Yahoo! JAPAN

社会とつながりロコモ予防 理学療法士が住民に啓発

タウンニュース

ロコモ予防について語る井田さん

潮田公園コミュニティハウスで4月15日、「GOGO健康講座」が開かれた。

潮田地域ケアプラザが主催した同講座は、自立した生活を送るためのコツを楽しみながら学ぶもの。今年度最初の開催となった今回は、区内でデイサービスなどを運営する理学療法士の井田徹さんが「ロコモ予防」について講義を行った。

病気や筋力低下等で転倒、骨折しやすくなり、介護が必要になる危険性の高まるロコモティブシンドローム(ロコモ)。井田さんはロコモ予防には社会とつながりを保ち、フレイルと呼ばれる虚弱状態にならずに健康寿命を延ばすことが大切と語り、チェックリストを使って参加者の健康状態も一緒に確認した。

井田さんは「家に閉じこもるなど、社会的に孤立することが健康状態にも影響する。ぜひ地域との関わりを大切にしてほしい」と呼び掛けた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北九州昭和夏祭り2025】昭和にタイムスリップ!勝山公園で10日間連続開催、盆踊りで夏を満喫しよう!【北九州市小倉北区】

    行こう住もう
  2. 【広島市安佐北区】新感覚のエビフライを洋食 KOKICHIのランチで|期間限定かき氷も

    ひろしまリード
  3. 【気軽につくる 長谷川あかりの薬味たっぷり夏ごはん】みょうがと豚肉のバター炒め

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 大好きなお兄ちゃんに話しかける猫→名前を呼んだら答えるかと思いきや…あまりに尊い『まさかの行動』に「強烈で可愛い」「迫力ある」

    ねこちゃんホンポ
  5. 【京都市下京区】懐深いみんなの居場所。四条大宮[喫茶Hattory]のカレーかけピラフは、意外な好相性

    KYOTOLIFE
  6. すごいスピードで駆け抜けていった猫→次の瞬間、もう1匹の猫が…予想外の『スピード差』に爆笑の声「主の反応に笑ったw」「性格でるねえw」

    ねこちゃんホンポ
  7. <微妙なお年頃>38歳、他人から「おばさん」と言われるとムッとする?抵抗感がある時点で痛い?

    ママスタセレクト
  8. 昔ながらの喫茶店のお弁当とお惣菜屋さんのテイクアウトのお弁当

    asatan
  9. あるある?思い込み? 転勤妻が【奈良・福岡・愛知】の県民性を検証!

    たまひよONLINE
  10. ローファーの種類から部位名称まで、購入前に知っておきたい基礎知識【断然革靴派】

    Dig-it[ディグ・イット]