Yahoo! JAPAN

ヤマザキ春のパン祭りが45周年 歴代の「白いお皿」を振り返るキャンペーンページが公開

おたくま経済新聞

ヤマザキ春のパン祭りが45周年 歴代の「白いお皿」を振り返るキャンペーンページが公開

 山崎製パンが1981年から開始した、「ヤマザキ春のパンまつり」。2025年で45周年を迎えたことを記念し、自社サイトにて歴代の「白いお皿」を振り返ることが出来るキャンペーンページを公開しました。

【キャンペーンページには、歴代の45種類の白いお皿がズラリ】

 「ヤマザキ春のパンまつり」といえば、山崎製パンが展開する代表的なキャンペーンのひとつ。

 例年2月から4月ごろに開催され、指定の商品に貼り付けられている点数シールを既定の点数分集めた方全員が、景品の「白いお皿」と交換できるこのキャンペーンは、毎年高い人気を誇ります。山崎製パンといえば春のパンまつりを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

 そんな同キャンペーンが、2025年も開催されることが決定。今年はやわらかな曲線の形が優しい印象の​「白いデリシャスボウル」となっており、サラダやスープなど、様々な用途に使えそう。もちろんお皿は今年もフランスのアルク社製となっています。

 キャンペーンページを覗いてみると、歴代の45種類の白いお皿がズラリ。こうして改めて見てみると、白いお皿と一口に言っても、毎年形状に変化が見られ、様々な工夫が盛り込まれていることがよくわかります。もしかすると、「このお皿に見覚えがある」「今現在も使用している」という方もいるかもしれませんね。

 また、白いお皿の横には、「ランチパック(1984年)」や「まるごとバナナ(1991年)」、「ロイヤルブレッド(2012年)」といった、山崎製パンを代表する商品の発売時期の紹介も。まさしく同社の歴史を振り返ることが出来るヒストリーページとなっています。

 2018年には配布枚数5億枚を突破した山崎製パンの白いお皿。今後も末永く続くキャンペーンであってほしいものです。

<参考・引用>
山崎製パン@商品情報発信中(@yamazakipan_cp)
山崎製パンHP「春のパンまつりヒストリー」

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025020502.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 7月26日(土)・27日(日) 長野県内のイベント11選♡ 今週末もおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  2. “盆踊りのふるさと”神奈川県藤沢市で、「第18回藤沢宿 遊行の盆」が7月26・27日に開催!

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 遺骨がロケ地から次々と現れた…沖縄の伊江島で80年前の記憶が掘り起こされた

    OKITIVE
  4. バンド・からあげ弁当、11月にEP『最高更新を更新』をリリース&収録曲の先行配信が決定 東阪ワンマンの開催も発表に

    SPICE
  5. 歌舞伎町に蘇る江戸の艶 ― 「新宿歌舞伎町春画展」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. 『お昼寝中の赤ちゃんを起こして』と犬にお願い→ぐずりそうになってしまい…心温まる『あまりにも尊い光景』が14万再生「優しいね」「可愛い」

    わんちゃんホンポ
  7. 川で犬かきの練習をする犬→やる気満々だったのに、水に入った瞬間…『まさかの展開』が12万再生「超高速なの可愛すぎる」「爆笑した」と反響

    わんちゃんホンポ
  8. 8/10(日)『第58回飯縄火まつり(いいづなひまつり)』神聖な火と幻想的な湖上花火&音楽の共演を満喫【花火大会&夏祭り特集2025】@長野県長野市

    Web-Komachi
  9. 【インターハイ⑨】サッカー 持ち味発揮して 滋賀・立命館守山の伊藤さんと谷本さん

    伊賀タウン情報YOU
  10. 「どうしてそうなる」落語家・春風亭一蔵が石破退陣論に疑問 感じた違和感とは?

    文化放送