Yahoo! JAPAN

見頃を迎える梅雨の季節に行きたい♡ 【大阪・京都】あじさいスポット2選

anna(アンナ)

anna(アンナ)

梅雨の時期に美しく咲くあじさいの花の鑑賞へ出かけませんか。今回は今が見頃の東大阪市にある「ぬかた園地 あじさい園」と、京都府舞鶴市の「舞鶴自然文化園」をご紹介します。

( Index )

「ぬかた園地 あじさい園」で「あじさいまつり」を開催舞鶴自然文化園で「アジサイ園2025」を開催

「ぬかた園地 あじさい園」で「あじさいまつり」を開催

anna(アンナ)

東大阪市の生駒山中腹に広がる「ぬかた園地 あじさい園」が見頃を迎え、6月第3土曜日から7月第2日曜日にかけて「あじさいまつり」が開催されます。関西でも最大級の規模を誇るこのあじさい園では、30品種以上約2.5万株のあじさいが、約1.5kmにわたるつづら折りの遊歩道を彩ります。

なかでも注目は、SNSでも話題の「ハート型あじさい探し」。自然が生み出す愛らしい形のあじさいは、写真映えも抜群です。開催期間・内容などの詳細はHPで確認を。

ハイキングを楽しみながらお出かけを

anna(アンナ)

四季折々の自然と絶景を味わいながら、3つのハイキングルートからチョイスして楽しむのがおすすめです。※園地周辺に駐車場はありません。

①近鉄奈良線「石切駅」下車。辻子谷(づしだに)ハイキングコースであじさい園まで徒歩約80分
②近鉄奈良線「額田(ぬかた)駅」下車。摂河泉展望ハイキングコースであじさい園まで徒歩約80分
③近鉄奈良線「生駒駅」下車。近鉄生駒ケーブルに乗り換え「生駒山上駅」下車。あじさい園まで徒歩約40分

anna(アンナ)

「飛行塔」をバックに撮影できる遊園地内フォトスポット

あじさい園から少し足をのばせば、「生駒山上遊園地」があります。入場無料で自然とアミューズメントが融合した1日中楽しめるスポットです。 標高642mの山上からは大阪平野が一望でき、晴れた日の展望は圧巻。淡路島、明石海峡大橋まで見渡すことができます。

大阪府民の森 ぬかた園地 あじさい園

大阪府東大阪市山手町2030−6
072-988-4184
営業時間:園内の散策は自由に入園・利用可能

舞鶴自然文化園で「アジサイ園2025」を開催

anna(アンナ)

京都府舞鶴市にある舞鶴自然文化園は、豊かな自然と四季折々の美しい植物が織りなす、心癒される広大な公園です。旧⻄武農場跡地を整備し、現在では市⺠の憩いの場として親しまれています。

anna(アンナ)

2025年6月10日(火)〜30日(月)までは、「アジサイ園2025」を開催。青、紫、ピンク、白など品種によって異なる約10万株のあじさいの色が、グラデ―ションを織りなします。

anna(アンナ)
anna(アンナ)
anna(アンナ)
anna(アンナ)

アジサイ園では、一般的に知られる品種はもちろんのこと、珍しい品種も多数鑑賞できます。また、犬等のペットも一緒に散策を楽しめます。

舞鶴自然文化園「アジサイ園2025」

期間:2025年6月10日(火)〜30日(月)
京都府舞鶴市字多祢寺24-12
営業時間:9:00~17:00 ※入園は16:00まで
料金:500円(小・中学生は250円)※障害者割引あり
問い合わせ:開園期間中は舞鶴自然文化園 0773-68-0221/開園期間外は舞鶴市土木課 0773-66-1049

\from Writer/
梅雨の季節だけ楽しめるあじさいの花。ハイキングやドライブで行ける近場のスポットへ、今度の休みに出かけてみませんか。

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

写真/東大阪ツーリズム振興機構、舞鶴市 文/谷尻知子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <嫌われている>未就学児のわが子が私やママ友の持ち物を漁り、親子で孤立。根気よく叱るしかない?

    ママスタセレクト
  2. 地元民が選ぶ絶品スイーツ! 驚きのくちどけのおしゃれスイーツに、気の遠くなる歴史のお菓子まで!【高知県ご当地お菓子3選】

    田舎暮らしの本 Web
  3. 1個あたり1円でワームを自作する方法!自宅で大量生産可能なコスパモンスターあらわる

    TSURI HACK
  4. 〈天理市〉モチモチの自家製麺とスッキリ出汁が相性抜群!(自家製うどん うさ)

    Narakko! 奈良っこ
  5. 〈奈良市〉昭和初期のお茶屋「梅鉢」で地焼き鰻を(鰻屋 梅鉢 菊水楼)

    Narakko! 奈良っこ
  6. 水着で楽しむ海の冒険 「海上アスレチックたけのチックラグーン」 豊岡市

    Kiss PRESS
  7. 和菓子から焼きたてのクロワッサンまでー東和「佐藤製菓」(さとう菓子舗)

    まきまき花巻
  8. 高校生と創る夏の夢舞台 名張川花火と一緒に楽しんで 26日にアスピア

    伊賀タウン情報YOU
  9. 夏バテ解消!ネバネバごはんが食べられるおすすめ店【旭川市】

    asatan
  10. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    おたくま経済新聞