「味噌の空き容器」が“イベントで活躍”する?「便利!」「ちょうどいい」「これからは取っておく」
味噌を使いきった後のプラスチック製の空き容器、すぐに捨てていませんか? じつは、“意外な場面”で大活躍するので、活用しないのはもったいないんです! 今回は、SNSで発見した「空き容器の便利な使い方」をご紹介します。
捨てたらもったいない「味噌の空き容器」
味噌が入ったフタつきの容器は深さがあり、透明で丈夫な素材でできています。味噌を使いきって空になった後は、きれいに洗って乾かすと、さまざまな用途に使うことができます。気になる方は、容器に貼られているシールをそっとはがしてから使ってください。
今回は、日常でよくある「困った!」を解決してくれる活用アイデアを実際に試してみました。
「ケーキ」にかぶせると、つぶさずに保管できる
余ったケーキを冷蔵庫で保存する際、ラップをかけるとクリームがついてしまうことがありますよね。形が崩れてしまったり、クリームを無駄にしてしまったりするのが気になりませんか?
そこで役立つのが、味噌の空き容器です。
使い方はとてもシンプルです。お皿にのせたケーキの上から空き容器をかぶせるだけ!
これなら、トッピングをつぶさずに済むので、キレイな状態で保存できます。カットケーキや小さめのホールケーキなら、ちょうどよく収まります。
冷蔵庫内でスペースを取らないのも、うれしいポイントです。
普段なら捨ててしまいがちな容器も、アイデア次第で便利グッズとして再利用できます。次に味噌を使いきったときには、捨てずに取っておくと重宝しますよ!
shukana/webライター