Yahoo! JAPAN

「闇バイト」危険性学ぶ 追浜中で特別授業

タウンニュース

『レイの失踪』に取り組む生徒ら(上)と実際のプレイ画面(右)

犯罪行為によって報酬を得る「闇バイト」の危険性を啓発するため、追浜中学校は19日、ブラウザゲーム『レイの失踪』を用いた特別授業を2年生184人を対象に実施した。

『レイの失踪』とは、インターネット上でプレイできる体験型教育プログラム。動画配信者「レイ」が闇バイトに関わったことで消息を絶ち、友人役であるプレーヤーがSNS分析などを通して実態に迫る。生徒にとって身近なSNSを模したツールを扱っており、体験後は「どうやって闇バイトに巻き込まれるのか分かった」「個人情報を出さないよう、SNSの使い方を見直したい」という声が聞かれた。

大学生が開発

同プログラムは、慶応大生らによるスタートアップ企業「クラスルーム・アドベンチャー」(東京都)が開発した。生徒の体験後に講演を行った同社の古堅陽向取締役(23)は、闇バイトに巻き込まれないために「【1】狙われない【2】騙されない【3】ハマらない」の3要素が重要だと解説。「インターネットリテラシーを高め、何かあった時は誰かに相談すること」と力を込めた。

警察では、闇バイトをはじめとする犯罪に関する相談を#9110で受け付けている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 4月のETC障害、コーポレートカード利用者は今後の請求分から減額へ方針転換 NEXCO中日本

    月刊総務オンライン
  2. 茶どころの八十八夜、茶摘み体験と新茶を飲んで健康に!?【福岡県八女市】

    ローカリティ!
  3. 花田虎上の妻、自身より背の高い夫&長女と並んだ自身の姿を公開「私ってこんなに小さいのか…」

    Ameba News
  4. 【実録】新型『ジムニー』の注文から納車まで

    ロケットニュース24
  5. 「ギョーザの皮、余ってない?」「あったら絶対これ作ってみて♪」3時のおやつにちょうどいい♡くるくるスティック

    BuzzFeed Japan
  6. 【キシャメシ】昨年1位の「澤田そば屋」を久しぶりに再訪、名物のカツカレーで満足満足!

    にいがた経済新聞
  7. お気に入りすぎて本当は教えたくない!西宮市『くらくえんcafé 居場所(i-basyo)』 西宮市

    Kiss PRESS
  8. 「横浜の文化財」を知る 歴博で開館30周年記念展

    タウンニュース
  9. 【5/17・18】山口市のKDDI維新ホールで「パンと珈琲のフェスティバル2025」開催!2日間で山口市内外から75店舗が集まる大規模イベント

    ひろしまリード
  10. 「923形ドクターイエローひっぱりだこ飯」など要注目駅弁も アルデ新大阪で「旅弁当 駅弁大会」5月9日から開催

    鉄道チャンネル