Yahoo! JAPAN

「花愛」溢れるご夫婦が営むお花屋さん「nanagarden」が加西市にオープン♡ 加西市

Kiss

目の前には川が流れ、見渡す限り緑が生い茂る、まさに大自然に囲まれたお花屋さん『nanagarden』(加西市)。

もともと関東の方で花のバイヤーをされていたご主人の渓太さんと、園芸店の娘さんとして生まれ、花と共に暮らしてこられた奥様の菜々穂さんが、夫婦二人三脚で営む同店の魅力に迫ります!

今年の3月にオープンした同店のすぐ隣には、以前から地元の人に愛されている「高見園芸」があります。

レンガの門を潜ると、色鮮やかな花の世界が広がります♡

薬剤をなるべく使用せず、自然により近い環境で育てられた「高見園芸」の苗は、根付きがよく、環境の変化に強いのが特徴なのだとか。

高見園芸産の花は、同店のキャラクター「テーやん」のイラストが目印!

店内には、高見園芸で育てられた花はもちろん、加西の方が育てた地元オリジナルの品種や、全国から取り寄せた珍しい花など、多い時には約500種類ほどの花が並びます。

「いつかお花屋さんがしたい」という奥様の強い思いは、ご主人との出会いで実現しました

地元の方との繋がりが深い菜々穂さんと、全国に繋がりを持つ渓太さん。そのお二人が揃えば、これだけの品種が並ぶのも納得です。

「おすすめの花はありますか?」との質問に、ご夫婦で声を揃えて答えてくださったのがこちら。

斑入りの葉模様がとっても珍しい「ニチニチソウピナシェ」。加西市の生産者、増田園芸さんのオリジナルだそうで、今年デビューしたばかりなのだとか♡

ちなみに、通常の葉は緑一色。花の色・形だけでなく、葉にも一つひとつ特徴があることを知り、花の奥深さを感じました。

種類豊富な紫陽花に出会いたいなら、今がチャンス!

花を買いに来られるお客さんの中には、すでに綺麗な花が咲いているものを買って楽しまれる方、これから咲くものを買って、花が咲く過程を楽しまれる方など、楽しみ方も人それぞれ。

とにかく種類が豊富で、一周だけでは足りず、何周も周っては写真を撮り続けていました。赤・ピンク・黄色・紫など、色鮮やかな花の数々に、自然と心がデトックスされる、素敵な空間です♡

花は大好きなのに、なぜかすぐに枯らしてしまう筆者。初心者でも、できるだけ長く花を楽しむコツを教えてもらいましたよ〜!

・品種に強い花を選ぶ(「PW」と書かれたものは、比較的品種が強いのでオススメ!)

・水やりのタイミングに気を付ける(夏は朝でも暑いので、できるだけ早朝に水やりを。朝・夕の2回はしっかり水をあげましょう!)

・枯れてしまったものはできるだけ早く取ってあげる(他の元気な花に影響が出ないように)

どんな些細なことでも、丁寧に優しく教えてくださるので、「花を育てたいけどうまく育てられるか心配・・・」という方は、是非相談してみてくださいね。

取材中、時折聞こえてくるご夫婦の会話も、花に対する愛情が感じられるものばかりで、とてもほっこりしました♡

「種類豊富な花」と「花愛」が溢れる同店で、是非お気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか?


オープン日
2025年3月3日(月)

場所
農家のお花屋さん nanagarden
(加西市別府町甲998-2)

定休日
毎週水・木曜日

営業時間
9:30~17:00

【関連記事】

おすすめの記事