新しくなった「福岡市民ホール」のバス停に行く【福岡市中央区】
一見なんてことないバス停とそのまわりも、視点を変えれば観光資源。そんな思いで福岡のバス停を取り上げ、ご紹介する本企画。連載116回目は、福岡市中央区にある「福岡市民ホール(ふくおかしみんほーる)」バス停をご紹介します。
2025年3月23日で閉館した、
福岡市民会館。
北側にバス停があって、
名前もそのまま、福岡市民会館でした。
天神方面のバス停には、屋根があって、
BRTの特別仕様です。
15分に1本、安定してバスが来ます。
反対側のバス停は、
ボートレース福岡の前です。
こちらも美しい、均等なダイヤ。
ひとつ南の通りに移動すると、
こちらのバス停名は、市民会館南口。ローマ字の文字数が多いです。
港湾地域への本数は、3月のダイヤ改正前で、このくらい。
3月15日に、ダイヤ改正が行われまして、
一部路線の時刻が変更されるとともに、
バス停の名前も変更になりました。市民会館南口が、「福岡市民ホール」に変更です。
そして市民会館前が、「市民ホール北口」に。
今まで「市民会館」だったバス停に”北口”をつけ、”南口”だったバス停を「福岡市民ホール前」に改称するのは、バスで市民ホールに向かう人たちを、「福岡市民ホール前」バス停側に誘導したい意図があるようです。発着する本数の都合ですかね。
もともとの市民会館は、英語に訳すとFukuoka Civic Hallですし、
新しい福岡市民ホールも、英語では同じFukuoka Civic Hall、中国語では福岡市民会館なので、同じ建物の呼び方が変わっただけのようにも感じられます。
ちゃんと新しい立派なホールが建っていますけど。
お出かけは、便利でエコな公共交通で(笑)。
基本情報
バス停名:福岡市民ホール(ふくおかしみんほーる)
・住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4丁目9 [map]
・天神からの行き方例:「天神ソラリアステージ前(2) (2A乗り場)」から、普通90 博多埠頭行きに乗車。約6分、150円。