Yahoo! JAPAN

猫の『鳴き方でわかる今のキモチ』4つのパターン別に解説!聞き上手な飼い主になるには?

ねこちゃんホンポ

1.高い鳴き声

猫が「ニャーン」と高めの鳴き声を出すときは、飼い主さんに構ってほしい、甘えたい、ごはんがほしいなど、何かを訴えていることが多いです。

実は、猫同士で鳴き声を使ってコミュニケーションをとることはあまりありません。鳴くのは主に飼い主さんとのやりとりで使うもので、高い声で鳴くときはポジティブな気持ちを表現しているともいわれています。

飼い主さんに何かを要求するときは、大きな声で長く鳴くことが多く、逆に小さな声で短く「ニャ!ニャ!」と鳴くときは、あいさつや返事、構ってほしいというサインです。猫が飼い主さんに話しかけられたときや目が合ったときなどに、このような短い鳴き方をすることがよくあります。

2.低い鳴き声

猫が低い声で鳴くときは、不安や不満、強い要求など、ネガティブな気持ちを表現していることが多いです。

「アオーン」や「ミャーオ」といった低い鳴き声は、不安感や威嚇、痛みを感じているサインでもあります。知らない猫や人に対して威嚇する際には「ウー」と低く唸ったり、「シャー」と勢いよく息を吐く音を立てることもあります。

体調不良で痛みを感じているときにも低く鳴くことがあるため、気になることがあれば早めに動物病院を受診しましょう。

3.ゴロゴロ音

ゴロゴロ音は、鳴き声というより振動音に近いです。猫は飼い主さんに撫でられたり、構ってほしかったり、眠る前などにのどを鳴らします。

ワクワクしたり、満足しているときの音です。このゴロゴロ音は、元々は子猫が母猫とコミュニケーションをとるために発していた音だともいわれています。

ただし、体調が悪いときや不安を感じているときにもゴロゴロ音を出すことがあります。猫が隠れて出てこなかったり、触ろうとすると怒ったりするなど、普段と違う様子が見られたら、動物病院に相談しましょう。

4.聞こえない鳴き声

猫が口を開けて鳴いているのに、声が聞こえないことがあります。

この鳴き方は「サイレントニャー」と呼ばれ、人の耳では聞き取れない周波数で鳴いているといわれています。特に子猫が母猫とコミュニケーションを取るときに見られる行動で、飼い主さんに対しても愛情を伝えているサインです。

まとめ

猫の鳴き声の高さから、その気持ちがポジティブなのかネガティブなのかを知ることができます。

ゴロゴロ音やサイレントニャーなど、変わった鳴き方も猫の気持ちを理解するヒントになります。行動や仕草も含めて、猫の声に耳を傾け、聞き上手な飼い主を目指しましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【滋賀・米原】体験型ナイトイベント「HIKARIUM」が「ローザンベリー多和田」で初開催

    anna(アンナ)
  2. 【神戸】関西初出店の人気ショコラトリーも!「神戸北野ノスタ」が誕生

    PrettyOnline
  3. 離婚するしかないなんて…“恋愛ごっこ”で居場所を失ったアラフォー妻のその後【結婚してもモテたい主婦!最終話】

    ウレぴあ総研
  4. 「お風呂場のカウンター」の“隠れ黒カビ”をスルンと落とす掃除術「カビが流れてくる…!」

    saita
  5. イタ見えしてるかも!アラフォー女子にNGなボブヘア〜2024晩秋〜

    4yuuu
  6. 【新卒採用力ランキング(25卒)】「パンフレット等」で3位「三井不動産」、2位「Sky」、1位は?

    J-CAST会社ウォッチ
  7. 【カルディ新発売】かわいい&美味しいが詰まってる♪「2024クリスマス限定アイテム」出るよ!

    ウレぴあ総研
  8. <情報が古い>義母が「毎日宅配便が届くのね」と嫌味を言ってくる!なんて言い返したらいい?

    ママスタセレクト
  9. 眠っている「フックつきピンチ」の意外な活用術。「つるすだけじゃないんだ…!」「倒れなくて便利」

    saita
  10. 優しい味わいでほっこり。ホクホク感が嬉しい「さつまいも」のウマい食べ方

    4MEEE