Yahoo! JAPAN

大規模サイバー攻撃による「試練の年」でも売上高を伸ばしたKADOKAWAの底堅い今期決算

セブツー

KADOKAWAは5月8日、2025年3月期の通期連結決算を発表した。売上高は2779億1500万円(前年比7.7%増)、営業利益は166億5100万円(同9.8%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は73億9200万円(同35.1%減)だった。2024年6月に発生した「BlackSuit(ブラックスーツ)」を名乗るハッカー集団によるサイバー攻撃の影響で、ニコニコサービスのクリエイターへの補償や調査、復旧作業などを特別損失として24億1300万円を計上しており、大幅な減益となった。

KADOKAWAは、経営陣にとって「試練の年」であったとしているが、仮にサイバー攻撃による影響がなかった場合、前期比で売上高は11%増、営業利益は16%増だったと試算しており、事業自体は好調だったといえる。昨年11月にはソニーグループが買収に向けた協議に入るなど(最終的には追加出資にとどまる)、KADOKAWAが得意とするアニメやゲームなどのIP(知的財産)をベースにした成長戦略が今期決算の底堅さに繋がっている。

部門別での業績は、出版・IP創出事業の売上高は1513億6700万円(前年比6.6%増)、営業利益は83億7200万円(同19.2%減)だった。アジア、米国で雑誌と書籍の販売が好調で、海外事業が増収だったものの、国内はサイバー攻撃の影響で出荷が減少し減収となった。

アニメ・実写映像事業は、売上高は510億9200万円(同10.9%増)、営業利益は47億2900万円(同3.4%増)だった。アニメ作品「推しの子」の2期などの人気シリーズの国内外での配信やグッズ、ゲーム向けのライセンス収入が好調だった。ゲーム事業は、売上高は355億9700万円(同32.5%増)、営業利益は95億3800万円(同20.0%増)だった。

Webサービス事業は、売上高は180億3800万円(同15.7%減)、営業利益は9億9800万円の赤字(前年は3億6200万円)だった。サイバー攻撃によってニコニコ関連サービス全般が停止した影響が大きく、営業赤字となった。教育・EdTech事業は、売上高は151億1900万円(同12.9%増)、営業利益は23億8200万円(同37.9%増)だった。ドワンゴが運営するN高等学校とS高等学校の生徒数が増加し、バンタンが2024年4月に開校したKADOKAWAアニメ・声優アカデミーも生徒数が増加したことで増収増益だった。

キャラクターグッズなどの企画・販売を行うMD事業とところざわサクラタウンなどの施設運営事業を担うその他事業は、売上高は178億8100万円(同11.9%減)、営業利益は42億400万円の赤字(前年は43億9900万円の赤字)だった。

KADOKAWAの2026年3月期の連結業績予想は、売上高は2919億円(前年比5.0%増)、営業利益は167億円(同0.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は114億円(同54.2%増)を見込む。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』手渡されたけん玉はとんでもないシロモノで…

    ふたまん++
  2. 2025年高校野球春季関東大会組み合わせトーナメント表 横浜を筆頭にハイレベルな戦い

    SPAIA
  3. 2025年4月7日オープン QUERURI(クルリ)

    京都速報
  4. 毛穴が自然に隠れるよ。ドラッグストアでゲットしたい「名品下地」3選

    4MEEE
  5. ハンドファーストと胸の向きをマスターする「ヒンジ&ホールド練習」のやり方とは!?【筋力&体力が低下しても250ヤード以上飛ばせる飛距離UP術/杉村良一】

    ラブすぽ
  6. 40代夫婦の《リアル家計簿》子どもがいます。保険料6,000円は少なすぎますか?【FPが解説】

    4yuuu
  7. 空腹で泣く赤ちゃん→大型犬が一生懸命に慰めようと…とんでもなく尊い光景が泣けると152万再生「なんて愛情深い子」「優しいお兄さん」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  8. 「一緒に使ってみる?(ニヤ)」変態行為に理不尽な罵声……“人格否定”するクズ上司たち【マンガ】

    4yuuu
  9. 就学前気づかなかった発達障害。友だちトラブル、不登校、転籍・転校…荒れる息子を救った訪問看護とは【読者体験談】

    LITALICO発達ナビ
  10. 血液とリンパ、体をきれいにする2大ネットワーク【眠れなくなるほど面白い 図解 デトックスの話】

    ラブすぽ