Yahoo! JAPAN

家族みんなで初詣! 蛇にまつわる「京都のおすすめスポット」7選

きょうとくらす

画像:玄武神社

クリスマスも終わり、もう少しでお正月ですね。来年はどこに初詣に行くのか、もう決まりましたか?

来年は“巳年”! 今回は、京都の“蛇にまつわる初詣おすすめスポット”をご紹介します。

アクセス情報やおすすめのポイントを詳しく説明するので、ぜひ参考にしてくださいね。

1:出町青龍妙音瓣財天【京都市上京区】

画像:出町青龍妙音瓣財天

京阪電車・出町柳駅から徒歩約4分。鴨川デルタを越えて、出町橋の西にあるのが『出町青龍妙音瓣財天(でまちせいりゅうみょうおんべんざいてん)』です。地元の方々からは「妙音堂」や「出町の弁天さん」と親しまれています。

本堂の裏にある六角堂には弘法大師直筆と伝わる妙音弁財天の画像が祀られています。

画像:出町青龍妙音瓣財天

七福神の一人・弁財天様は水の神であり、蛇や龍を使いとしているのだそう。拝殿には、『阿吽の白蛇象』が安置されています。

画像:出町青龍妙音瓣財天

また、拝殿の軒下には縁のある画家の描いた蛇や、蛇の瓦がたくさん奉納されています。かわいい蛇から恐ろしい蛇まで、さまざまな蛇が奉納されているので自分好みの蛇を見つけるのも楽しそう! 鴨川デルタのすぐ近くなので景色も合わせて楽しんでくださいね。

【詳細情報】
出町青龍妙音瓣財天
住所:京都府京都市上京区青龍町 232-1
参拝時間:【通常】8:00~17:00【年末年始】12月31日は拝殿、社務所ともに24時間開門。1月1日~3日は拝殿、社務所ともに7:00~18:00 ※拝殿、社務所が閉まっていても、境内には入れます
拝観料:無料

2:下鴨神社【京都市左京区】

画像:下鴨神社

京阪電車・出町柳駅から徒歩約12分。参道にあたる静かな自然あふれる小道『糺の森(ただすのもり)』を抜けた先に現れるのが、世界遺産“古都京都の文化財”のひとつに登録されている『下鴨神社』。正式名称を『賀茂御祖神社』といいます。

画像:下鴨神社

『言社(ことしゃ)』には十二支すべてのお社があり、自分の干支を祀るお社と蛇を祀るお社を合わせてお参りすることができますよ。

画像:下鴨神社

また、摂社『河合神社』では綺麗になるよう祈願する鏡絵馬が有名。絵馬に化粧品でメイクすると外見だけでなく内面も美しくなるのだそうです。

【詳細情報】
下鴨神社(賀茂御祖神社)
住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59
参拝時間:6:00~17:00
拝観料:無料

3:玄武神社【京都市北区】

画像:玄武神社

京都市バス・大徳寺前停留所で下車後、徒歩約8分の場所にある『玄武神社』。京の都の北側を守る神社で、こちらの本殿に鎮座しているのが、亀に蛇が合わさった玄武の石像。

画像:玄武神社

亀は長寿、蛇は商売繁盛を意味しています。また、亀はメスで、蛇はオスともいわれているのだそう。この『玄武の石』に触れると厄除けや健康祈願が叶うといわれているんだとか。

『玄武神社』は、京都三大奇祭の一つ『玄武やすらい祭』が行われることでも有名。2022年11月には、玄武やすらい花が風流踊の一つとしてユネスコ無形文化遺産に認定されました。お参りした際には、京都を守る四神や玄武やすらい祭にふれ、あわせて教養を深めたいですね。

【詳細情報】
玄武神社
住所:京都府京都市北区紫野雲林院町88
参拝時間:自由参拝
拝観料:無料

4:大豊神社【京都市左京区】

画像:大豊神社

京都市バス・東天王町停留所で下車し徒歩約7分、哲学の道沿いにあるのが『大豊神社』。狛犬ならぬ“狛ねずみ”をはじめ、狛巳・狛きつね・狛猿・狛鳶などが出迎えてくれる面白い神社で、昭和29年には京都市からいにしえの都の古刹として名勝地に指定されています。

画像:大豊神社

狛巳は治病・健康長寿・若返り・金運恵授といったご利益があるのだそう。

画像:大豊神社

参拝に合わせて楽しみたいのが、本殿に向かって右側の『枝垂れ紅梅』。例年3月初旬から中旬が見ごろとなる遅咲きの紅梅でなんと推定樹齢約250年という銘木です!

