Yahoo! JAPAN

【損害賠償請求問題になる】新潟県五泉市で特殊詐欺、30代女性が現金合計約110万円の被害

にいがた経済新聞

五泉警察署

五泉警察署

五泉警察署は、3月14日までに、特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害を認知し、捜査中であると発表した。

被害に遭ったのは、新潟県五泉市居住の30歳代女性。3月9日、女性のスマートフォンに通信事業者を名乗る人物から「利用料金の確認です。本日中にご連絡をお願いします」などとSMS(ショートメッセージ)が届き、記載されていた電話番号にかけたが応答がなかった。

すると、すぐに別の電話番号から着信があり、同通信業者の関連企業の社員を名乗る人物から、有料サイト未納料金の支払いを催促してきたため、30歳代女性は身に覚えがないことを伝えると、「ウイルス感染し、不正アクセスされたため、未納になったと判明した。救済制度で未納分の95パーセントは戻るので、一時的に未納代を支払ってほしい」などと言われ、女性は指定された口座に10万円を振り込んだ。

その後も「個人データ保護協会」や「日本ネットワークサービスセキュリティー協会」なる組織の職員を名乗る人物から「別のサイトの未納料金がある」、「(30歳代女性の)スマホから発症したコンピューターウイルスで90人以上の感染被害者が出ており、損害賠償請求問題になるが、保険に加入すれば、保険金から賠償金と加入代金も補填される」などの複数の電話を受け、3月11日までに、サイトの未納料金の支払いと保険加入金名目で指定された口座に、現金合計約110万円を振り込みだまし取られた。

被害に遭った女性は、相手からさらに支払いを請求されたことに不信感を抱き、相手からネット検索を禁じられていたが、相手方の名前などを検索したところ、詐欺の可能性が高いという情報があったため、警察に相談し、被害に気づいた。

The post【損害賠償請求問題になる】新潟県五泉市で特殊詐欺、30代女性が現金合計約110万円の被害first appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 釣れても釣れなくても楽しい!ジオパーク「隠岐の島」での釣り旅

    WEBマガジン HEAT
  2. 芥川賞・直木賞の該当作なしに、大竹まこと「結果に信憑性がある」

    文化放送
  3. 最も店を出すタイミングではない時に新規オープンしてしまったポテト屋さんに行ってみたら…【カンバ通信:第405回】

    ロケットニュース24
  4. 参議院選挙が既存政党VS新党という雰囲気になってきた理由

    文化放送
  5. 【今治市・道の駅 多々羅しまなみ公園】瀬戸内海と多々羅大橋を一望 絶好のロケーション

    愛媛こまち
  6. BAND-MAID、TVアニメ『桃源暗鬼』ED主題歌「What is justice?」リリース&アニメとリンクした世界観とハードな演奏シーンが見どころのMV公開

    SPICE
  7. 「スタジオジブリ フィルムコンサート」久石譲×ロイヤル・フィルに13万人が熱狂!『となりのトトロ』ではドームがひとつに

    PASH! PLUS
  8. ココス「夏の福袋」は3500円分の食事券付き! 同梱の「かき氷Loverコースター」があまりにカワイイので見て欲しい

    ロケットニュース24
  9. 【2025年7月】マネるだけで即垢抜ける。大人のオレンジベージュネイル

    4MEEE
  10. 外はカリッと中はもっちり。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方が最高にウマいよ

    4MEEE