Yahoo! JAPAN

山手駅前商和会に「招き猫」 地元漫画家がキャラ制作

タウンニュース

山手駅前商和会に「招き猫」

山手駅前の商店街「山手駅前商和会」の街路灯に2月末、パッと目を惹く赤いフラッグが設置された。描かれているのは商売繁盛の縁起物とされる招き猫。イラストは地元の漫画家・山田マリエさん=人物風土記で紹介=が描いたものだ。

同商店街の特徴である約500mの信号のない一本道は、1865年にイギリスとフランス軍の鉄砲場として作られたもの。商店街は山手駅が開業した1964年に生まれた。商和会の菊地延廣会長は「かつては活気にあふれていたが、大型店が近くにできたことや店主の高齢化により畳む店も増えた」と話す。

そこで、「一本道を生かした目立つフラッグでSNS映えをねらい、若者や他の地域からも人が来てほしい」と商和会の役員らが中心になり企画。昨年秋ごろ依頼を受けた山田さんは「幼少期から通う商店街を盛り上げたい」と快諾した。

近くに馬頭観音があることから馬をモチーフにする案や、鉄砲を取り入れた案も出ていた。山田さんと役員が協議を重ね、最終的に商店街がにぎわうようにと招き猫を中心に、周りにはエプロンを付けて店を手伝う猫をデザイン。初のオリジナルキャラクター「テマネちゃん」が完成した。

「親しまれ、愛される存在になれば」と山田さん。近日中にイラストを印刷したエコバックの配布も企画している。菊地会長は「今後もキャラを使って商店街を活性化していきたい」と話す。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ニフレルで<誕生と子育て>テーマの生きものトークを実施 子育てパパがキュレーター?【大阪府吹田市】

    サカナト
  2. 6年ぶりに開催!「小倉オクトーバーフェスト」 約60種類のビールと多彩なグルメ【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. LINE未読スルーに心が折れた…男が「俺がいなくても大丈夫そう」と思う3つの瞬間

    コクハク
  4. 【女偏の漢字探し】「媒」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆))/意外と知らない女ことば

    コクハク
  5. 「妻は正論ばかり」48歳薄給夫がアルバイトを渋る理由。“中年の現実”に立ちはだかる壁

    コクハク
  6. 「女は出産して一人前よね」マタニティハイで大暴走! プレママの攻撃がウザいんです

    コクハク
  7. アラサー夫婦2人が業務スーパーの食品だけで生活! 2週間で食費はいくら安くなった?【LDK】

    360LiFE(サンロクマル)
  8. コストコで見つけた「大容量お菓子」を正直レビュー!日本の味“米菓”もビッグサイズで即買いコスパ【5選】

    ウレぴあ総研
  9. フェース面をボールに当てに行くとフリップするワケ【最強インパクトを作る うねりスイング】

    ラブすぽ
  10. 使いかけ・片方だけでも需要アリ!「メルカリ」で売れる“まさかのアイテム”3つ「知らなかった…!」

    saita