高田城址公園南堀の「双頭蓮」が開花 鑑賞期間は4日間ほど
「第46回高田城址公園観蓮会」(〜2025年8月24日)が開かれている新潟県上越市の同公園南堀で7月20日につぼみが発見された珍しいハス、「双頭蓮」が22日までに開花した。
《画像:開花した双頭蓮(2025年7月22日午前9時半過ぎ撮影)》
双頭蓮は突然変異で2〜3万個に1個出現するという。中国では吉祥の花とされ、夫婦円満を意味する。「幸せを呼ぶ」「良いことが起きる前兆」などの言い伝えがある。
開花した双頭蓮は陸上競技場沿いの県道歩道から肉眼で確認することができ、訪れた人達はスマホやカメラに収めていた。
《画像:南堀の県道歩道から見ることができる。双頭蓮は写真一番手前》
同公園管理人によると、天候にもよるが、例年だと4日間ほどは開花した姿を鑑賞できるという。連日現地で双頭蓮を見守る「高田城址公園で双頭蓮を探す会」の佐藤真司さん(87)は「つぼみから開花までが早かった。来園者を歓迎し、祝ってくれているように、とても奇麗に咲いてくれた。たくさんの方々に見てもらえれば。鑑賞はマナーを守って」などと話している。