【Switch2】互換性を徹底解説!ソフト・周辺機器・セーブデータ引継ぎなど、まるごと転送にについて
任天堂から発表された次世代ゲーム機「Nintendo Switch 2」に関して、現行のNintendo Switchとの互換性についてまとめました。
ゲームソフト、周辺機器、セーブデータやアカウントの互換性について、詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
Nintendo Switchソフトとの互換性
Nintendo Switch 2は、現行のNintendo Switch用ソフトとの後方互換性を持つことが公式に発表されています。これにより、これまで集めた大切なゲーム資産を無駄にすることなく、新しいハードでも楽しむことが可能です。
パッケージ版・ダウンロード版ともにプレイ可能
Nintendo Switch 2では、パッケージ版(ゲームカード)とダウンロード版の両方のNintendo Switch用ソフトをプレイできます。
「Nintendo Switch 2専用ソフトに加えて(初代)Nintendo Switchのソフトも遊べる」と明言されています。
ユーザーは手持ちのゲームカードをSwitch 2本体に挿入したり、ニンテンドーeショップで購入済みのダウンロードソフトを再ダウンロードしたりして遊ぶことが可能です。
また、ダウンロード版ソフトはNintendo Switch2ではバーチャルゲームカードと仕組みが一新されています。
【バーチャルゲームカード】いつから開始?機能と使い方まとめ
動作検証状況と非対応ソフトについて
任天堂は、1万5000タイトル以上にも及ぶ膨大なNintendo Switch用ソフトについて、1本1本手作業で互換性の確認を進めているとのことです。すべてのタイトルにおいて、ゲームの起動から実際のプレイまで問題なく動作するかを検証しています。
2025年4月3日時点での発表では、以下の状況が報告されています。
完全非対応ソフト:現時点で判明している唯一の完全非対応ソフトは、『Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit』です。これは、Switch 2本体のサイズが、キットに含まれる段ボール製のVRゴーグルに物理的に合わないためと説明されています。
問題が確認されたソフト:動作検証の結果、何らかの問題が確認されたタイトルが141本存在します。これらのタイトルについては、ソフトメーカーと協力し、Switch 2でプレイ可能になるよう対応を進めているとのことです。対応方針は各メーカーと協議中とされています。
任天堂は、「発売までにすべてのSwitch用ソフトを完璧に動かすのは難しいが、できるかぎり動くように調整していきたい」と述べており、今後の対応に期待がかかります。ただし、「一部のソフトは対応しない場合がある」とも案内されているため、特定のソフトをプレイしたい場合は、今後の公式発表を注視する必要があります。
Nintendo Switchとの互換性について(ソフト) 任天堂公式
Switch 2でのプレイ体験向上と新機能
Nintendo Switch 2でSwitch用ソフトをプレイする際には、単に動作するだけでなく、プレイ体験が向上する可能性があります。
これは、Switch 2がSwitch用ソフトを「同時通訳」のように変換して実行する仕組みを採用しているためです。ハードウェアレベルでの直接的な互換性ではないものの、この変換処理により、ローディング時間の短縮やゲーム処理の安定化といった恩恵が期待できるとされています。
また、Switch 2の新機能である「ゲームチャット」を通じて、インターネット経由でのおすそわけ通信も可能になるなど、新しい遊び方が提供される可能性もあります。
さらに、技術的な詳細として、Switch 2の携帯モードでの画面解像度は1920×1080ピクセル(フルHD)に対応しており、一部報道ではAIアップスケーリング技術の採用も示唆されています。これにより、Switch用ソフトをより高精細な映像で楽しめる可能性があります。
有料アップグレードプログラム
一部のNintendo Switch用ソフトについては、有料の「アップグレードパス」を購入することで、Switch 2向けに最適化された「Switch2 エディション」へとアップグレードできるプログラムが提供される予定です。
このアップグレード版では、映像品質の向上、フレームレートの安定化、追加機能など、Switch 2の性能を活かした強化が施されるとのことです。
対象タイトルやアップグレード内容はゲームごとに異なるとされています。例えば、報道によれば『フォートナイト』はSwitch 2対応版が別途リリース予定とされています。
これにより、ユーザーは従来の互換プレイに加え、より高品質な体験を選択できるようになります。
一部のSwitchソフトの無料アップデート
一部のSwitchソフトは、Switch 2向けの無料の更新データが配信されます。
この更新によって、SwitchソフトがSwitch 2用に解像度が上がるほか、「おすそわけ通信」に対応するなどのアップデートがされるそうです。
周辺機器の互換性
Nintendo Switch用の周辺機器についても、その多くがNintendo Switch 2で引き続き利用可能ですが、一部注意点や非対応のものがあります。
使用可能な主な周辺機器
以下の周辺機器は、基本的にNintendo Switch 2でも使用可能です。
周辺機器
互換性情報
Joy-Con
