Yahoo! JAPAN

「冷蔵庫」から聞こえる“突然のブーン音”にドキッ!謎の音の正体「故障じゃないんだ…」

saita

「冷蔵庫」から聞こえる“突然のブーン音”にドキッ!謎の音の正体「故障じゃないんだ…」

冷蔵庫から突然、“ブーン”と大きな音がしてドキッとした経験はありませんか? この現象の原因として、考えられるのは故障だけではないんです。ここでは、冷蔵庫から聞こえる「謎の音」の原因についてご紹介します。

原因その1.ドアの開け閉めが多い

stock.adobe.com

食材を取り出すため、冷蔵庫の扉を何度も開け閉めする……。実はこの行為が、冷蔵庫の“ブーン音”を大きくする原因になっているかもしれません。
扉を開けると温かい空気が入るため、冷蔵庫内の温度は上昇します。すると冷蔵庫はコンプレッサー(圧縮機)を全力で動かし、再び庫内を冷やそうとします。この稼働音が、“ブーン音”として聞こえることがあるんです。

原因その2.強冷モードのままに設定している

stock.adobe.com

今年の夏は特に暑かったため、冷蔵室の温度を「強」に設定した方もいるでしょう。強モードは冷却力が高い分、モーターが長時間動きっぱなしになり、音も響きやすくなりがちです。
また、「強」設定のままだと、電力も多く消費するため、電気代も上がることが多いです。気温が下がるこれからの時期は「中」や「弱」に調整すると、音と電気代を抑えられるでしょう。

原因その3. 放熱スペースが足りない

stock.adobe.com

冷蔵庫は冷やすとともに、熱を外に逃がす仕組みを持っています。背面や側面が壁にぴったりくっついていると、熱がこもってモーターがより強く回り、運転音も大きくなります。
しっかりと熱を逃がすためにも、3ドア以上なら左右5mm・上部50mmほどのすき間を確保しましょう。背面は、基本的には放熱スペースは必要ありませんが、湿気対策として30mmほど離すといいでしょう。

※放熱スペースは各メーカーや機種によって異なる場合があります。具体的な数値については、必ずお使いの冷蔵庫の取扱説明書をご確認ください。

それでも直らないときは故障の可能性あり!

扉の開け閉めを減らしても、温度設定を変えても、放熱スペースを十分に設けても音が止まらない……。そんなときは、ファンやコンプレッサーなど内部の部品に不具合があるかもしれません。
異常に大きい音や焦げたような臭いがする場合は、使用を中止してメーカーや販売店に相談しましょう。「そのうち直るだろう」と放っておかないようにしてくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「酒場余白」オープン ぬか・麹・スパイス使用&お酒に合う<体が喜ぶメニュー>【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  2. 「19歳の等身大」沢美沙樹、変形水着で美ボディ披露!あどけなさ&大人びた表情に注目!

    WWSチャンネル
  3. 北方水滸伝で、こいつのアジを出してやるのだ。「ブースターズ」のブックカバー

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 釣り人にも人気の<エゾイソアイナメ>の魚名が消えたワケ 今はなんと呼ばれている?

    サカナト
  5. 【秋の酒蔵探訪⑦】酒蔵を改装…特産品を素材に新たなスピリッツ「小城蒸溜所」(佐賀県小城市)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  6. 足を洗われて不満そうにしていた猫→頭をなでると…思わず笑顔になる『可愛すぎる反応』が7万再生「もう子供だねw」「すんごい文句垂れてるw」

    ねこちゃんホンポ
  7. ゴミの出しルール知らんの!? 彼氏の非常識さに“ドン引き”したLINE3選。イケメンでも大嫌いになりました…

    コクハク
  8. 山口ブラスソサエティが「ヤマト」など演奏 11月3日に「ビッグシェル演奏会」

    サンデー山口
  9. もう週5で着たい!細見えが叶う「黒アウター」3選《2025年秋冬》

    4yuuu
  10. カッパと遭遇する場所!?福崎町の『辻川山公園』が異界すぎた 福崎町

    Kiss PRESS