Yahoo! JAPAN

子どもに刺激 落語絵本 中央図書館で読み聞かせ

タウンニュース

イベントに出演する法政大学落語研究会(通称ほちけん)の面々

日本の伝統芸能である落語に親しむ読み聞かせイベントが3月9日(日)、八王子市中央図書館で行われる。参加費無料。

主催は(一社)林家こん平事務所。落語には「物事の良い面を捉えるプラス思考や生きる知恵が溢れている」という考えの下、落語絵本を通じて「いのちの大切さ」を共有するのが目的。

対象は子どもとその家族。古典落語で有名な「寿限無」を題材にした絵本を、同事務所の認定講師が臨場感たっぷりに披露する。また、法政大学落語研究会(通称ほちけん)も出演。大学生らも会場を盛り上げる。

同事業に協力している中央図書館のスタッフは、「絵本の読み聞かせと銘打ってはいますが、プロの噺家の語りを間近で体感するまたとない機会ですので、落語や伝統芸能に触れたことのないお子様などぜひご参加ください」と呼びかける。

時間は午前10時30分から11時15分。申し込み不要で当日先着40人。

問い合わせは落語絵本読み聴かせ事務局【電話】0120・118・731(平日午後1時から3時)。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 小さくてもしっかり“ミロ”してて思わず買っちゃた!

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. ドキュメンタリー映画『浦安魚市場のこと』が再始動? 浦安文化の記録と記憶を残すプロジェクト開始

    サカナト
  3. 朝ドラのモデルといわれるあんぱん発祥の店『銀座木村家』で、定番から期間限定まで食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編③〜

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 人間のモノで遊ぶカラスを注意したら... お利口な〝変化〟に7.1万人驚がく「やっぱカラスって賢いんだなぁ」

    Jタウンネット
  5. 帰宅した飼い主さん→『ベッドの上』を見てみたら、母猫が…涙がでるほど『尊すぎる光景』に22万いいね「泣けちゃう」「健気でかわいい」

    ねこちゃんホンポ
  6. 「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳

    コクハク
  7. 【梅川レポート③】創業100周年へ「高舘組イズム」を次世代に継承していく高舘組(新潟県上越市)

    にいがた経済新聞
  8. 【誕生日占い】11~20日生まれ☆あなたの守護霊・動物神は?

    charmmy
  9. 尼崎のお土産はもちろん、芝生で遊べるモルックや輪投げのレンタルも♪『あまがさき観光案内所』 尼崎市

    Kiss PRESS
  10. 『切り餅』と呼ばれる生後5ヵ月の赤ちゃん犬…想像を超える『四角すぎる光景』に2万いいね集まる「トッポギかな?」「うちはカラアゲ」と反響

    わんちゃんホンポ