Yahoo! JAPAN

特別な注意が必要な理由は?高齢者の糖尿病について知ろう

チイコミ!

特別な注意が必要な理由は?高齢者の糖尿病について知ろう

糖尿病はそれぞれの患者の持つ背景や状況によって治療方針が異なります。特に高齢者は、老化に伴って発生する症状の予防と並行して治療を進める必要があります。

この記事は船橋市立医療センター・船橋市西図書館共催による医療講座「高齢者の糖尿病の注意点」(講師/同センター代謝内科 河村治清氏)を参考に作成しました。

高齢者の糖尿病に影響大の老年症候群

糖尿病の治療目標は、糖尿病患者でない人と同様に健康な生活を送ること。

そのため合併症を起こさないよう、血糖値をコントロールします。

糖尿病の合併症には図1のようなものがあり、それぞれ健康寿命を脅かす恐ろしいものです。

図1 糖尿病合併症と糖尿病悪化につながりやすい老年症候群

しかし、高齢者の糖尿病はこれらの予防に加え、「老年症候群」への対応が必要となる点で、一層のケアが求められます。

老年症候群とは、加齢に伴い心や体に現れるさまざまな症状のこと。

具体的には①フレイル(要介護の一歩手前)やサルコペニア(筋肉が減り筋力も低下した状態)②認知症③うつ状態④転倒骨折などで、これらになると生活の質が低下したり、要介護になったり、死亡の原因になったりすることもあります。

糖尿病があると老年症候群になりやすい

糖尿病高齢者の5人に1人がサルコペニアだといわれます。

糖尿病になると、血管障害で筋肉への血流が減り栄養不足になったり、タンパク質合成作用や細胞増殖作用のあるインスリンが不足したりして、筋肉が作られにくくなるからです(他にもさまざまな理由あり)。

筋肉が減ると、ブドウ糖の取り込みが減って血糖値が下がりにくくなり、運動療法にも支障をきたすなどして糖尿病がますます悪化する…という悪循環に。

糖尿病合併症の影響で身体能力や機能低下が起こると、転倒のリスクも高まります。

認知症に至っては、血管障害による血管性認知症のリスクは健常者の2.5倍、インスリン不足からアミロイドβが増加しアルツハイマー型認知症になるリスクは1.5倍とも。

図2 高齢者糖尿病の特徴

高齢者の糖尿病の悪化を防ぐことは、老年症候群の予防という点でも、いかに重要かが分かります。

高血糖同様に恐ろしい低血糖にも注意

糖尿病治療の際に起こりがちな低血糖の悪影響も見逃せません。

低血糖でも糖尿病合併症や老年症候群のリスクは増します。

インスリンの分泌を増やすタイプの治療薬は低血糖を起こしやすいので要注意。

慎重に薬物療法を進めつつ、食事療法や運動療法を併用して、糖尿病の悪化を防ぎましょう。

〈まとめ〉高齢者の糖尿病で注意するポイント □ 合併症とともに老年症候群を予防する □ 高血糖とともに低血糖も回避する □ 適正なエネルギー量と十分なタンパク質を摂取する □ 有酸素運動に加えて筋トレも行う

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「まぼろしのように綺麗」まるで絵画!美瑛町の幻想的な冬景色が話題に「北海道に行きたくなる」

    Domingo
  2. 【4月2日プロ野球公示】ロッテが安田尚憲を抹消、石垣雅海と西野勇士を登録 オリックスは曽谷龍平を登録

    SPAIA
  3. 高嶺のなでしこ、<LuckyFes’25>出演決定!

    Pop’n’Roll
  4. <水泳のブラック校則!?>長い髪は切らなきゃダメ?先生に「不衛生だから見学しろ!」【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 心地良く柔らかく握れる! 自分のベストグリップが見つかる練習ドリルとは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

    ラブすぽ
  6. 失敗しない介護施設選び!快適な「ついのすみか」を見つけるポイントとは?

    チイコミ! byちいき新聞
  7. 【黒パンツ】持ってる人、マネしてみて!いい女見えする春コーデ5選

    4yuuu
  8. 19年の歴史に幕 静岡市の商業施設が閉店 全面リニューアルへの期待と不安

    Shizuoka Life
  9. 潮騒が旅情を誘う、静岡県熱海市伊豆多賀地区。中心部から離れたのどかな風情【徒然リトルジャーニー】

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 珍しい巨大アジ<ミナミギンガメアジ>を食べてみた 三重県で漁獲された南方性のアジ

    サカナト