Yahoo! JAPAN

THE ALFEEファンの聖地、ここにもあり。東あずま『坂崎商店』……坂崎……ん? あの坂崎幸之助さまの!?

さんたつ

【散歩の達人】THE-ALFEEファンの聖地_1

THE ALFEEの坂崎幸之助さんは墨田区出身。実家は『武蔵屋坂崎商店』。かつては酒屋さんだったが、現在はタバコ店で、店主は兄の幸夫さんだ。その話芸とギターの腕前は、さすがの血筋と感服したのです。

武蔵屋坂崎商店

「アルフィーが続いてると、お店閉められないんだよ」

住宅地の十字路の角に、小さなタバコ屋さんがある。店主の坂崎幸夫さんは、坂崎幸之助さんの4つ上のお兄さんだ。

「戦後、兵隊から帰ってきた親父がここに店を開いたの。親父の実家はもともと江戸川区の平井で酒屋をやってたんだけど、そこは弟に任せて、土地を探して墨田区に店を出したんだよね」

幸夫さんは1950年生まれで、高校を卒業して店を継いだ。

「品物並べたり、配達やったり、ずっと店を手伝ってたからね。音楽のほうに進みたい気持ちもあったけど、長男だしさ」

当時、周辺は家族経営の工場がたくさんあった。

「ガラス、ゴム、金型、鋳物とかの小さい工場があって、みんな家業を継いだんだ。俺の時代はね。せがれの世代になると継がないで自由にやるようになったから、工場はなくなって建て売り住宅やマンションになっちゃった。ちょっと寂しいよね」

酒屋さんのお客さんは、ご近所の見知った人たちばかりだったという。

店頭の窓ガラスに貼られた兄弟の写真。訪れるファンの人との交流も楽しい。

坂崎家は、家族や親戚など9人で暮らしていた。

「親父は三味線やってて、叔父さん(エッセイストの坂崎重盛さん)はフルートやってたし、幸之助は小学4年生くらいからウクレレやってた。音楽が身近だったよね」

幸夫さんは中学のころにラジオから流れてくるアメリカのフォークに感化され、ギターを手にする。「60年代、ベトナム戦争の反戦フォークっていうのがあって、ピーター・ポール&マリーはよく覚えてる。あとブラザース・フォアとかね。そのあと、日本で岡林信康が出てくる。『山谷ブルース』とか」と話しながら、店内に置いてあるギターを手にとり、ワンフレーズを歌ってくれる。趣味というにはあまりに達者で聴く人をひきつける演奏だ。

「レコードはけっこう集めてたよ。今でも200枚くらいあるけど、だいぶ幸之助が持っていっちゃった。仕事だからさ」

幸夫さんが幸之助さんを語るとき、言葉を尽くさずとも親愛の情が伝わってくる。

酒屋さんは2016年に閉じ、現在はタバコだけを販売している。

「酒屋のときからタバコは売ってて、それもやめちゃおうと思ったの。でも隠居になっても老け込んじゃうし、ファンの人も来てくれるしね。アルフィーが続いてると、お店閉められないんだよ」

1998年ごろの『武蔵屋坂崎商店』。

最後に、好きな曲はなんですか、と聞くと、「ミュージシャン」と即答して弾き語りをしてくれた。取材チーム3人で聴き入る。

「いい歌でしょ? あんまり知られてない歌で、いいのがいっぱいあるよ。勉強して。歴史が長いからたいへんだと思うけど」

ずっと聞き続けてきたであろう世界随一のファンの言葉に、大きくうなずいた。

武蔵屋坂崎商店
住所:東京都墨田区立花6-1-1/営業時間:8:30~13:00(月は~14:00)/定休日:日/アクセス:東武鉄道亀戸線東あずま駅から徒歩7分

取材・文=屋敷直子 撮影=丸毛 透
『散歩の達人』2025年8月号より

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ハリー・ポッター スタジオツアーにクリスマス限定メニュー アフタヌーンティー&ダイアゴン横丁デザートも

    あとなびマガジン
  2. Suicaのペンギンがyogiboになった ビッグサイズで癒しのクッションに

    あとなびマガジン
  3. 【ひらかたパーク】冬~春まで!イルミネーション「光の遊園地」開催

    PrettyOnline
  4. 寝落ちした?なんとも言えない表情で熟睡する猫ちゃんが癒やし全開

    おたくま経済新聞
  5. 【鍋つゆ特集】この冬は“貝だし”が熱い!ミツカンの新作「3種の貝だし鍋つゆ」〆はボンゴレ風パスタで【トレンド】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  6. 浦島坂田船 “エクソシスト”がコンセプトの恐怖の物語ーー毎年恒例のハロウィンライブ・有明アリーナ公演をレポート(画像:全25枚)

    SPICE
  7. 日野健太 「僕の歌を聴いてくれる人を幸せにしたい。心の底から」――歌って踊る喜びで満ちあふれた新体制1stワンマンライブをレポート

    SPICE
  8. 『WILD WOOD TOKYO 2025』GLIM SPANKYが松尾レミ(Vo)の体調不良のため出演キャンセル 神はサイコロを振らない&レトロリロンのツーマンに

    SPICE
  9. 『十二月大歌舞伎』第一部 超歌舞伎 Powered by IOWN『世界花結詞』 中村獅童、初音ミクが登場する特別ビジュアルが公開 

    SPICE
  10. 矢田悠祐、山本一慶、皆本麻帆、朝月希和らの陽気で軽快なビジュアルが解禁 楽劇『フィガロ』 ~「フィガロの結婚」より~

    SPICE