Yahoo! JAPAN

<反抗期>中学生の息子、コロコロ変わる態度に振り回される毎日。「家事は女の仕事だろ!」と言う…

ママスタセレクト

幼いころには素直だったわが子が反抗期に差し掛かったら……親としてはショックを受けることもあるでしょう。あまりにも今までとのギャップが大きいと、どのように接したらいいのかわからなくなるかもしれません。今回の投稿者さんも、息子さんの反抗期に手を焼いているようですよ。

『反抗期の中学2年生の息子がいます。正直、ムカつくし落ち込みます! 普段は反抗的なのに、なぜか調子よく話しかけてくるときもあります。その場合どう対応したほうがいいのでしょうか? 先輩ママたち、教えてください……』

息子さんは現在、中学2年生。一般的にも反抗期真っ只中と言っても過言ではない年頃でしょう。普段は投稿者さんからひと言話しかけるだけで「ウザい」と言われ、簡単な手伝いを頼んだだけで「家事は女の仕事だろ!」と言われることすらあるのだそう……。投稿者さんとしては「手が出るかも」と思うくらいイライラすることもあるようです。しかし一方で、息子さんの機嫌のいいときには調子よく話しかけてくることもあり、投稿者さんは振り回されている様子ですね。

わかるよ。わが子も反抗期がひどいです……

『うちの高2娘は気分の浮き沈みがものすごいし、中1息子も反抗期。今日も帰ってきたら「ただいま」も言わずに自室に行ったよ。わが子なのに関わりたくない』

『反抗期中の娘。私をフル無視するので必要最低限の会話しかしてない。同じ目線でケンカするとイライラするので知らん顔してる』

『わかる。落ち込むよね。うちの息子も中2のときひどかった。私も無視しちゃったことあった。普通にこっちも人間だもん、傷つくよね。本当に病んだよ』

投稿者さんと同じようにわが子の反抗期に疲労困憊しているママたち。まるでママたちからのため息が聞こえてくるかのようですね。当たり前のことですが、ママたちだって親である前にひとりの人間です。毎日のように無視されたり暴言をぶつけられたりしたら、嫌な気持ちになってしまいますよね。しかもひどい振る舞いをする相手が大切なわが子なのですから、悲しい気持ちになるのも当然でしょう。反抗期が一時的なものだとわかっていても、精神的に大きなストレスを抱えてしまうのも無理はありません。

相手のペースに合わせてあげるのもいいかも

『精神が不安定なのが反抗期。しょうがないと思って耐えましょう。うちの娘が気分よく話しかけてきたときには「今日はいい子バージョンだね! 会いたかったよー」ってハグしてました』

『調子よく話しかけてくるのは、ご機嫌取りに来てるのかもね。反抗期はホルモンの暴走だというし、相手のメンタルが落ち着いてるなら普通に接するよ。感情を切り離して乗り切ろう』

『普段は反抗的なのに、なぜか調子よく話しかけてくるときあるよね。そしたら私もご機嫌で話す。「今日機嫌いいじゃ~ん」とか言ったときもあったな』

わが子が無視するときにはそっとしておいて、機嫌よく話しかけてきたときには明るく返す、という上級者な振る舞いを見せてくれたママたちも。どこか心の中で「反抗期なんだから、まともにやりあっても仕方ない」と悟っているのかもしれません。普段は反抗している子どもたちだって、機嫌よく話しかけてくるタイミングがあるということは、心の中では親のことが大好きなんですよね。それがわかっているからこそ仲良く話しかけてきたときにはそれを受け入れたい、ということなのでしょう。

だけど「家事は女の仕事」発言はNGだよ

『「女の仕事だろ」は腹立つから、息子の家事は放棄する』

『「女の仕事だろ」は反抗期関係なく言ってはいけないことだと思うから、「違うけど?」って無表情で淡々と返す。すべてを「反抗期だから」で済ませるんじゃなくて、言動によっては注意するよ。反抗期は成長過程の一環ではあるけど、何しても許される免罪符じゃないし』

『「女の仕事だろ」は許せない。手が出るかも』

とはいえ息子さんの発言の中で、ママたちが気になったことがひとつあったようです。それは「家事は女の仕事だろ」という発言。反抗期であろうとなかろうと、言ってはいけないことですよね。単なるホルモンの暴走による暴言ではなく、根本的に間違っていることを言ったときには、毅然とした態度で否定をするのがいいかもしれません。

最後にママたちを労うコメントも寄せられました。

『わが家もあと3年くらいで反抗期が始まるかと思うと戦々恐々としてる……お母さん方、みなさまお疲れ様です』

「もうすぐわが家でも反抗期がやってくるかも……」とヒヤヒヤした気持ちを話してくれました。子どもが成長するにつれて「わが家もそろそろ……?」とドキドキするママはきっと少なくないでしょう。反抗期の時期や大きさは子どもによってもさまざまです。どうかママたちが、大きすぎる精神的ダメージや精神的負担を抱え込みませんように……と祈るばかりですね。全国のママたち、今日もお疲れさまです。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. Conton Candy、ライブハウスとオーディエンスへの愛を歌う新曲「ライブハウス!」の配信リリースが決定

    SPICE
  2. “ディズニーマニア”が思わず欲しくなる!「オタク激推しアイテム」の魅力がすごいよ【これは必携】

    ウレぴあ総研
  3. もうスニーカーには戻れない!? GLOBAL WORKの「高見え&撥水ぺたんこシューズ」が歩きやすくて超名品!

    ウレぴあ総研
  4. 【今週の12星座占いランキング】4月28日~5月4日の運勢は?

    charmmy
  5. 清潔感がアップ!大人女子が今マネすべきショート5選〜2025晩春〜

    4yuuu
  6. 「ドラえもん」新商品がめちゃかわ!キッチングッズ、ポーチ、クリアステッカーなど♪

    ウレぴあ総研
  7. <臨月に義妹が海外挙式>出産が近いのに出席する気満々の旦那にイラッ!義家族は誰も止めないの?

    ママスタセレクト
  8. 眠っている「ハンカチ」が“食卓で活躍”する便利なアイテムに?「簡単にできた」「作るのも楽しい!」

    saita
  9. 「キッチン泡ハイター」の“3つのNG”な使い方「素材が傷む…」「うっかりに注意!」

    saita
  10. 『ラストエンペラー溥儀』なぜ異例の火葬に?清朝最後の皇帝の終焉とは

    草の実堂