超簡単!干し柿づくり2024年
日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。
2021年から3年連続で挑戦してまいりました干し柿、今年も作ります!
毎年だいたいこの時期に準備を始めています。
ことしもリスナーのみなさんと「干し柿の収穫」を分かち合いたい、ということで、みなさんもぜひ、「干し柿づくり」やってみましょう!
まず、渋柿を買うところから!
・番組はAmazonで購入しました。
・Amazonをはじめネット通販では、「干し柿用の柿」というのがたくさん掲載されています。
・今回も購入したのは、愛媛県の愛宕柿(あたごがき)。
・愛宕柿は、干し柿に適した品種だそう。
・釣り鐘のような形をしており、先が細く尖っているのが特徴。
・さっくりとした食感と上品な甘みだということ。
ここ数年、スーさん、私と、水曜日の制作スタッフ6人の合わせて8人でやっています。
・ことしも10kgを注文しました。
・個数は49個。なので、1人6個ずつ持って帰りたいと思います!
・購入価格は送料込みで税込4,080円。(去年より100円ちょっと値上がりしていた)
2021年から実践している干し柿の作り方です!
1.渋柿を用意し軽く水洗い。ヘタの部分の茎は、干すときに紐で縛るので残しておく。
2.皮はヘタの部分から先に剥きます。
3.大きな鍋でお湯を沸かし、10秒ほど熱湯の中に入れます。こうすることで、 アオカビが生えにくくなるそうです。
4.軒下の出来るだけ日当たりの良い場所(風通しがよく、雨にあたらない場所) に干す。
5.1週間位して外皮が固くなったら、親指と人差し指を使って押すようにして軽くもむ。
6.さらに5日~1週間後にまたもむ。この時は柿の中心まで揉み切ります。こうすると表面は固いけどまだ中が渋い、ということを防ぐそうで、渋が早く抜けて早く甘くなるということです。
→だいたい2週間から3週間で完成です!
ポイントは、干すタイミング!
干し柿づくり、地域によっても違うのですが、11月に入ってから干し始めます。
去年始めたのは11月10日前後。干し柿は20度以下で始めるのがいいということですが、気象予報士の長谷部愛さんに今後の東京の気温を伺ったところこの週末前後では20度を超える日があるかもしれないそう。週末に、週間天気などで気温を確認して来週くらいから始めるといいかもしれません。
渋柿の保存方法!
渋柿は、冷蔵庫で保存することで1~2週間ほど保存できます。ヘタの乾燥を防ぐことが鮮度を保つポイントです。渋柿を冷蔵庫で保存する方法は・・・
・「ペーパータオル」や「新聞紙」に包んでからポリ袋に入れる。
・ヘタに濡らしたキッチンペーパーを当て、ラップで包んでからポリ袋に入れるポリ袋に入れて軽く口を閉じる。
・2~3日に一度、キッチンペーパーを取り替える。
皆さん一緒にはじめませんか?
(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)