ごはん泥棒!悪魔的な旨さの「ひき肉と納豆のキムチ炒め」
旨辛やみつき。ひき肉と納豆のキムチ炒め
調理時間:10分
10分で完成するひき肉と納豆のキムチ炒めレシピです。白菜キムチを切る以外は包丁を使わず、どんどん材料を加えて炒めるだけで作れます。香ばしさと旨味が強く、やみつきになる味付けが特徴で、ごはんにもビールにも合いますよ。身近な材料と調味料だけで簡単に作れるので、節約しながら満足感を得たいときにぴったりです。
材料(2~3人分)
豚ひき肉:100g
白菜キムチ:50g
納豆:1パック
しょうゆ:小さじ1/2~1杯
みりん:小さじ2杯
ごま油:小さじ1杯
「ひき肉と納豆のキムチ炒め」のポイント
豚ひき肉は焼き色をつけてからほぐすことで、香ばしさと旨味を引き出して存在感を出す
白菜キムチは1分ほど炒めて豚ひき肉となじませ、納豆は独特のクセを活かすために炒めすぎない
納豆付属のたれを使う場合はしょうゆ小さじ1/2杯、使わない場合は小さじ1杯を目安にする
作り方
白菜キムチをみじん切りにする
白菜キムチをみじん切りにします。
※みじん切りにすることで、豚ひき肉や納豆となじみやすくなります。
豚ひき肉を炒めて味付けする
フライパンにごま油を入れて中火で熱し、豚ひき肉を広げて入れます。ほぐさずに底面に焼き色がつくまで動かさずに1~2分焼き、返してさらに1~2分焼きます。
※ほぐさずに焼き色をつけることで香ばしさを引き出し、ゴロゴロの食感で存在感を出します。
豚ひき肉から透明な油が出てくるまで炒めたらかるくほぐします。油がたくさん出てきた場合や、油っぽく仕上げたくない場合はキッチンペーパーで吸い取ります。
※透明な油が出てくるまで炒めることで、臭みが軽減して旨味が凝縮します。油はある程度残っているほうがコクが増します。
白菜キムチと調味料を加える
白菜キムチを加えて混ぜながら1分ほど炒め、しょうゆとみりんを加えて汁気が飛ぶまで炒めます。納豆付属のたれを加える場合もここで入れます。
※白菜キムチを炒めることで、酸味がやわらぎ食感がやわらかくなります。酸味と食感を残したい場合は次の工程の納豆と同じタイミングで加えましょう。
納豆を加えてさっと炒める
納豆を加えてほぐしながら混ぜ、さっと炒めて完成です。
※納豆は炒めると粘りが少なくなります。粘りが気になる場合は1~2分しっかり炒めてください。
アレンジでもっと旨い!納豆キムチ炒め味変アイデア
辛いものが好きな方に。追いキムチ・豆板醤・ラー油プラス
辛いものが好きな方は、白菜キムチを倍量にしたり、豆板醤やラー油を豚ひき肉と一緒に炒めたりするアレンジがおすすめ。白菜キムチを増やす場合は、しょうゆを減らすか省略して塩味を調整してください。
まろやかコク旨。チーズ・卵・マヨネーズちょい足し
まろやかにして食べやすくしたい場合は、とろけるチーズや卵、マヨネーズを使いましょう。辛さがやわらいでマイルドなコクが味わえます。とろけるチーズは仕上げにトッピングして余熱で溶かしましょう。
卵を使いたいときは、スクランブルエッグを作って皿にいったん取り出してから仕上げに混ぜ合わせるか、納豆を加えて混ぜてから溶き卵を流し入れて半熟になるまで炒めてください。マヨネーズは仕上げに火を止めてから加えてなじませるとマイルドなコクを楽しめます。
野菜ときのこをプラス。ヘルシーボリュームUP術
ヘルシーにボリュームアップさせたいときは、野菜やきのこを加えてみましょう。玉ねぎやじゃがいも、しめじなど、火の通りにくい野菜は豚ひき肉を炒めたあと、もやしやニラなどは納豆を加える直前に入れてください。火が通りにくい玉ねぎは薄切り、じゃがいもは細い短冊切りにしておくのがおすすめです。
「ひき肉と納豆のキムチ炒め」のQ&A
Q1. 豚ひき肉以外でもおいしく作れますか?
合い挽き肉や鶏ひき肉でも作れます。合い挽き肉で作ると旨味が強く、鶏ひき肉で作るとややあっさり仕上がるのが特徴です。お好みのひき肉で作ってみてください。
Q2. 納豆に付属のタレやからしは使いますか? 使わない場合の味付けは?
本レシピでは付属のたれを使用していませんが、入れる場合はしょうゆの量を減らすだけで味付けを調整できます。からしは少量であれば加えても大きく味に変化が出ないため、入れても問題ありません。
Q3. 炒めるときにキムチの汁も一緒に入れた方がいいですか?
キムチの汁は入れても入れなくても問題ありません。入れる場合は汁気が飛ぶまできっちり炒めましょう。旨味が凝縮してより味わい深い炒め物に仕上がります。キムチの汁を多めに入れる場合は塩気が強くなる可能性があるため、しょうゆを少し減らしてみてください。
Q4. 味が濃すぎた(または薄すぎた)。調整方法はありますか?
味が濃すぎた場合は、もやしやニラ、豆腐、卵などの具材を足して炒める方法があります。もしくは、ごはんを入れて炒め、納豆キムチチャーハンにすることも可能です。味が薄すぎた場合は、味見をしながらしょうゆや塩を加えて味付けを調整しましょう。
Q5. ごはん以外に合う食べ方は?
うどんや焼きそばの具材にする、中華麺と合わせて混ぜそば風にする、豆腐や厚揚げにのせる、などの食べ方があります。また、レタスやサンチュで包んで食べたり、食パンにのせてとろけるチーズをのせて焼くのもおいしいですよ。
スタミナ満点のひき肉と納豆のキムチ炒めを試してみましょう
ひき肉と納豆のキムチ炒めは、おどろくほどコクがあってひと口食べると止まらなくなる味わいです。豚ひき肉の旨味とキムチの旨辛さ、納豆のクセが相まって、ごはんがどんどんすすみます。納豆の匂いやクセもしっかり感じられ、納豆好きにはたまらないひと品。やさしく火が通ったキムチのシャキシャキ食感も絶妙です。
冷蔵庫にある具材や調味料でアレンジすれば、辛さやボリュームを調整することも可能。ぜひ自分好みのひき肉と納豆のキムチ炒めを作ってみてください。
ライター:Uli(フードコーディネーター/パンシェルジュ/薬膳アドバイザー/レシピライター)