キムチの素不要!箸が止まらない「カクテキ」レシピ
自家製カクテキは韓国料理屋さんの味♪
韓国の家庭では自家製キムチを作るのが主流。なかでもカクテキは歯ごたえが良く、人気のキムチです。本格的なカクテキは材料さえそろえればとても簡単に作れますよ。
手作りのカクテキは、辛さや甘さの調節もできるので、家族に講評です。アミの塩辛の風味とだしが、サイコロ型の大根に染み込み箸が止まらないおいしさ。ごはんやお酒にとてもよく合いますよ。
キムチの素不要。一から作るカクテキレシピ
調理時間:70分
おいしく食べるまでの時間:3日(常温発酵時間:1日、冷蔵庫で寝かす時間:2日)
キムチの素を使わずに作る本格的なカクテキ。初めてでも簡単に作れる材料と作り方をご紹介します。とろみ付けや発酵を即する効果のあるキムチのり。上新粉以外でも、小麦粉、白玉粉、もち粉、だんご粉、ごはんなどを代用しても作れます。また、三温糖は白砂糖、アミの塩辛はナンプラーでも代用できますよ。
材料(4人分)
大根:1/2本(600~800g程度)
小ねぎ:5~6本
塩:大さじ1/2杯
キムチのり
上新粉:大さじ1/2杯
水:60cc
カクテキの素
アミの塩辛:20g
韓国産粉唐辛子:大さじ2杯
三温糖:大さじ1/2杯
にんにく(すりおろし):大さじ1杯
しょうが(すりおろし):大さじ1杯
コツ・ポイント
大根の水分はしっかりと塩で水抜きをする
辛い大根を使う場合、三温糖(または砂糖)を大さじ1/2杯を加えて塩抜きする
アミの塩辛がない場合はナンプラーを同量で代用
作り方
材料をカットして水抜きをする
大根を1.5cm角にカットします。小ねぎは2~3cmの長さにカットしておきましょう。
ジッパー付き保存袋にカットした大根と塩を入れよく揉み、1時間ほど置いておきます。
韓国産粉唐辛子をなじませる
1時間ほど置いたら水気を切ってジッパー付き保存袋に戻し、韓国産粉唐辛子大さじ1杯を振りかけて良くなじませておきます。
キムチのりを作る
鍋に水と上新粉を入れしっかりと混ぜ合わせてから火をつけ、弱火でとろみがつくまで煮ます。とろみがついたら火からおろし、冷ましておきます。
カクテキの素を作る
軽く水気を切ったアミの塩辛を大きめに刻み、ボウルに入れます。韓国産粉唐辛子大さじ1杯、三温糖、おろしにんにく、おろししょうが、キムチのりをボウルに入れ、良く混ぜ合わせます。
カクテキを漬ける
大根の入ったジッパー付き保存袋にキムチの素を入れ、全体に馴染ませます。
カクテキを発酵させる
直射日光の当たらない常温の場所に置いて、1日発酵させます。夏場は30℃以下、冬場は15℃以上の場所を選びましょう。
発酵後、冷蔵庫で2日寝かせます。しんなりと味が染み込みますよ。
できあがり
お好みの量を器に盛り付けて、仕上げに白いりごま(分量外)を振りかけて完了です。
よくある質問
辛みをプラスしたいときはどうしたら良いですか?
こちらのレシピでは韓国産粉唐辛子のみ使用していますが、もう少し辛くしたいときは粗挽き韓国産唐辛子を小さじ1杯ずつプラスして味を調節しましょう。韓国産唐辛子は粒が粗くなるほど辛みが増します。細挽き、中挽き、粗びきと使い分けるとより複雑な辛さに仕上がりますよ。
大根は角切り以外でも作れますか?
カクテキはザクザクと四角くカットすることで、歯ごたえが残りおいしくいただけます。漬ける時間を短縮したいときや、子供でも食べやすいサイズにしたいときには、いちょう切りや短冊切りにしても作れますよ。
薄くカットして水分を抜けば、ぱりぱりとした食感になり、味が染み込みやすいのが特徴です。お好みで挑戦してみてくださいね。
カクテキに簡単アレンジ法3選
1. 混ぜるだけ。カクテキときゅうりの和えもの
カクテキときゅうりを混ぜるだけで完成の和えもの。きゅうり1本分と同じくらいの量のカクテキとつけ汁を大さじ1杯ほどボウルに取り出し、1cmの輪切りにしたきゅうりと混ぜ合わせます。30分ほど冷蔵庫で寝かせてから器に盛り付けていただきます。きゅうりが入って辛さがまろやかに。箸休めや、おつまみにぴったりですよ。
2. のせて時短。ビビンバ風カクテキ丼
豚ひき肉を炒めたら、焼肉のたれをお好みの量加えて味付け。あつあつのごはんに豚そぼろをのせた上からカクテキをのせます。小口ねぎをたっぷり散らしたら完成。お腹が空いた子供にすぐに作れる時短丼です。晩酌のしめや、夜食にもおすすめですよ。
3. 味付け簡単。カクテキと豚肉の炒めもの
ごま油で豚肉を炒めたら、2cmにカットした小ねぎとえのきだけを加えて塩こしょうを少々振ります。カクテキをつけ汁ごとお好きな量入れてサッと炒めて完成。豚肉をはじめに焦げ目がつくまでしっかりと炒めるのがポイントです。カクテキのピリ辛味が豚肉によく合いますよ。ごはんがすすむこと間違いなしの炒めものです。
本格カクテキを自宅で手作りしよう!
手作りカクテキに自然な甘みとうま味を加えるなら、りんごや梨、玉ねぎなどのすりおろしを入れて作るとより本格的に仕上がりますよ。より赤く鮮やかに仕上げるために韓国産粉唐辛子のみを使用していますが、お好みで中挽き、粗びきの唐辛子を入れて辛さを調節してくださいね。
ライター:Uli(webライター)