【沖釣り釣果速報】石川エリアの青物ジギングでブリ・ワラサ・ハマチが船中80匹と好調(北陸)
北陸エリアは初夏の釣り本番に突入。なかでも石川の青物ジギングでは、ブリやワラサが船中多数ヒットするなど圧巻の釣果に。福井・富山でもマダイやヒラメの大型に加え、アジングやイカメタルも絶好調。マイカは夜便を中心に連日爆釣モードとなっている。
富山県:強神丸
富山県射水市新湊マリーナの強神丸では5日、アカムツ、アマダイ、オニカサゴ狙いで出船。アカムツは開始直後から好調。中盤からはアマダイ、オニカサゴ狙いにシフトし、大型オニカサゴも顔を見せ好釣果。初挑戦者からベテランまでしっかりお土産確保。
福井県:天栄丸
福井県・鷹巣漁港の天栄丸では、4日岐阜の5人が午前便で出船。マダイが好調に釣れてクーラー満杯。午後便の愛知のひろいさんら3人もマダイ70~46cmを32匹と絶好調。型数ともに申し分なく、大満足の一日に。
福井県:第十八福海丸
福井県坂井市九頭竜川ボートパークの第十八福海丸では5日、午後から短時間勝負で2人とアジング釣行に出船しギガアジスーパー入れ食い。36~48cmを18~27匹と好釣果。穏やかな日はタイラバも好釣果。連日60~70cmUPマダイが釣れ上がる。イカメタルや、アジング、完全フカセ便も予約受付中。
福井県:みの浦丸
福井県福井市鷹巣和布漁港のみの浦丸では3日、タイラバ&タイジギングで出船。例年より水温が低く苦戦。マダイ2匹キャッチ後、アオハタやアマダイが交じる程度。午後になって青物感度も入り始めると時合い突入。試行錯誤しながらマダイ攻略。最大78cm頭に船中30匹超え。
福井県:鷹王丸
福井県福井市鷹巣漁港から出船している鷹王丸では5日、タイラバ&タイジギング午前便で出船。活性は今ひとつでテクニカルな展開が続いたが、チャンスを捉え80cmUPのモンスターマダイをキャッチ。さらに座布団級のヒラメも交じり、パワフルなファイトを楽しんだ。
福井県:HOZAN
福井県福井市茱崎港のHOZANでは5日、イカメタル半夜便で出船。序盤からマイカ高活性で連発。好スタートを切ったが、後半はペースダウン。それでもオモリグが効果を発揮し、トップはオモリグで通し切り50匹をキャッチ。良型も交じり、全体で平均30匹前後の好釣果。
福井県:ビッグワン
福井県おおい市若狭大島のビッグワンでは、穏やかな釣り日和となった3日根魚狙いで大島沖へ出船。良型カサゴがコンスタントにヒットしたほか、ウッカリカサゴやキジハタなど多彩な根魚が顔を見せた。根魚五目のほかにマイカへも出船。
福井県:幸洋丸
福井県・小浜新港の幸洋丸では、3日東さんらが乗合で出船。マイカは25~40cmが順調で、サオ頭は35匹。さらに大アジ30~43cm11匹、サバ33~40cm10匹と好調。カサゴ、ウマヅラハギ、イサキ交じりの五目を堪能。手ぶら釣りOK。無料の貸ザオとリールが3月中旬から新しくなったよ。
福井県:直幸丸
福井県小浜市西津の直幸丸では、サオ頭が30匹超と好調のマイカを狙ってオールナイト便で出船。2日もサオ頭は32匹、20~30匹超えも多数。秘けつは「オモリグ」と「微細なアタリへの集中」とのこと。サオ先が震える小さなアタリを逃さず取って数を伸ばした。
福井県:福丸
福井県・越前町白浜の福丸では5日、マイカ狙いの深夜便で出船。く終盤まで好調に釣れ続き、胴つきは91匹、メタルでも71匹と好釣果。船中でも千匹超えの大漁釣果に恵まれ、40匹超えのお客さんも続出。
富山県:SeaEarth
富山県射水市新湊港のSeaEarthでは3日、YOASOBI便のアジ狙いで出船。食い渋りで苦戦を強いられるなかでも良型アジがヒット。サッカー少年も船長のアドバイスを受けて、ビシバシWゴールを決めた。
石川県:遊心丸
石川県・志賀町西海漁港の遊心丸では5日、青物ジギングで出船。ラストまでブリ中心に入れ食いで船中ブリ30匹超、ワラサ、ハマチは50匹以上。マダイも9匹。ゲストには良型コブダイも。
<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2025年5月16日号に掲載された記事を再編集したものになります。