Yahoo! JAPAN

無痛分娩を選択。痛くないから余裕をもって出産を楽しめた!

たまひよONLINE

子育てが落ち着き、在宅ワーカーとして活動するトクコです。出産に対して持っていた怖さから、無痛分娩を選びました。少数派としてストレスを感じることもありましたが、今となっては良い選択をしたと思っています。

無痛分娩を選んで出産準備!


産婦人科の医師に妊娠を告げられたとき、真っ先に思ったことは、「嬉しい。でも出産が怖い!」ということでした。それは、単に私がとても痛がりで怖がりという理由だけではありません。私自身が出産のときのトラブルにより、右手に少しだけ不自由が残る経験をしているからです。生まれてくる子どもを私と同じ目にあわせるわけにはいかないと思い、妊娠を告げられて嬉しい反面、いらぬ心配ばかり。
そんな事情からリラックスして出産をしたいと願い、無痛分娩を選びました。そして他県にあるNクリニックで出産することを決めたのです。出産までの妊婦健診は近所の産婦人科に通い、出産のころにはNクリニックに産院を切りかえるという、無理のない出産計画を立てました。

人は人。自分の選択を信じようと決心


通っていたマタニティスイミングの仲間に無痛分娩で出産することを話したときのことです。仲間のうちでは、自然分娩で出産する人がほとんど。無痛分娩をえらんだ私は完全にマイノリティでした。「おなかを痛めないで産むと、子どもの可愛さは半減してしまうのではないかしら」という心ない意見を言われることも。
ですが、私なりに無痛分娩をえらんだ理由があるのだから、人に何を言われても気にしないと心に決めました。とにかく出産のときまで体のコンディションを整えて、無事に元気な子どもを出産することだけを考えて過ごしました。出産準備品をそろえては子どもの誕生を心待ちにしていました。

下半身だけ感覚がないけれど、いきめた無痛分娩


無痛分娩を実施する産婦人科では、まるでホテルにチェックインするかのように早めに入院をして、薬で人工的に陣痛をおこしました。陣痛をおこす処置をしてから、実際に陣痛が始まるまではストレッチャーの上で寝かされました。陣痛が始まると背中から無痛分娩のための麻酔薬が入れられます。すると下半身だけ感覚がなくなり不安になりましたが、常時、看護婦さんがついていてくださって心強かったです。いよいよ分娩というときにも、モニターをみて陣痛の波をチェックしてくれました。
やがて子宮口が全開となり産まれそうになると、医師が呼ばれます。医師の指示通り呼吸にリズムをあわせて勢いよく2回ほどいきみました。子どもが「オギャー」と泣き、あっという間に産まれました。

夜泣きする娘に振り回された、はじめての育児


無事出産を終えた産院からの帰り道。道端に咲いていた椿の花がキラキラして見えたことを覚えています。出産という大役を終えて、これからは子どものいる生活になると思うと幸せな気持ちになりました。里帰り出産をしたので、産後1ヶ月間は母に手伝ってもらいながら子どもの世話に奮闘しました。
けれど、いつまでも実家に世話になっているわけにもいきません。実家から夫婦で暮らす住まいに戻ってからは、仕事が激務の夫を頼らず、たったひとりで子どもと向き合う毎日がはじまります。はじめての育児で何よりもつらかったのは、子どもの夜泣きでした。夜中にあやしてもいつまでも泣きやまない子ども。新米ママのわたしはイライラしてしまい、椿の花を見てキラキラしていた気持ちがどこかになくなってしまったようでした。

あとから考えれば、子どもの夜泣きでイライラしていた私は若く、一生懸命だったのだと思います。無痛分娩という、当時にしてはマイノリティな出産方法を選び、はじめての育児は激務の夫をあてにはできず孤軍奮闘したつらい日々でした。でもふりかえれば、幼い子どもと向き合った時間は、大変だったけれど充実していました。そして長い人生のなかで、甘い砂糖菓子のような愛を感じるひとときでした。

[トクコ * プロフィール] 
子どもが大きくなった今、目下の楽しみはガーデニングでバラを育てること。ひそかにベランダに作った秘密のお庭でお茶をするのが至福の時間の主婦。在宅ワーク、ネット起業に奮闘する日々をすごしています。

※この記事は個人の体験記です。記事に掲載の画像はイメージです。
●記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事