無線接続で使用可能。ただし、Switch 2本体での充電は不可。別途「Joy-Con充電グリップ」などが必要。
Nintendo Switch Proコントローラー
無線接続で使用可能。USBケーブルでSwitch 2本体と接続して充電も可能。
SFC/N64/メガドライブ コントローラー
無線接続で使用可能。USBケーブルでSwitch 2本体と接続して充電も可能。
ファミコンコントローラー
無線接続で使用可能。ただし、Switch 2本体での充電は不可。別途「Joy-Con充電スタンド(2way)」などが必要。
ゲームキューブコントローラ接続タップ
使用可能。
USB接続マイク
使用可能。
Nintendo Switch用タッチペン
使用可能。
Joy-Conハンドル
Joy-Conを取り付けて使用可能。
レッグストラップ
Joy-Conを無線接続して使用可能(例:『Nintendo Switch Sports』)。
リングコン
Joy-Conを無線接続して使用可能(例:『リングフィット アドベンチャー』)。
注意点Joy-Conの充電:Switch 2本体には取り付けられない(報道では磁石式接続に変更との情報あり)ため、充電には別売りの対応アクセサリーが必須です。Joy-Con必須ソフト:『リングフィット アドベンチャー』や『Nintendo Switch Sports』など、プレイにJoy-Conが必須となるソフトを遊ぶ場合は、引き続きJoy-Conが必要です。
使用できない・制限のある周辺機器
以下の周辺機器は、Nintendo Switch 2では使用できない、または使用に制限があります。
周辺機器
互換性情報
理由(推定含む)
Nintendo Switchドック
使用不可。
本体形状、映像出力規格の変更のため。
Nintendo Switch ACアダプター
Switch 2本体の充電は可能だが、TVモードでは使用不可。
供給電力不足のため。
Nintendo Switch付属のHDMIケーブル
使用不可。Switch 2付属のUltra High Speed HDMIケーブルを使用する必要あり。
映像出力規格(HDMI 2.1相当)が異なるため。
microSD/microSDHC/microSDXCカード
使用不可(スクショ/ビデオ表示のみ可)。microSD Expressカード専用となる。
データ転送速度向上のため、新規格「microSD Express」を採用。
Nintendo Switch充電スタンド(フリーストップ式)
使用不可。
本体形状が異なるため。
注意点ドックとACアダプター:Switch 2には専用のドックとACアダプターが用意されます。旧製品は基本的に使用できません。microSDカード:従来のmicroSDカードはデータ保存用としては使用できなくなります。高速なmicroSD Expressカード(別売)が新たに必要となる点に注意が必要です。
Nintendo Switchとの互換性について(周辺機器)任天堂公式
セーブデータとアカウントの引継ぎ
Nintendo SwitchからNintendo Switch 2への移行は、セーブデータやアカウント情報を含めてスムーズに行えるよう配慮されています。
スムーズなデータ移行を実現する「まるごと転送」
任天堂は、既存のSwitch本体からSwitch 2本体へ、ユーザー情報やセーブデータなどをまとめて移行できる「まるごと転送」機能を提供します。
この機能を利用することで、以下のデータを新しいSwitch 2本体へ引き継ぐことができます。
ユーザー設定購入済みのダウンロードソフトの権利(ソフト自体は再ダウンロード)対応するセーブデータ本体に保存されている画像や動画各種本体設定お子さまのみまもり設定(ペアレンタルコントロール設定)
これにより、ユーザーはニンテンドーアカウントに紐づいたゲーム資産やプレイ記録を、大きな手間なく新しいハードウェアで継続して利用できるようになっています。
まるごと転送に必要なもの
Switch 2本体とSwitch本体の両方で、同じニンテンドーアカウントでログインする必要があります。
そして、インターネット接続が必要となってくるので、事前にWi-Fi設定などのネットの設定を行う必要があります。
Nintendo Switch 2 への移行ガイド|任天堂公式
Nintendo Switch Onlineの継続利用
現在利用中の「Nintendo Switch Online」サービスも、Switch 2で同じニンテンドーアカウントを使用することで、引き続き利用可能です。
オンラインプレイ、加入者限定ソフト、そして重要なセーブデータお預かり(クラウドセーブ)機能もそのまま継続できます。クラウドセーブに対応しているソフトであれば、システム転送機能を使わずとも、インターネット経由でセーブデータをSwitch 2にダウンロードして復元することが可能です。
クラウドセーブ非対応ソフトのセーブデータ移行については、まるごと転送機能の利用が基本となります。
Nintendo Switch Online 任天堂公式
まとめ
Nintendo Switch 2は、Nintendo Switchとの間に高い互換性を持つことが明らかになりました。
現行Switchユーザーにとっては、これまでの資産を活かしつつ、新しいゲーム体験へ移行できる、安心感のある互換性と言えるでしょう。ただし、microSDカードの仕様変更や、一部ソフト・周辺機器の対応状況については注意が必要です。
当サイトに掲載しているコンテンツは攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。