敷石がきれいに並べられた風情ある哲学の道の散策も楽しんでくださいね。

【詳細情報】
大豊神社
住所:京都府京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町1
参拝時間:自由参拝(社務所受付9:00~17:00)
拝観料:無料

5:神泉苑【京都市中京区】

画像:神泉苑

地下鉄東西線・二条城前駅から徒歩約2分。初詣で人気の京都パワースポット『神泉苑』。天長元年(824年)に日本中で日照りが続いた際に、弘法大師空海が神泉苑の池畔で祈りを捧げ、北インドの無熱池の龍神・善女龍王を呼び寄せ、日本中に雨を降らしたといわれています。

善女龍王社は“心願成就”の龍神を祀る社として人気。静御前と源義経が出会った地で、縁結びを願い参拝する人も。

画像:神泉苑

こちらには増運弁財天が祀られています。増運弁財天を祀るお堂横の朱色の橋を渡ると願いが叶うといわれているそう。

画像:神泉苑

そのお堂の正面の屋根瓦や下り棟の先の四隅にはかわいいナマズ瓦があるのでぜひ探してみて!

【詳細情報】
神泉苑
住所:京都府京都市中京区門前町167
参拝時間:6:30~20:00(寺務所9:00~17:00)
拝観料:無料

6:吉水弁財天堂【京都市東山区】

画像:きょうとくらす編集部

市バス・祇園停留所から徒歩約14分。円山公園の東側、東山の中腹にあるのが『吉水弁財天堂(よしみずべんざいてんどう)』。喧騒を抜けた先に静かに佇むこちらは「円山の弁天さん」と呼ばれています。“吉水”という名は、古より良い水の霊泉が湧いていたことに由来するのだそうです。

画像:きょうとくらす編集部

『吉水弁財天堂』の裏堂には、お爺さんの頭ととぐろを巻いた蛇の胴体が合体した宇賀神(うがじん)が祀られています。宇賀神は財運・金運の神なのだそう。

円山公園の東側なので観光などのアクセスも良し◎ 近隣の散策も合わせて楽しんでくださいね。

【詳細情報】
吉水弁財天堂
住所:京都府京都市東山区円山町474-1
参拝時間:参拝自由 ※お守りの販売などは毎月1日・15日の7:00~16:00頃または安養寺(075-561-5845)まで
拝観料:無料

7:三室戸寺【宇治市】

画像:三室戸寺

京阪電車・三室戸駅から徒歩約15分の場所に、あじさい寺として有名な『三室戸寺』があります。

画像:三室戸寺

こちらには宇賀神が祀られていて、なんとも不思議な像を間近で見ることができます。しっぽを撫でると金運アップ、髭を撫でると健康長寿、耳を撫でると福がつくありがたい像です!

広大な境内には池泉もあり、ぜひ散策もあわせてしたいところ。季節が違えば、紫陽花やツツジ、しだれ梅などたくさんの美しい草花にあふれるお寺です。境内は段差や勾配があるため、小さな子どもを連れていくなら、ベビーカーではなく抱っこ紐がおすすめですよ。

【詳細情報】
三室戸寺
住所:京都府宇治市莵道滋賀谷21
参拝時間:【4月1日~10月31日】8:30~16:30(最終入山 15:40)【11月1日~3月31日】8:30~16:00(最終入山 15:10)
参拝料:【2024年12月31日まで】大人 500円・小人 300円【2025年1月より】大人 1,000円・小人 500円

文/きょうとくらす編集部

【画像・参考】出町青龍妙音瓣財天/下鴨神社/玄武神社/大豊神社/神泉苑/三室戸寺/きょうとくらす編集部
※文中の価格はすべて税込みです。
※最新情報は各施設HPなどもあわせてご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 井岡一翔の歴代大晦日決戦一覧、13度目のリングでマルティネスにリベンジなるか

    SPAIA
  2. 前田利家も里帰り!故郷・愛知県荒子を巡る「犬千代ルート」を案内いたす!

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 伊勢湾に精通した『ALLRAID』現役船長の大好きな釣りは【メバリング輪ゴムチャレンジ】

    TSURINEWS
  4. 【天王寺】バター好きにはたまらない♡あべのハルカスでしか買えないクッキー缶とは?

    anna(アンナ)
  5. 【お正月じゃなくても食べたいくらい!】「ニシンよりこっちのがおいしいかも!」サーモンで作る昆布巻きレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 【もちや菓子舗】創業65年。地元で愛され続ける、高原の小さなお菓子屋さん 県内特派員HOT NEWS・妙高特派員/川上裕介さん

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【お弁当作りが楽しくなる♪】「これは便利だわ!」ワンパンおかず4種

    BuzzFeed Japan
  8. 「何もつけなくても美味しい!」と驚く、そばの香りと甘味を堪能できる極上十割そば

    おとりよせネット
  9. 大切な愛猫との別れの後…『ペットロス』で起こり得る5つの症状 少しでも和らげるためにできること

    ねこちゃんホンポ
  10. 犬の睡眠中に潜んでいる4つの危険とリスク 気を付けておくべき症状から注意点まで解説

    わんちゃんホンポ