Yahoo! JAPAN

第100回高田城址公園観桜会に52万5000人来場 昨年から25%増加

上越タウンジャーナル

新潟県上越市で開催された「第100回高田城址公園観桜会」(2025年3月28日〜4月13日)について、主催の上越観光コンベンション協会などは17日、入り込みが52万5000人だったと発表した。昨年より10万7000人多く、約25%の増加となった。

《画像:桜満開で天候にも恵まれ多くの人でにぎわった会期最後の土曜日(2025年4月12日)》

今年は平年並みの4月6日に開花し、同9日から12日までの4日間が満開となった。露店は昨年並みの200店以上が出店したほか、第100回記念事業として、園内などでプロジェクションマッピングを実施したり、芝生広場でワークショップや音楽パフォーマンスなどのイベントを開催したりとさまざまな催しを行った。

《画像:桜の木に投影されたプロジェクションマッピング》

《画像:園内の市立歴史博物館でもプロジェクションマッピングが行われた》

同協会によると、会期前半は開花前で入り込みは低調だったが、開花後は天候不順だったにもかかわらず多くの来場があったという。担当者は「第100回記念の催しにもたくさんの方が来てくれて、天候不順だったが昨年より入り込みが大幅に伸びた。県外からのツアーバスも昨年より増え、コロナ禍からだんだん復帰している」と話していた。

会期終了後も花を楽しめる状態だったため3日間ライトアップを継続したが、入り込みには含まれていない。

昨年の入り込みは41万8000人、2023年は41万人。過去最多は北陸新幹線が開業した2015年の133万2000人だった。

おすすめの記事

新着記事

  1. 【トマト×なすの冷やし副菜が話題!】「うまっ」「何回でも作れる」レンジで簡単・絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【街まるごと赤ちょうちん】「万代シテイ屋台村―せんべろ横丁2025」が7月18日からが7月18日から盆踊りや新潟最大級のカラオケ大会も

    にいがた経済新聞
  3. キス釣りの釣果は「時間帯」で決まる?【昼は数釣り・夜は大物狙いが基本】

    つり人オンライン
  4. <専業主婦>夏休みに子どもを幼稚園の預かり保育に行かせたい。ダメな理由はないのに悩むのは…?

    ママスタセレクト
  5. 8/1(金)~8/31(日)とうもろこしの祭典『ハマラノーエン祭2025』開催!〈八ヶ岳生とうもろこし〉焼き・冷し・アイス・シェイクなど食べ比べできる夏イベント@長野県茅野市

    Web-Komachi
  6. オイシックス新潟アルビレックスBCの日渡選手が退団 シーズン途中で

    にいがた経済新聞
  7. 「大奥」の華と権力、その全貌に迫る ― 東京国立博物館で特別展「江戸 大奥」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 【取材レポート】「令和6酒造年度全国新酒鑑評会 公開きき酒会」

    酒蔵プレス
  9. 印場|紅茶マニアも初心者も!紅茶専門店で過ごす、優雅なティータイム♪

    ナゴレコ
  10. FRUITS ZIPPER・櫻井優衣、まつかれのバブみに母性全開「赤ちゃんに話しかけるみたい(笑)」

    動画ニュース「フィールドキャスター」