野菜不足を感じたらやって。切って炒めるだけの「小松菜」のウマい食べ方
手に入りやすい小松菜で作る、ソテーのレシピを見つけました。 さっそくチャレンジです! レシピ引用元:https://life.ja-group.jp/recipe/detail?id=2587
JAグループ公式の「しめじと小松菜ともやしのギョニソ入りソテー♪」のレシピ
材料
小松菜 2本
しめじ 30g
えのき 30g
もやし 100g
魚肉ソーセージ 1本
酒 小さじ1
コンソメ顆粒 ひとつまみ
塩コショウ 少々
オリーブオイル 適量
材料はこちらです。
具だくさんに仕上げたかったので、公式レシピ材料にえのきを追加し、魚肉ソーセージも1本丸々使います。
さっそくレビューを見ていきましょう!
作り方①
もやしはよく洗いザルにあげ、きのこは石づきを取りほぐしておきます。
小松菜は2〜3cmに、魚肉ソーセージは食べやすい大きさに切りましょう。
作り方②
フライパンにオリーブオイルを熱し、①の野菜を炒めます。
魚肉ソーセージも加えて、さらに炒めましょう。
作り方③
酒とコンソメ顆粒を加え、アルコールが飛んだら塩こしょうで味を調えて完成です。
実食
野菜がシャキシャキしていて、食べやすい味付けでした!
野菜は炒めすぎないほうが、食べ応えもあって美味しいです。
評価
JAグループ公式の「しめじと小松菜ともやしのギョニソ入りソテー♪」のレシピ
評価:★★★★★
しっかりした味つけでごはんが進む一品でした。
切って炒めるだけなので、簡単ですよ!
えのきと丸ごと使った魚肉ソーセージが、ボリューム感をさらにアップしてくれました。
野菜不足を感じた日におすすめのレシピです♪