早起きが楽しみになるよ。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がウマい
「ほぐし焼鮭と枝豆のお茶づけ 〜めざまし茶づけ〜」が美味しそうだったので作ってみました。 レシピ引用元:https://www.nagatanien.co.jp/recipe/982/detail.html
永谷園公式の「ほぐし焼鮭と枝豆のお茶づけ 〜めざまし茶づけ〜」のレシピ
材料
永谷園 お茶づけ海苔 1袋
雑穀米入りごはん 100g
お湯 150ml
鮭フレーク 10g
冷凍むき枝豆 10粒
お茶漬けのアレンジメニュー、「ほぐし焼鮭と枝豆のお茶づけ 〜めざまし茶づけ〜」に挑戦です。
今回は、雑穀米入りごはんで作ります。
生鮭は鮭フレーク、枝豆は冷凍むき枝豆を使いました。
時短ができたので、ぜひ参考にしてください♡
作り方①
器に雑穀米入りごはんを盛り、お茶漬けの素をふりかけましょう。
作り方②
お湯を注いでください。
作り方③
鮭フレークと解凍したむき枝豆をのせたら完成です。
実食
鮭フレークがお茶づけとよく合っていて、箸が止まりません。
枝豆が彩りだけでなく、食感のアクセントになっているところも◎
一度食べたらハマるメニューですよ。
評価
永谷園公式の「ほぐし焼鮭と枝豆のお茶づけ 〜めざまし茶づけ〜」のレシピ
評価:★★★★★
鮭フレークと枝豆で、彩りがきれいなお茶漬けができました。
生鮭を焼いてほぐす作業が面倒だったので鮭フレークで代用!
パパっとできて時短になりましたよ。
“めざまし茶づけ”という名前の通り、早起きが楽しみになるような一品なので、覚えておいて損なしです。