Yahoo! JAPAN

巨大目玉焼きの正体は?食といのちを考える「EARTH MART」パビリオンに潜入レポート!【大阪・関西万博】

anna(アンナ)

anna(アンナ)

2025年4月13日(日)、大阪・夢洲を舞台についに開幕する「大阪・関西万博」。気になるあのパビリオン、実際はどんな体験ができるの? 編集部が取材をして、見どころや楽しみ方をレポートします♡

今回は、大阪・関西万博の会場の中央に設置されている「シグネチャーパビリオン」から。「シグネチャーパビリオン」は各界で活躍するプロデューサー8人が、「いのち」をベースにしたテーマに沿って、それぞれの思うパビリオンをつくり上げています。

放送作家で京都芸術大学副学長も務める小山薫堂氏がプロデュースしたのが「EARTH MART」。食との新しい向き合い方を体験できるこのパビリオン。その中身を紹介します!

( Index )

「いのち」を紡ぐ食をテーマにしたパビリオン「いのちの売り場」で食について再認識現在、そしてこれからの食についても考察

「いのち」を紡ぐ食をテーマにしたパビリオン

anna(アンナ)

「EARTH MART」は、どことなく懐かしさを感じる茅葺きの屋根が印象的な建物。全国から茅を集めて、その地域の職人たちが共同でつくり上げたものです。

anna(アンナ)

館内に入るとまず大きなスクリーンにアニメーションが映し出されます。テーマは「いのちと食の循環」。美しい映像が終わると、中央に扉が現れ、いよいよ“いのちをつむぐ”をテーマにしたパビリオンがスタートします。

anna(アンナ)

「いのちの売り場」で食について再認識

anna(アンナ)

館内は2つのエリアに分かれています。まずは「いのちの売り場」へ。野菜や魚などの“いのち”ある食材をいただいて私たち人間が生きている、ということを再認識させてくれるとともに、それぞれの“いのち”の意味を考えられるような展示が並びます。

床には食物連鎖を示すサメの姿が浮かび、一匹の「いわし」から広がる食物連鎖が表現されています。

anna(アンナ)

さらに目を引くのが、巨大な目玉焼きのオブジェ。こちらは、日本人が一生に食べる卵の数が約28,000個であることを教えてくれます。

anna(アンナ)

「いのちのショーケース」では、世界の食卓に並ぶ食材とその年間消費量(いのちの数)がわかりやすく説明されています。並んでいるのは約100種類ですが、これは人間が食べているもののほんの一部。実際には数万種類にも及ぶそうです。

anna(アンナ)
anna(アンナ)

ほかにも“いのち”の重さを測る「いのちのはかり」、ひとりの日本人が10年で食べる食べ物の体積を表現した「いのちのカート」、1週間分の家族の食料を記した「いのちのレシート」や、モニターに映し出された自分の顔が食料で映し出される「いのちのレジ」など、様々な展示を見ることができます。

現在、そしてこれからの食についても考察

anna(アンナ)

続いては「みらいの売り場」へ。まずは「未来を見つめる鮨屋」がお出迎え。モニターには鮨職人が鮨を握る姿が映し出されています。その周りには「当たらないかき」や「アレルゲンフリーエビ」「プリン体ゼロ白子」などのユニークなネタが書かれた木札がかけられていました。

anna(アンナ)

さらに「味を記憶し、再現できるキッチン」では、具材の混ぜ方や力加減、水分蒸発量など、詳細なデータをカメラやセンサーが記録して分析。誰かが作った味をそのまま再現できるという未来のキッチンの形を紹介しています。

anna(アンナ)

「進化する冷凍食」では、様々な食材を凍結粉砕してパウダー化するという技術を提案。凍結粉砕し、長期保存したあと、再成形して新たなおいしさを生み出すという未来の可能性を見せてくれます。

anna(アンナ)

「25FOODS」ではサステナブルな未来へのヒントが詰まった25の食品を展示。米粉や餅、高野豆腐、あんこなど、日本の食文化を支えてきた食材が並べられています。

anna(アンナ)

来場者には、建物内でつける梅干しを25年後に受け取ることのできるチケットの配布もされていました。

私たちにとって一番身近な“食”をテーマにしたパビリオン「EARTH MART」。茅葺き屋根の建物の中に設置された様々な展示は、食べる行為の背景にある“いのちをいただくことでいのちが紡がれている”ということに、改めて気づかせてくれるものばかり。さらに最新のテクノロジーを使った未来へとつながる食も見られるなど、幅広い気づきを得られるパビリオンになっていました!

「大阪・関西万博」を訪れたら、ぜひ立ち寄ってほしいパビリオンです!


EXPO 2025 大阪・関西万博

開催期間:2025年4月13日(日)〜10月13日(月)184日間
開場時間:9:00〜22:00
開催場所:大阪・夢洲(ゆめしま)
交通:Osaka Metro中央線「夢洲駅」すぐ

シグネチャーパビリオン「EARTH MART」

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

写真・文/國友敬

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 北海道「赤れんが庁舎」が7月25日リニューアルオープン!“白い恋人”新店&八角塔の展望体験も【札幌市中央区】

    Domingo
  2. ASP、初の海外ツアー“ASP in the UK Tour”詳細決定!

    Pop’n’Roll
  3. <非常識な妹>え、6回も!?義弟の浮気で離婚した妹。なのに実家に勘当され……なぜ?【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 『危険な犬種』と言われる紀州犬が、3本足の子犬に…想像とは裏腹な『まさかの行動』が5万再生「素晴らしい」「全人類見習いたい」と称賛

    わんちゃんホンポ
  5. 7月19日(土)・20日(日)・21日(祝) 長野県内のイベント10選♡ 今週末もおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  6. 【鳥取市】「NOOK STYLE VILLAGE - fika」建築工房が運営する木の温もりを感じる北欧風カフェ

    tory
  7. ヨーロッパ企画の名作『サマータイムマシン・ブルース』を川崎皇輝、元木湧、安嶋秀生ら出演で上演

    SPICE
  8. 音の力を街に!大分市で『おおいたんフェスvol.5』が開催されます

    LOG OITA
  9. 【いづも巳之助の一株コラム】バロックジャパンの中国撤退と米デニム快進撃

    セブツー
  10. 向かい合って遊ぶ『6歳の女の子と大型犬』→仲良しすぎて…もはや『本物の兄妹』のような光景に反響「信頼しあってるの分かる」「優しい」

    わんちゃんホンポ