Yahoo! JAPAN

日本から世界へ、一期一会の管楽アンサンブル~ホルン奏者・福川伸陽が語る新アルバム『ふたつのグラン・パルティータ』

SPICE

福川伸陽

NHK交響楽団首席を経て、現在はソリストとして八面六臂の活躍を見せるホルン奏者、福川伸陽が中心となって企画された『インターナショナル・ウィンド・サミット2024』は、世界から腕利きの奏者が結集して開催された。

モーツァルトの13本の管楽アンサンブルのための傑作《グラン・パルティータ》をメインに、英国在住の作曲家、藤倉大に福川が委嘱した同編成、同タイトルの新作初演、そして冒頭にドヴォルザークがモーツァルトの作品に接したことをきっかけに書いた《管楽セレナード》というプログラム。福川の声かけに賛同して世界から集まった名手たちの奇跡的とも言える名演が繰り広げられたが、そのライヴ録音がリリースされることになった。

東京・名古屋・大阪で3回のコンサートが開かれたが、録音は初日の東京・紀尾井ホールでのライヴ。ドヴォルザークはCDの収録時間の関係で配信のみで聴くことができる。

紀尾井ホールでのライヴの模様

――メンバーがとても豪華ですが、福川さんが集められたのですね。

そうです。以前一緒に仕事をしたことのある人もいますし、そうでなくてもみんな素晴らしい奏者なのは知っていました。クラリネットのニコラ・バルディルーはSNS上で友達だったので、「日本でこういうことをやりたいんだけど、来てくれない?」と声をかけたらすごくウエルカムな感じで「行く行く!」と。オーボエのフィリップ・トーンドゥルは、演奏を何度も聴いたことがあって、本当に素晴らしいのでぜひ、と思っていたら、コントラバスの幣隆太朗君が友達で、間に入ってくれました。

――クラリネットの仲間、バセット・ホルンにも名手がいらっしゃいます。

N響首席の松本さんと読響首席の金子さんが吹いてくれるなんて、もう幸せでした。松本さんは家が近所でよく一緒に飲んだりするのですが、ニコラとこういう企画をやろうと思っていて、よかったら一緒に、と話したら「いいよいいよ、全然やるよ」みたいな感じで。

――ファゴットの小山莉絵さんもすごい。

彼女とはいつが最初だったか覚えていませんが、その時の衝撃がすごくて。とても上手なんだけど、それだけではなくてアンサンブルの中にいる時のバランス感覚と、ソロで出てきた時のフリーダム感が素晴らし過ぎます。

――他のパートも本当に見事で聴き応えが満点ですが、リハーサルはどんな雰囲気でしたか?

モーツァルトではもちろん決めなければならないところはたくさんあるのですが、そこ以外はもう自由に、みたいな感じでしたね。お互いがすぐに聴いてわかってしまうので、一流同士はこんなに言葉が少なくても出来上がるんだと。藤倉さんの作品はかっちりしたものなので、そういうわけには行きませんでしたが。練習の録音をロンドンへ送ってアドバイスをもらいました。すごく難しいところがあるので、「Need Practice!」なんて言われて、全員即「Yes!」みたいな。それがずっとネタになってて、何かあるとすぐ「Practice!」なんて言い合ったりして、そんな和やかで楽しい雰囲気でした。

――そういう雰囲気は、管楽器独特なのでしょうか。

今回の作品がそんなに深刻なところがないものだったのもあるかもしれません。でも全員がハッピー・オーラ全開でしたし、オープン・マインドな人が揃っていたのは確かでしたね。

――今回はモーツァルトと同じ編成、同じタイトルの藤倉大さんの新曲が初演されました。

藤倉さんとは以前から友人でしたし、個人的にも「藤倉推し」なんですが、彼はこの編成のことを知らなかったそうなんです。地味で面白くない編成だと思ったそうなのです。でもいざ書き始めてみたら雅楽みたいな音もできたりするので、筆が勝手に進んでいくこともあったらしい。モーツァルトは演奏される機会が多いので、その前プロにすごく良い曲ができたのではないかと思います。モーツァルトとはまったく違った雰囲気の作品なので​、好対照でもあります。ホルンには負担が大きいのですが(笑)。でも本当に頼んでよかった。シリアスな部分もありながら、キャッチーでもある名作だと思います。

――ドヴォルザークの《管楽セレナード》は配信限定ですね。これはクラシック音楽では珍しいことだと思います。

時間的にCDからはみ出してしまったので。配信というのは手軽で、どこにいても聴けるようになったという意味ではすごくプラスで嬉しいことですが、コンサートにも来てね、と同時に思います。今回のように時間的に1枚のCDに入らない場合に、こういう配信という形にCD会社が決めてくださったことはとてもありがたいことです。ただ、配信音源をスマホのスピーカーから出てくる音だけで楽しむのはもったいない。ホールで音に包まれる感覚をぜひ体験していただきたい。今回は紀尾井ホールの音がそのまま詰め込まれていて、それを配信でも聴けるというコンセプトで音源を作ってくださったようなので、ぜひ今度はホールへ足を運んでほしいです。

今年はホルンのサミットが予定され、さらにバロックやブラスのサミットもやりたいと語る福川。今後のますますの活躍に期待大だ。

文=西村祐 写真=平舘平

おすすめの記事

新着記事

  1. 北斗晶「速攻でチケットを買って」鈴木雅之のデビュー45周年記念ライブへ「ノリノリで青春時代に戻ってました」

    Ameba News
  2. 県庁近くでお手軽に♪色とりどりのバラが満開『山手バラ園』で優雅な散策を堪能 神戸市

    Kiss PRESS
  3. ジェクト 子どもたちの笑顔はじけ コンクリートまつり盛況

    タウンニュース
  4. 大規模サイバー攻撃による「試練の年」でも売上高を伸ばしたKADOKAWAの底堅い今期決算

    セブツー
  5. 花田虎上、娘のリクエストで久しぶりに訪れた場所「想像以上に空いてました」

    Ameba News
  6. 3歳の女の子が『柴犬のニオイチェック』をした結果→まさかの『辛辣すぎる感想』に爆笑「複雑そうな顔で草」「うちは昆布です」と13万再生

    わんちゃんホンポ
  7. 「落ち着いてww」猫に『ハシゴ登るのやめてくれる?』とお願いした結果…想像を遥かに超えてくる『笑撃の光景』が38万再生「可愛いww」

    ねこちゃんホンポ
  8. シャルレの通期決算は10億円の最終赤字 3億2000万円を上限とした自社株買いを実施

    セブツー
  9. スヌーピーの「マルチに使える万能ポーチ」がカスタムできて便利すぎた!書店でも買えるよ♪

    ウレぴあ総研
  10. 「スタバ」でもおなじみの「スタンレー」のストロー付きタンブラーが好調でドウシシャの通期決算は64億円の最終利益

    セブツー