Yahoo! JAPAN

市内4飲食店 観光振興の起爆剤へ 初開催「ブルワリーマラソン」

タウンニュース

クラフトビールを掲げて「乾杯」する主催者たち

近年、クラフトビール市場が拡大している。ビアバーの増加や大手メーカーの参入、居酒屋でも取り扱うようになった。市内も例外ではない。あす2月1日(土)から市内4つの飲食店を巡る企画「湘南を楽しもう!ブルワリーマラソン」が初開催。「モキチクラフトビア」(南藤沢)の高橋将太さんは「各店、個性的な味わいのクラフトビールを藤沢のカルチャーにしたい」と展望を描く。

スタンプ集めサービス券に

イベントを主催するのは「モキチ」のほか、「ラープブリュワリー」(湘南台)、「アマテラス」(江の島)、「オーラブリューイング」(藤沢本町駅付近に6月開業予定)。「うちが開店した14年前に比べ、ブルワリー(醸造所)も増えた。ビールで藤沢を盛り上げられないか」と高橋さんは昨秋、以前から親交のあったラープで働く渡辺恭利さんに相談した。他店にも声を掛け、数回の打ち合わせを経て、イベント開催に至った。

企画内容は、それぞれのブルワリーを巡り、クラフトビールまたは料理を注文すると、スタンプカードがもらえる。スタンプが3つたまれば、各店で利用できるサービス券になる仕組み。料理では、酒粕(モキチ)と自家製モッツアレラチーズ(ラープ)を掛け合わせたコラボ料理も用意している。

開催期間は4月30日(水)まで。サービスは5月(オーラは6月)以降に受けられる。

お気に入りの一杯に出合う

1994年の酒税法改正で最低製造量基準が緩和され、全国に多くのブルワリーが誕生した。クラフトビールは「小規模なブルワリーでつくられる多種多様なビール」と定義されるジャンルで、その土地の風土や文化、食材、水を生かしたものが多く、遠方からお目当てのブルワリーを訪れるファンも少なくない。

モキチの一押しは、熊澤酒造(茅ヶ崎市)から毎日仕入れる「HAZYIPA」。グレープフルーツを思わせるジューシーかつ、ホップのほろ苦さを感じる。

「偶然の産物」と前置きした上で「SHONANDAILAGER」を差し出したのは、ラープの小浪直之社長。「醸造の時に麦芽の種類を間違えた。でも試飲してみると、通常のラガーよりも重めでしっかりした味になった」と商品化した。

アマテラスは、湘南の白波のような泡立ちが特徴の「SURFBLUE」などのラインナップ。苦みと香りのバランスが良く、2杯、3杯と飲みたくなる味だ。

会社員とブルワーの”二足のわらじ”を履くのが、オーラの大浦真琴代表。副業のため高額なタンクではなく、業務用冷蔵庫とビニール袋を使用して醸造する島根県の石見麦酒で4カ月、週末に修行を重ねた。まだ開店前だが、すでに12種類は醸造できるという。

「自慢のビールで藤沢を盛り上げたい」。主催者たちは声をそろえた。

問い合わせはラープの渡辺さん【電話】0466・53・9377。

各店自慢の商品

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 7/26(土)『第50回塩尻玄蕃まつり(しおじりげんばまつり)』50年の伝統を次世代へ!52連の踊り連と仮装イベントが彩る伝統の夏祭り@長野県塩尻市

    Web-Komachi
  2. 8/15(金)『第73回信州新町納涼大会』4,000発の打ち上げ花火と犀川を流れる1,500個の灯籠!幻想的な風景を楽しめる花火大会@長野県長野市

    Web-Komachi
  3. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート

    おたくま経済新聞
  4. 乃木坂46、『乃木恋』に6期生11名が入学!恋愛ストーリー、浴衣カード特別公開!

    Pop’n’Roll
  5. 夏夜の上映会にうってつけなホラー映画16選【みんなで観れば怖くない】

    ciatr[シアター]
  6. HITOMI(SAY MY NAME)、SHEIN 2025年度 夏シーズンモデルに就任!

    Pop’n’Roll
  7. 工場花月 457回目のターン!

    TBSラジオ
  8. 今年も夏季限定でオープン!姫路・夢前町『amaneya casual』の新作かき氷 姫路市

    Kiss PRESS
  9. 女子バスケ馬瓜エブリンがデンソーからENEOSに電撃移籍、意味深投稿「本能寺の変は本当にある」

    SPAIA
  10. 7/2(水)~7/28(月)の13日間「ブランケットドーナツ/BLANKET DONUTS」POP UPイベントが「青木島ショッピングパーク」で開催!@長野県長野市

    Web-Komachi