Yahoo! JAPAN

長濱ねる、自身の進化を告白「日々寒くて起きるのがとても苦手だったんですけど……」出演動画「NTT R&D FORUM 2024 ねる’s Report!」公開

Pop’n’Roll

長濱ねる、自身の進化を告白「日々寒くて起きるのがとても苦手だったんですけど……」出演動画「NTT R&D FORUM 2024 ねる’s Report!」公開

長濱ねるが出演する「NTT R&D FORUM 2024 ねる’s Report!」が公開された。

・長濱ねるの写真 14枚

同動画は、2024年11月25日〜29日の5日間にわたり開催されたNTTが研究開発成果を発表するイベント<NTT R&D FORUM 2024 - IOWN INTEGRAL>に、長濱ねるが一日研究員に扮して潜入し、体験リポートをお届けするもの。

動画内では長濱自らハンディカメラを片手に、オープン直前の本会場に潜入。各エリアを巡りながら、研究員や技術者の話を聞いたり、実際に展示されているコンテンツを体験してリポートしている。

専門用語や複雑な仕組みについては、“ねる’s MEMO!”でのわかりやすい図解を用いて、詳しい解説を行なっており、さまざまな技術に興味津々な長濱と一緒にNTTの最新技術を紹介する。

インタビュー

ーーNTT1日研究員になってみた感想を教えてください。

長濱:
まずNTTさんの研究の幅広さに本当に驚きました。スポーツだったり宇宙だったり、ありとあらゆるものを研究されていて、広大なスペースに異なったテーマの研究が並んでいたのがとても印象的でした。1日研究員をやってみて、到底1日では消化しきれないほどの研究レベルの高さと量でした。今日外から会場へ入ってきた時に、こんな大きな研究施設をNTTさんがお持ちだということにとても驚きました。さまざまなブースで研究員や技術者の方にお話を伺わせていただいて、みなさん毎日、我々のために、人々の暮らしのために、環境のためにと、これだけ膨大な研究を続けられているんだっていうのには本当に感動しました。未来が大きく変わる予感がしましたね。

ーー<NTT R&D FORUM 2024>の展示・体験で興味を持った技術は?

長濱:
なんといってもIOWNを利用したメタバースでの海外の方との交流をさせていただいたことです。場所や言葉の壁を超えて、こんなにもリアルタイムでコミュニケーションが取れることに本当に驚きました。私はとても海外旅行が好きで、1人で海外に行くんですけど、やっぱりそこでの言葉の壁だったり、なかなか行きたくても時間の問題で旅行に行けない日々もあるので、こんな風に自宅から海外旅行ができる未来がくるんじゃないかとワクワクしました。

ーーIOWNブースのオールフォトニクス・ネットワーク体験では、海外の方とどのように会話していたのですか?

長濱:
向こう側の人は各々母国語をそのまましゃべっていて、音声はそのまま母国語なんですけど、タイムラグなく下に字幕がずっと出続けていて、何のコミュニケーションの苦労もありませんでした。

ーーNTTが起こすイノベーションに期待することを教えてください。

長濱:
NTTさんが研究開発されているイノベーションは、我々の生活や地球をどんどん変化させて、よりよい方向に導いてくれるんじゃないかと思っています。“挑む。人と地球のために”というスローガンが大好きで。人間だけじゃなく、環境のためだけじゃなく、みんなが共生していけるような未来を、NTTさんの技術を頼りに、楽しみにしていけたらいいかなと思います。

ーー今日1日研究員を体験して、やってみたい“1日○○”は何ですか?

長濱:
私は1日宇宙飛行士になってみたいなと思います。今日さまざまなブースを巡って、宇宙のブースもたくさんありまして、とてもロマンがあるなと感じたので、私も1日宇宙飛行士になって宇宙に行ってみたいなと思います。むしろ1日だけでいいかもしれないです(笑)。あんまり運動が得意じゃないので、無重力空間が不安なので、1日限定で体験してみたいです。

ーー研究し続けていることや探求したいことは何ですか?

