Yahoo! JAPAN

30代以上が選ぶ!自己啓発本のおすすめ人気ランキング

ランキングー!

30代以上が選ぶ!自己啓発本のおすすめ人気ランキング

人間関係に悩んでいるとき、スキルアップしたいとき、人生を見直したいときなどに役立つ「自己啓発本」。「読んで人生が変わった!」という感想を持つ人も少なくないようです。そこで今回は、「30代以上が選ぶ!自己啓発本のおすすめ人気ランキング」をご紹介します!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【30代以上が選ぶ!自己啓発本のおすすめ人気ランキング】

第1位 「君たちはどう生きるか」(306票)
第2位 「『すぐやる人』と『やれない人』の習慣」(279票)
第3位 「嫌われる勇気」(210票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:30代以上の男女(性別回答しないを含む)5,923名/調査日:2024年10月16日

考える力を高める!1位は「君たちはどう生きるか」!

<投票者のコメント>
「自分で考えることの大切さ」

「吉野源三郎さんの名著」

「いろいろ考えさせられる深い話だったので元気をもらえた」

同題のジブリ映画が公開されて再注目されたロングセラー「君たちはどう生きるか」。中学生のコペル君が日常の中で疑問に思ったことを叔父さんに話し、叔父さんがノートにコペル君へのメッセージを書くという構成で、叔父さんとの対話を通じて成長していくという物語。教育、人権、貧困など深みのある話で、考える力を高めたい人におすすめです!

■作者:吉野源三郎さん
■出版社:岩波書店
■出版年:1982年

「すぐやる」習慣を身につける!2位は「『すぐやる人』と『やれない人』の習慣」!

<投票者のコメント>
「勉強になる」

「すぐやることが成功の秘訣だと思うから」

「お勧めです!」

幅広い世代に読まれているロングセラー「『すぐやる人』と『やれない人』の習慣」。「すぐやる人はラクに自分を動かし、やれない人は無理やり自分を動かそうとする」など、“すぐやる人“と“やれない人”を比較して、心理学に基づいた50の行動習慣を分かりやすく解説しています。仕事の生産性を高めたい人や、先延ばし癖がある人におすすめの1冊です!

■作者:塚本亮さん
■出版社:明日香出版
■出版年:2017年

人間関係に悩む人におすすめ!3位は「嫌われる勇気」!

<投票者のコメント>
「実際読みましたが良かったです」

「人の目を気にしがちな自身に勇気を与えてくれる」

「支店長になった時、役にたった本」

世界累計部数1000万部を突破している「嫌われる勇気」。哲学者と青年の対話形式で、アドラー心理学を分かりやすく解説。対人関係やコミュニケーションに悩む人の心を軽くする考え方を学べて、読んで「人生変わった」と語る人も多い人気の自己啓発本です!心理学に興味がある人や、人間関係に悩んでいる人におすすめ!

■作者:岸見一郎さん/古賀史健さん
■出版社:ダイヤモンド社
■出版年:2013年

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【とうもろこし、そのまま加熱してない?】「この方法が1番おいしい」「もっと早く知りたかった…」

    BuzzFeed Japan
  2. 影山拓也(IMP.)、松田悟志、松村龍之介、石井一孝らに小波津亜廉が初参加 舞台『星列車で行こう』上演が決定

    SPICE
  3. 【エキナカClip】中四国初登場!紅茶を心ゆくまで堪能できる「ムレスナティー広島」をご紹介します

    ひろしまリード
  4. 人的資本経営に「恋愛支援」? トヨタ・三菱UFJが導入したマッチングアプリの狙い

    月刊総務オンライン
  5. メイビーME、プリュに移籍を発表!

    Pop’n’Roll
  6. 「腫れてます」エスカレーターを踏み外し転倒した結果「めでたく杖をついて歩く日々」

    Ameba News
  7. 『CDTVライブ!ライブ!』TUBE×FRUITS ZIPPER、アイナ・ジ・エンドなど13組が最新曲をテレビ初披露!

    Pop’n’Roll
  8. 介護サービス選びに迷ったら。後悔しない施設探しの「ゴールデンルール」

    毎日が発見ネット
  9. 7/26(土)『第50回塩尻玄蕃まつり(しおじりげんばまつり)』50年の伝統を次世代へ!52連の踊り連と仮装イベントが彩る伝統の夏祭り@長野県塩尻市

    Web-Komachi
  10. 8/15(金)『第73回信州新町納涼大会』4,000発の打ち上げ花火と犀川を流れる1,500個の灯籠!幻想的な風景を楽しめる花火大会@長野県長野市

    Web-Komachi