Yahoo! JAPAN

通常国会召集。少数与党自民党はどう変わるか。青木氏「これまで形骸化していた国会審議がどれだけ実のあるものになるのか、注視しなくちゃいけない」

文化放送

1月24日(金)、お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送・月曜~金曜13時~15時30分)が放送。1月24日の放送は読売新聞の「少数与党 試練の国会 24日に召集…三つの難題 予算審議・企業献金・夫婦別姓」という記事を取り上げ大竹やジャーナリストの青木理らがコメントした。

石破政権下で初めてとなる通常国会が今日召集される。政府与党には予算審議や企業団体献金の扱い、選択的夫婦別姓制度導入の是非の三つの難題が待ち受ける。衆議院で過半数を割り込む与党は野党の協力が欠かせず、厳しい国会運営を迫られる。

予算審議は政府与党にとって最初の関門だ。与党は予算案への賛成を取り付けるため、国民民主・日本維新の会両党との政策協議を同時並行で進めている。予算案はいずれかの賛成を得なければ衆議院通過が困難なため、採決前の2月中旬には妥協点を含む協議が山場を迎える見通しだ。3月末までには政治とカネの問題への対応策として企業団体献金の扱いを決める必要がある。さらに4月以降は選択的夫婦別姓制度導入の是非をめぐる議論が本格化する見通しだ。自民内には慎重意見が根強いが、公明は導入に前向きだ。与党内で足並みがそろわず自民は難しい対応を迫られる。立民は議論の場となる衆議院法務委員会の委員長ポストを獲得し、導入に向けた議論を主導したい考えた。 自民幹部は「少数与党の国会運営は終始茨の道だ」と語る。

大竹「今日から152日間国会が開かれていろいろやるんでしょうけども、少数与党というのがある時は立民とある時は国民と、ある時は維新とみたいなことで人数を獲得していかないといろんなことが前に進まない」

青木「予算もそうだし、能動的サイバー防御という言葉だけ聞くとよくわからない感じするかもしれないですけれども、事実上日本という国がいわゆる物理的な軍事力じゃないけれども、デジタルの世界である意味で強制的な軍事力、デジタル的な軍事力を使うことを許す法律なんでこれも相当議論しなくちゃいけないでしょうし、選択的夫婦別姓もそうですけど、少数与党の通常国会が今日始まって招集されるんですけれども、いろんなところで、前に進むのか、あるいはこれまで非常に形骸化していた国会審議がどれだけきちんと実のあるものになっていくのかというあたりは、ちゃんと注視しなくちゃいけないだろうとは思いますよね」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 芥川賞・直木賞の該当作なしに、大竹まこと「結果に信憑性がある」

    文化放送
  2. 最も店を出すタイミングではない時に新規オープンしてしまったポテト屋さんに行ってみたら…【カンバ通信:第405回】

    ロケットニュース24
  3. 参議院選挙が既存政党VS新党という雰囲気になってきた理由

    文化放送
  4. 【今治市・道の駅 多々羅しまなみ公園】瀬戸内海と多々羅大橋を一望 絶好のロケーション

    愛媛こまち
  5. BAND-MAID、TVアニメ『桃源暗鬼』ED主題歌「What is justice?」リリース&アニメとリンクした世界観とハードな演奏シーンが見どころのMV公開

    SPICE
  6. 「スタジオジブリ フィルムコンサート」久石譲×ロイヤル・フィルに13万人が熱狂!『となりのトトロ』ではドームがひとつに

    PASH! PLUS
  7. ココス「夏の福袋」は3500円分の食事券付き! 同梱の「かき氷Loverコースター」があまりにカワイイので見て欲しい

    ロケットニュース24
  8. 【2025年7月】マネるだけで即垢抜ける。大人のオレンジベージュネイル

    4MEEE
  9. 外はカリッと中はもっちり。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE
  10. Kis-My-Ft2・千賀健永が華やかな黄金の衣装を身に纏って登場!<『クリムト・アライブ』東京展オープニングイベント>

    WWSチャンネル