古民家でひなまつり スタンプラリーも
3月3日の桃の節句に合わせ、市内ではさまざまなイベントが行われている。江戸時代の五街道の一つ甲州道中の宿場で、かつて「藤屋」という旅籠だった「吉野宿ふじや」(吉野214)では3月9日(日)まで、「甲州道中のおひな様」展を開催中。相模湖や藤野、山梨県上野原市に伝わる時代物のひな人形が館内に展示されている。午前10時から午後4時まで(2月25日(火)は休館)。入場無料。
また、市内の歴史を伝える古民家など8カ所を巡る「春のおでかけスタンプラリー2025」も3月4日(火)まで開催中。ひな飾りが展示された各施設でスタンプを6つ以上集めると、記念品がもらえる(先着順)。
対象施設は、吉野宿ふじや・小原宿本陣(小原698の1)・小原の郷(小原711の2)・久保田酒造(根小屋702)・相模原市古民家園(大島3853の8)・相模田名民家資料館(中央区田名4856の2)・旧石器ハテナ館(中央区田名塩田3の23の11)・相模原市立博物館(中央区高根3の1の15)。
問い合わせは市立博物館【電話】042・750・8030。