Yahoo! JAPAN

【体験レポ】冷やしても温めても使える「ジェルアイマスク」を試してみたら、宇宙感と圧がすごかった

ロケットニュース24

歳のせいか、最近ほんとうに目と脳の疲れが取れにくくなってきた。

特にデスクワーク続きの日なんて、夕方には目の奥が重たくて仕方ない。そんなとき、何気なく見かけた現役理学療法士監修のジェルアイマスク

藁にもすがる思いで購入してみたが……。

冷凍庫で冷やすとキンキンになる

・アイマスク開封、ご対面

Amazonで購入したのは、「【現役理学療法士監修】コールド/ホット圧縮キャップ ジェルアイマスク」(2199円)。※筆者購入時

どうやら冷却・加熱どちらでも使えて、繰り返し使用可能とのこと。でも、「○○監修」ってどことなくズルい謳い文句と感じるのは私だけだろうか。

早速、届いた袋を開封すると……なにやら地球外生物を彷彿とさせるパッケージが見えてきた。

専用の袋(と言ってもすごく簡易的な袋だが)がついており、使用しないときはこれに入れておく必要があるらしい。

思ったより、ずっしりしており、500mlペットボトルに近い重さがある。

・手始めに「冷」を楽しむ

冷却と加熱で両方使用可能なのだが、まずは冷却から。

冷蔵庫で冷やすよう指示されているので、味噌とめんつゆの間で2時間ほど寝かせる。冷やされるアイマスク、見守る納豆。

2時間後、ひんやり冷えてる。いざ、頭からかぶってみる。

おぉぉ……これは……! 全方向から冷却される感覚が新しい。

帽子のようにかぶるタイプなので、アイマスクというより、頭ごと冷却装置といった感じだ。確かに360度ひんやり。

これは暑い夏に最適かもしれない。が、気になる点もある。それは「圧」だ。結構ギュッと締めつけてくる。特別頭が大きいわけではない私でもこの感じなので、大柄な人だと少し厳しいかもしれない。

とはいえ、しばらくつけているとじわじわとリラックスしてくる。視界がしっかり遮られるため、音の感度が上がる気がする。

音楽をかけながら試していたが、普段よりずっと沁みる感じがした。先日紹介した東京都水道局の公式ソングも、より深い味わいが楽しめそう。

・「温」もなかなか良いぞ

そして数時間後、今度はホットバージョンにも挑戦。電子レンジで40秒ほど温めて装着してみる。

こちらはほんのりあたたかく、なんとも心地よい。加熱ムラが若干気になるものの、全体的には十分満足できる仕上がり。

だが、ここでもやはり「圧」は気になる。じわじわと目を圧迫してくる。

そして、眠りに落ちそうになっても、長時間の使用は推奨されていないらしく、途中で外さなければならないのが惜しいところ。

総評として、手軽に繰り返し冷温両用アイテムという点では、かなり実力派かも。ちなみに使用中に聴くBGMには「にんげんっていいな」をおすすめしたい。かなり沁みるよ。

でんでんでんぐりがえって、バイバイバイ。

参考リンク:Amazon
執筆:夏野ふとん
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダイワのクールラインGU800をレビュー!実売6,000円前後でこの保冷力……釣りにアウトドアに超オススメ

    TSURI HACK
  2. 駒込は第3のリトル・ヤンゴン!? ミャンマーの店が増えた街で存在感を放つ食堂『PEKO』

    さんたつ by 散歩の達人
  3. <ユニバーサル・スタジオ・ジャパン>期間限定『SPY×FAMILY』最新VRライドで大興奮

    ママスタセレクト
  4. 京都駅改札から一番近いビアガーデン『KYOTO STATION BEER GARDEN 2025 NIWAのビアガーデン』が開催/京都駅ビル東広場

    Leaf KYOTO
  5. 釣りに迷ったら「釣り遠征がオススメ!」 応用力アップで自身の釣りのスキルアップにも

    TSURINEWS
  6. 【豆腐にこんな食べ方あった!?】「のせるだけでめっちゃリッチ」「意外と相性ヤバいな」家族も絶賛の激ウマ冷奴レシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 東広島市と「あなたのいばしょ」が自死対策で連携協定を締結 24時間365日体制のチャット相談開始

    東広島デジタル
  8. 【函館2歳S】好走確率は高い函館ダート1000M組に要注意!前走コースで見る攻略POINT

    ラブすぽ
  9. 「うゎっ」と驚く40種が新潟に! 新潟県立自然科学館で夏の特別展「リトルモンスター展」開催

    にいがた経済新聞
  10. 猫が『脱水症状』を起こしている4つのサイン 見落とすと起こり得るトラブルも

    ねこちゃんホンポ