尼崎のお土産はもちろん、芝生で遊べるモルックや輪投げのレンタルも♪『あまがさき観光案内所』 尼崎市
今年の春にリニューアルした尼崎市の『中央公園』。ベンチや天然芝の広場などができ、のんびり過ごすスポットが増えましたね。その公園内に『あまがさき観光案内所』という、尼崎のおすすめスポットの案内やお土産を販売している所があるので紹介します。
案内所は阪神尼崎駅から出てすぐの北側のところにあり、施設の前には暑い時期に嬉しい涼しげなウォーターカーテンが。
尼崎城ができた2019年にオープンした同施設は、尼崎で行われるイベントのパンフレット、チラシなどの設置、ボランティアによるガイド付きまち歩きコース(寺町や近松記念館)の申込受付、そして尼崎で愛されている名物品やお土産が販売されています。情報収集ができるのはもちろん、観光やまち歩きの休憩場所にもなっています。
入ってすぐ左側には美味しそうでかわいいお菓子や食品がずらりと並んだコーナーがあるので、さっそく見ていきましょう。
カラフルでかわいらしい形の「あまらむね」は、その見た目からも多くのメディアに取り上げられ、“尼崎の新しいお土産”として一挙に知名度をあげたもの。
創業40年以上の老舗ラムネ菓子製造工場『岸田商事』の職人が手作業で加圧加減を変えて作ることで生まれる“ホロッとしたくちどけ”が特徴なのだとか。
「あまうめ城っぷ」は、尼崎市農業公園で採れた希少な梅の実を発酵させ、てんさい糖を使用して作った無添加のシロップ。その隣の「尼の焼き梅」はシロップを作る際に残ってしまった梅の実を無駄なく活用しようと考えて作られた梅のシロップ漬けです。
ご飯のお供として、またお酒のおつまみとしてもおススメだそうで、尼崎で採れたものがこんな素敵なお土産になっているのは、ちょっと市民として自慢したくなりますよね。
尼崎のB級グルメで有名な「尼崎あんかけチャンポン」が自宅で楽しめる半なま麺とスープのセットも販売しています。尼崎に来たけど食べそびれてしまったという方にも嬉しいですね。
阪神尼崎駅周辺のおススメスポットが「♡」で記されたかわいい地図もあり、乙女心をくすぐります。
観光に来られた方はもちろん、尼崎に住んでいる人でも知らない所もあるかもしれないのでお子さんとまわって自由研究のネタにしてみるのもいいかもしれません。
尼崎の観光スポットでもある尼崎城に関するグッズは想像以上にたくさんありました。
額に入った「尼崎城手ぬぐい」は、尼崎出身で城郭画家の萩原一青と堺市出身の注染職人によって作られたもので絵柄は3種類あります。おしゃれで使うのがもったいなく感じるので、こうやって額に入れて飾るとインテリアとしてもかなり優秀です。
また、手ごろな価格で購入できる文房具も人気だそうで筆者もこういうのを見るとついつい欲しくなってしまいます。
「缶バッジ」は、尼崎の名所やイベントがほっこりする絵柄で描かれています。
「千社札」も人気で自分の持ち物にペタペタ貼りたくなってしまいますね♪
なんと誰でも利用して良い「ストリートピアノ」まで設置されていました。利用時間は土日祝の10時から16時までで、これを目当てに施設を訪れる方もいるそうです。
さらに芝生広場で利用できるグッズのレンタルサービスもあり、「ござ、ブランケットをはじめモルック、輪投げ」などが借りられます。
新しい芝生の上でのんびりピクニックや外遊びが手ぶらでできちゃうのでとっても便利です。筆者も家族と楽しむためモルックを購入していたのですが、なかなか遊べる場所がなかったので思い切り遊びたいと思います。
場所
あまがさき観光案内所
(尼崎市神田中通1-4 中央公園内)
営業時間
9:00~17:00
休日
年末年始(12月29日から1月2日)
問い合わせ
06-6409-4634(観光案内)
06-6417-5609(あまがさき観光案内所内 総合窓口)