長濱:
私は今パズルにハマっていて、いかにパズルを早く終えられるかっていうのを探求し続けています。友人と一緒にやるんですけど、パズルの世界大会を目指していて300ピースをストップウォッチで計って何時間以内にできるかを競って、完成させてもすぐ壊して、その時間を短縮できるように日々練習しています。

ーー現在の記録を教えてください。

長濱:
300ピースは1時間切れるようになりました! それが速いのか遅いのかちょっとわからないかもしれないですけど、縁から作った方がいいとか、同じ色でまずは集めるとか、日々そうやって考えるのが楽しいです。

ーー長濱さんが最近進化したなと思ったことを教えてください。

長濱:
自分の日常的なことでいうと、私は日々寒くて起きるのがとても苦手だったんですけど、最近暖かい毛布を買いまして、すぐに朝起きれるように進化しました! ぬくぬく過ごしているので、目覚ましと同時に起きて行動できるようになってきました。(前の毛布は)重い毛布だったので、寝ている間にすぐにどこかにやってしまっていて、最近ちょうどいい毛布を買いました(笑)。

ーー視聴者へのメッセージをお願いします。

長濱:
動画をご覧になってくださったみなさま、ありがとうございます。NTTさんはどんな研究をしているんだろう?って思われているかもしれません。私もここを訪れるまでは、正直、あまり実感がありませんでした。本日の潜入を通じて、NTTさんの研究開発の幅広さを実感しましたし、みなさんもこの動画を通じて、興味が少しでも湧くと嬉しいです。本日ご紹介したIOWN、光量子コンピュータ向けデバイス、AIコンステレーションは、これからもっと身近になっていくのではないでしょうか! “挑む。人と地球のために。”NTTの研究開発に、これからもご注目ください!

撮影エピソード

1日研究員として“メガネ姿”での長濱さんの登場に、撮影現場は一気に和やかな雰囲気に
NTTのさまざまな最新技術を取り扱うNTT武蔵野研究開発センタでの撮影に、スタッフ一同、細心の注意と緊張感を持って本番への準備を進める中、1日研究員に扮した長濱ねるが現場入り。知性の中に可愛らしさが光る“メガネ姿”の衣装での登場に、撮影現場は一気に和やかな雰囲気に包まれ、終始笑顔がこぼれる中で撮影はスムーズに進行した。

NTTの最新技術に好奇心が止まらない長濱。カット後も興味津々に話し込む
メイキング映像では、長濱が真剣な表情で撮影に臨む姿や、撮影の合間でにこやかに談笑する姿を収録。技術に関する専門用語も難なく理解して、自らの言葉で感想を返す様子から、確かな知性を感じさせた。また撮影のカットがかかった後も、研究員に展示について聞き、知識を貪欲に吸収する熱心な姿も見せた。

長濱がやってみたい“1日○○”は、1日宇宙飛行士。しかし、1日で十分!?
会場を巡る中でたくさん展示されていた宇宙関連の技術にもロマンを感じ、インタビューでは“1日宇宙飛行士になってみたい!”と回答。しかし、あまり運動は得意ではなく無重力空間が不安なため、“1日だけでいいかも(笑)”と笑みを浮かべた長濱。そのほかにも最近ハマっている“パズル”についてや、 新しく“暖かい毛布”を手に入れて、苦手だった朝もすぐ起きられるように進化しているなど、知られざるプライベートの情報を交えながら、さまざまな話を披露した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「デビューするならココ!」東海エリアの初心者向け渓流釣り河川4選【駐車場情報付き】

    TSURINEWS
  2. 【阿蘇郡小国町】ドライブのお供にも!「きよらカァサ」で見つけた、究極のめろんぱんと新登場のクッキー

    肥後ジャーナル
  3. 2027年春デビュー!嵯峨嵐山・亀岡エリアに新たなトロッコ列車の導入が決定

    Leaf KYOTO
  4. 【阪急うめだ本店】「春の北海道物産大会」に約100店舗が集結! チーズやスイーツ・グルメを味わい尽くそう♡

    anna(アンナ)
  5. 猫の多頭飼育、何匹まで飼っていい?複数の猫と暮らすなら考えたい『適正頭数』5つのポイント

    ねこちゃんホンポ
  6. 【女偏漢字探し】「性」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)/意外と知らない女ことば

    コクハク
  7. 新たな魅力発見!船上から姫路城を眺める内堀クルーズができる「和船」を乗船体験♪姫路市

    Kiss PRESS
  8. 【すし業界に新風!】「伝統×革新」で勝負するキッチンカー『鮨さきがけ』の挑戦

    BuzzFeed Japan
  9. 【事件・事故・火災】1週間まとめ 3月29日〜3月4日

    にいがた経済新聞
  10. すくすく育つひよこの大群 健康第一に成長 伊賀市の農園で

    伊賀タウン情報YOU