Yahoo! JAPAN

海老名市綾瀬市 犯罪被害者サポートへ 見舞金や生活支援など

タウンニュース

海老名市と海老名警察署が連携を始めた

海老名市と綾瀬市は1日から、犯罪被害者や家族らへの支援を始める。3月議会で可決された犯罪被害者等支援条例に基づき対応窓口を設置して生活全般の支援に乗り出す。

両市で実施する支援策は、おもに遺族や重傷病者への見舞金支給、ホームヘルプサービスや配食、家庭では難しくなった子どもの一時保育や、家に住むのが難しくなった場合の転居費用などの助成、法律などの専門家によるカウンセリングなどがある。2市の窓口では犯罪被害者からの相談事例はなく、県やNPOの相談窓口を利用していると思われる。海老名市市民相談課は「これから相談者に寄り添い支援したい」とし、綾瀬市市民課は「他市と足並みを合わせて始まった。広まってほしい」と話した。

海老名市は3月28日、条例に基づいて海老名警察署との連携を始めた。熊崎豊署長(=人物風土記で紹介)は「被害者の方々の心を思うと大切な取り組み。署としても色々な悩みや痛みを抱える方に寄り添い、支援をしたい」と話す。

犯罪被害者の権利・利益保護のために2005年に施行した「犯罪被害者基本法」では、地方自治体が被害者支援を行う責務を明記する。県内では寒川町をはじめ11自治体が支援条例を制定。海老名市と綾瀬市が3月に条例案を可決し今年4月1日から実施が決定したほか、近隣では大和市や厚木市、鎌倉市、小田原市、逗子市が支援を始める予定。座間市は26年4月の実施を目指して準備を進めている。

県は2009年に支援条例を施行。被害者のサポートステーションや24時間電話相談できる性犯罪被害者支援センターを開設した。被害者や遺族への見舞金制度も拡充している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【京都・北山】夜の植物園「観覧温室」で光と音の没入型アートイベント開催

    PrettyOnline
  2. 愛猫の『口内ケア』が大切な3つの理由とお手入れ方法 お口のトラブルは心臓病の原因にも?

    ねこちゃんホンポ
  3. 周辺の散策も一緒に楽しみたい「安産・子宝・縁結びの神様が祀られる神社」【京都市右京区】

    きょうとくらす
  4. 多忙な40代を救う!乾かすだけでキマるショート5選〜2025初夏〜

    4yuuu
  5. 初夏コーデに大活躍……!今買っておきたい「華やかスカート」5選

    4yuuu
  6. 放置するだけ……!?煮崩れない!「じゃがいも」をホロホロに仕上げる【裏ワザ】

    4yuuu
  7. 小悪魔agehaモデル・れむ、私服ワンピースで宮古島の印象を語る! 「とにかく海が綺麗ですね。」

    WWSチャンネル
  8. 『推せ推せ!YOKOHAMA☆IDOL SERIES 2025』第3戦のスペシャルゲストがCANDY TUNEに決定!

    WWSチャンネル
  9. 一本釣りにこだわった超新鮮海の幸が楽しめる居酒屋!温かい雰囲気の中でいただく美味しいお酒とごはん|米子市

    na-na
  10. 「世界に類を見ない軽便鉄道!」日本唯一の軽便規格、狭軌、標準軌をまたぐ踏切が存在!【三重県桑名市】

    ローカリティ!