓」です。それぞれの役割は3章で詳しく紹介しますが、血液やリンパにはウイルスや細菌を攻撃したり、体に不要なものを回収したりする働きが。肝臓は毒の分解、腎臓では血液のクリーニングが行われます。

デトックスの中枢となるこれらの働きが低下すると、様々な体の変調やトラブルが引き起こされます。例えば次のような症状がある方は、もしかすると体の毒出しがうまくできていないのかもしれません。

疲れやすい、倦怠感がひどい太りやすいすぐに風邪をひく、口内炎ができやすい肌にシミやしわができやすいむくみやすい肩こりや腰痛がひどい

原因はわからないけれど、何となくスッキリしない。不定愁訴のような状況が続いている方は、後述のチェック表を参考に、毒出しのシステムがうまく機能しているか、一度確認してみることをおすすめします。

毒を出せる人の体内は全然違う!

デトックスは「体内にある毒を、体外へ出す」という単純なしくみですが、あなたの体内はきちんと機能しているでしょうか。

出せる人の体

血管が若いリンパ管が毒を回収できている肝臓・腎臓が元気

出せない人の体

血管がボロボロリンパ管が毒を回収できていない肝臓・腎臓が不調

出せなくしている原因を探そう!

POINT 1:毒になっているものと、そうでないものを見極めようPOINT 2:老廃物の通り道「血管」「リンパ」がボロボロになっていないかチェックPOINT 3:肝臓や腎臓のデトックス力を高めようPOINT 4:元気な細胞を増やして健康的な体を取り戻そう

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話 』著:加藤 雅俊

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【心斎橋】バリスタ育成も!スペシャルティコーヒーと和が融合したカフェ誕生

    PrettyOnline
  2. 買えるのは北海道店だけ!? 大人気スイーツ「バターのいとこ」の限定味とは(新千歳空港)

    北海道Likers
  3. 子授祈願や安産に!「子どもを抱いた狛犬」がいる神社【京都市左京区】

    きょうとくらす
  4. 着るだけでサマになる!5月に押さえておきたい「華やかワンピース」5選

    4yuuu
  5. 猫の命を脅かす『生(なま)もの』3選 食べてしまったときのリスクや対処法

    ねこちゃんホンポ
  6. 【奈良・三郷町】「おもちゃ美術館」と合わせて楽しめる「いんくるパーク」オープン

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  7. “親日家”ニコラス・ケイジ来日 日本語で舞い踊る「うどん、おでん、幸せ〜」 『大阪コミコン2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. 東京女子流、解散を発表。ラストライブは2026年3月31日にZepp DiverCity(TOKYO)で開催

    Pop’n’Roll
  9. 民家で営む個性的なパン屋さん!数種類のパンを食べ比べられるランチやピザなどイートインメニューも!|琴浦町

    na-na
  10. ちょい足しするだけ。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がウマいよ

    4MEEE