Yahoo! JAPAN

海老名市綾瀬市 犯罪被害者サポートへ 見舞金や生活支援など

タウンニュース

海老名市と海老名警察署が連携を始めた

海老名市と綾瀬市は1日から、犯罪被害者や家族らへの支援を始める。3月議会で可決された犯罪被害者等支援条例に基づき対応窓口を設置して生活全般の支援に乗り出す。

両市で実施する支援策は、おもに遺族や重傷病者への見舞金支給、ホームヘルプサービスや配食、家庭では難しくなった子どもの一時保育や、家に住むのが難しくなった場合の転居費用などの助成、法律などの専門家によるカウンセリングなどがある。2市の窓口では犯罪被害者からの相談事例はなく、県やNPOの相談窓口を利用していると思われる。海老名市市民相談課は「これから相談者に寄り添い支援したい」とし、綾瀬市市民課は「他市と足並みを合わせて始まった。広まってほしい」と話した。

海老名市は3月28日、条例に基づいて海老名警察署との連携を始めた。熊崎豊署長(=人物風土記で紹介)は「被害者の方々の心を思うと大切な取り組み。署としても色々な悩みや痛みを抱える方に寄り添い、支援をしたい」と話す。

犯罪被害者の権利・利益保護のために2005年に施行した「犯罪被害者基本法」では、地方自治体が被害者支援を行う責務を明記する。県内では寒川町をはじめ11自治体が支援条例を制定。海老名市と綾瀬市が3月に条例案を可決し今年4月1日から実施が決定したほか、近隣では大和市や厚木市、鎌倉市、小田原市、逗子市が支援を始める予定。座間市は26年4月の実施を目指して準備を進めている。

県は2009年に支援条例を施行。被害者のサポートステーションや24時間電話相談できる性犯罪被害者支援センターを開設した。被害者や遺族への見舞金制度も拡充している。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 乃木坂46、公式ファンクラブ限定WEBラジオ『のぎモバステーション』提供開始!

    Pop’n’Roll
  2. 水都大阪の夏の到来を告げる『船乗り込み』で道頓堀川が華やぐ、八代目尾上菊五郎・六代目尾上菊之助の襲名披露を文楽人形も寿く

    SPICE
  3. 先着残枠わずか!『ワンニャン検定・飼育体験教室』参加者募集中です

    LOG OITA
  4. 朝、犬が突然体調不良に→急遽病院へ駆け込んだら…獣医が下した『まさかの診断結果』が9万再生「え、かわいい」「そんなことある?w」の声

    わんちゃんホンポ
  5. <義母、嫁のバッグ漁って泣く>夫「お前は冷たい」10万円立て替えていたのに……なぜ?【まんが】

    ママスタセレクト
  6. ラミン・カリムルーとサマンサ・バークスが共演するコンサートが開催 海宝直人、新妻聖子らもゲスト出演

    SPICE
  7. 【初心者でも超簡単!】鶏ささみの筋が一発で取れる気持ちいい裏ワザ

    BuzzFeed Japan
  8. 『男の子と大型犬』が一緒に暮らしたら…ずっと見ていたくなる『尊すぎる日常』に「素敵な家族」「幸せホルモンたっぷり」と29万再生の反響

    わんちゃんホンポ
  9. 数字に縛られない働き方。スモールビジネスを続けるための考え方とは?

    新しい働き方メディア I am
  10. 【Tシャツ】センスいい人は、こう着てる……!夏のおすすめコーデ

    4yuuu